タグ

2013年1月31日のブックマーク (2件)

  • 斎藤環 @pentaxxx 氏が語るひきこもり支援サイドの問題点と「中間労働市場」についてのTWまとめ

    東畑開人×斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx ひきこもり支援サイトの中の人が「40過ぎたら詰み(キリッ」 「30過ぎれば9割方アウト(ドヤァ」 とか直言して話題になってるみたいだけど、当事者の“ネガティブで絶望的な断言こそがリアル”と受け取ってしまいがちな自傷的自己愛につけこむ手法は支援者としてどうなんだろう。 2013-01-30 21:28:06 東畑開人×斎藤環 対談集『臨床のフリコラージュ——心の支援の現在地』青土社 @pentaxxx 足元を見るのは商売の基、とでも割り切っているのかな。不登校の青田刈りをするために親の危機感を煽るってやり方は、未熟な支援者が一度はハマるパターンだ。僕にも覚えがある。こういう叱責を当事者やその親が真に受けてしまうという現状があるうちは、戸塚ヨット校長も意気軒昂でいられるわけだ。 2013-01-

    斎藤環 @pentaxxx 氏が語るひきこもり支援サイドの問題点と「中間労働市場」についてのTWまとめ
    atsushifx
    atsushifx 2013/01/31
  • コラムへのお問い合わせについて: 脱ヒキの要点

    不登校・引きこもりの支援現場から、上手に引きこもりを改善出来るケースと、無限ループにはまってしまうケースとの違いを一つ一つ検証していく予定です。全体的に辛口の内容となっていますが、ご自身の将来を真剣に考え、「新しい時代に挑もう!」という力強い意志のある方は是非一度参考になさって下さい。優れた先輩達のあり方を学ぶことで、皆様の人生が愉快なものとなるよう期待しています。 数日前から、コラムの内容についてお問い合わせがいくつかきております。内容の中心は、 「30代以上の当事者に対する内容が厳し過ぎる」 というもので、総じて改編を促すようなものとなっております。 ただ、これについては、執筆関係者全員の考えとして改編しない形で一致しております。理由は単純で、 「実情から大きく外れた虚偽を言っているわけではないため」 「これで方向性を切り替え、社会の中で楽しく生活出来る人達が少なからずいるため」 の二

    atsushifx
    atsushifx 2013/01/31
    "極端な偽りはなく", "前向きに行動してくれる人達がこれまでも大勢いました"。すべて正しいわけではなく、主観的な主張。マスメディアてきなデマゴーグの話し方