2023年3月20日のブックマーク (4件)

  • 大塚流フロントエンド開発の歩き方

    フロントエンド開発は考えることが多い。とくに 0 -> 1 の場合だと、何からはじめたらいいのか?が全然わからず、途方にくれてしまうこともあるでしょう。実際、ぼくがそうでした。 そして、そういった情報はなかなか検索しても出てこない。設計方法や実装方法みたいなものはたくさんあるのに。なので、書いてみました。 これは、ぼくがいくつかのフロントエンド開発を経て「これを最初に知っていれば、もうちょっとうまくできたかも?あの失敗がなかったかも??」をまとめたものです。 フロントエンド開発に不慣れな方の参考になれば、これ幸いです。 まずは仕事のゴールを確認する プロジェクトや各フェーズごとに仕事のゴールは異なるため「何をもって仕事が完了したと言えるか?」を確認する。たとえば、要件定義フェーズであれば「画面仕様書が完成する」とか、開発フェーズであれば「API結合試験がすべて完了し、バグチケットがすべてク

    大塚流フロントエンド開発の歩き方
    atsushieno
    atsushieno 2023/03/20
    これideaじゃなくてtechなの? / ideaに差し替えられたみたいだ(別のURLでブクマされてるほうが話題になってるけど、これは同じ人が個人アカウントで出してるっぽい?)
  • イーロン・マスクが「Twitterのコードを2023年3月31日にオープンソース化する」と発表

    Twitterイーロン・マスクCEOが、Twitterでツイートをおすすめするために使われているコードを2023年3月31日にオープンソース化するとTwitterで発表しました。 Twitter will open source all code used to recommend tweets on March 31st— Elon Musk (@elonmusk) Elon Musk says Twitter will open source its recommendation code on March 31 | BGR https://bgr.com/tech/elon-musk-says-twitter-will-open-source-its-recommendation-code-on-march-31/ マスクCEOは「私たちの『アルゴリズム』は非常に複雑で、内部でも完

    イーロン・マスクが「Twitterのコードを2023年3月31日にオープンソース化する」と発表
    atsushieno
    atsushieno 2023/03/20
    「ソースは公開するが変更を受け付けるとは言っていない」 そもそもコードだけで透明性の問題が解決するサービスでも組織でもない
  • コミュニティガイドライン改定のお知らせ - Qiita Blog

    こんにちは、Qiita運営です。 今日はQiitaのコミュニティガイドラインの改定についてお知らせいたします。 改定内容今回の改定によって大きく変わるポイントは以下の通りです。 「AIが生成した内容は正確性を確かめよう」の項目を追記今回の改定は、AIを利用することそのものを禁止するものではありません。 QiitaでもAIに関するたくさんの記事が投稿されています。みんなで新しい技術を探求して共有したり、便利なAIツールを活用して記事の執筆が加速することは、とても素晴らしいことだと考えています。 一方、事実検証をせずにAIが生成した内容そのままと思われるような記事や質問への回答も見受けられます。 検証がされずに投稿された記事や質問への回答を見て、実際にやってみたけど動かない、更なるトラブルに繋がってしまう…そういったことを防ぐための変更となります。 正確ではない情報が投稿されることは、コミュニ

    コミュニティガイドライン改定のお知らせ - Qiita Blog
    atsushieno
    atsushieno 2023/03/20
    読む側としては、AIが生成したものは「明記しよう」くらいにしても良かったんじゃないかって気がするけど、まあそれはqiitaの考え次第だな
  • 望月衣塑子東京新聞記者「ジャニー喜多川氏の性加害疑惑を死去した現在でさえ、テレビや新聞、ラジオの殆どは沈黙続ける。おかしくないか」に対する反応

    望月衣塑子 @ISOKO_MOCHIZUKI ジャニー喜多川氏の性加害疑惑は、過去にも被害者から告発もあった。氏が死去した現在でさえ、テレビや新聞、ラジオの殆どは沈黙続ける。おかしくないか ジャニー喜多川氏の少年たちへの性加害疑惑 英BBC番組の制作者「沈黙の壁あった」 globe.asahi.com/article/148633… 2023-03-18 13:13:07 kokuramusen2282:東京新聞所属の望月氏がやるべきことは、ジャニー喜多川の性加害疑惑についてTwitterで遠吠えのようにつぶやくだけに留まるのでなく、会社組織の一員として東京新聞や中日新聞の経営首脳や編集最高責任者へ「ジャニー喜多川の性加害疑惑について」社を挙げて積極的に報道することを求める旨の内容証明郵便を送ったことを証明する写真をアップロードすることだと思います。そこまでの行動をすれば、私は望月氏を初め

    望月衣塑子東京新聞記者「ジャニー喜多川氏の性加害疑惑を死去した現在でさえ、テレビや新聞、ラジオの殆どは沈黙続ける。おかしくないか」に対する反応
    atsushieno
    atsushieno 2023/03/20
    根本的にこの連中の反応が意味不明なんだけど、こいつらは自分の専門分野外のプログラムの問題を指摘するプログラマーに対して「オマエもプログラマーだろ自分で直せよ」とか言うわけ?? 望月って政治記者じゃねえの