タグ

2008年7月9日のブックマーク (2件)

  • ビジネス文書の質を高める2枚の紙 - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略

    ビジネス文書を書くということは、その書類によって何らかの目的を達成したいわけです。 上司への報告用であれば、上司の知りたい情報を的確に伝えなければならないし、予算を取るための企画書であれば、審議する人を納得させるだけの材料を用意しなければなりません。 ここでは、ビジネス文書の質を高め、少しでも目的を達成できるようにするために、私が実践している方法を簡単に説明してみたいと思います。っても、大したことではありません。文章を書く前に、2枚の紙に手書きでぐりぐりって書きなぐるだけです。 用意するものはペンと2枚のA4用紙です。ペンは2〜3色あった方が良いかもしれません。A4用紙は何かの裏紙でOKです。 1枚目の紙には、次のようなことを書きます。 右端に達成したい目的を書きます そこに到達するためにクリアしなければならないことを書き出します 左端をスタートラインに、右端をゴールラインにイメージする

    ビジネス文書の質を高める2枚の紙 - これ僕.com:行動分析学マニアがおくる行動戦略
    atsushifx
    atsushifx 2008/07/09
    ビジネスだけでなく文書作成で質を高める一般的な方法、ようするにラフスケッチを描くこと
  • ネットユーザーは馬鹿だから、ちょっと刺激的なタイトルですぐ騙されるよね | Web担当者Forum

    ブクマコメントの NOV1975氏「あれ、馬鹿だから以外の理由があるよねって記事じゃないの?」frog78氏「まったく正論 >良いタイトルでアクセスが増えるのは、ユーザーが愚かだからではなく、ネットではユーザーが「クリックするコスト」が極端に低いから」life_game氏「お、刺激的なタイトル。はいはい釣られますよっと -> クリック -> お、思ったよりいいこと言ってる -> ブクマ、って流れが理想だと思う」あたりのコメントが、タイトルだけでなく文の意図まで汲んでいただけているので、ありがたいです。 「なんだよこのタイトル、ムカー」と思った方、いつものWeb担の記事ほど長くないので後のほうまで読んでみてくださいませ。 IT系の出版社の編集者があつまる飲み会というものがあり、ネット系のメディアが中心になってからもたまに参加している。だいぶ前になるが、その集まりで、こんな発言があった。 ネ

    ネットユーザーは馬鹿だから、ちょっと刺激的なタイトルですぐ騙されるよね | Web担当者Forum
    atsushifx
    atsushifx 2008/07/09
    クリックはするけど内容のないものは読まないという当たり前の話。でも、ページビューには加算されるから勘違いされる