タグ

2014年5月3日のブックマーク (4件)

  • 日本龍馬会 オフィシャルサイト

    東京湾・浦賀(愛宕山・標高60m)に高さ20m(台座含む)坂龍馬立像を建立!!幕末・維新の志士群像及び歴史顕彰公園を建設する。 報道関係者各位 2014年5月2日 一般社団法人 日龍馬会 一般社団法人 日龍馬会(〒160-0022 東京都新宿区新宿2-15-27-6F、代表理事 田中英雄 「日龍馬会」)は、横須賀市西浦賀2丁目、浦賀(愛宕山)地主、生盛氏の御賛同による、当会契約敷地に、坂龍馬立像(70m)、愛宕山 幕末・維新(龍馬)歴史顕彰公園を建設する。 当会が申請する、横須賀市の「建設開発許認可」が得られ次第、建設計画の実行に着手する予定です。 ご挨拶(建立の趣旨) 現下の日国および世界を取り巻く情勢は、政治、経済、文化教育等、総てがその勢いを失い、行き詰まり、さらに混迷を深めつつあります。あらゆる既存の価値観、権威、名声が崩壊し、その存在意義が危ぶまれております。 我々

    atsushifx
    atsushifx 2014/05/03
    歴史認識が激しく間違っている。浦賀なら奉行所を復元するとか浦賀ドックをちゃんと保存するとかのほうが正しいし、人物なら中島三郎助だろう。地元民からすると浦賀が寂れているからこういうのが通りそうな悪寒があ
  • https://www.influxdata.com/blog/2014/04/30/java-is-the-cobol-of-my-generation-and-go-is-its-successor.html

    https://www.influxdata.com/blog/2014/04/30/java-is-the-cobol-of-my-generation-and-go-is-its-successor.html
  • 社員の発明、誰のもの? 個人か会社か、法改正巡り賛否:朝日新聞デジタル

    社員が発明した特許は会社のものなのか、個人のものなのか――。特許の権利がどちらに属するのかをめぐる議論が、政府内で格化している。経済産業省は産業界の要望に沿って「会社のもの」に法改正したい考えだが、労働団体などが「発明者の意欲をそぐ」などと反発している。■産業界は「会社のもの」と改正要望 いまの特許法では、社員が会社の設備を使って発明した場合も、特許は「社員のもの」とされている。 1899年に制定された最初の特許法は明確に定めなかったが、1909年の改正で社員の発明の特許は「会社のもの」とされた。だが、「大正デモクラシー」で社員の権利意識が強まり、21年の再改正で「社員のもの」に変わった。発明が次々と生まれ、産業全体の発展にもつながると考えられたからだ。2004年には、発明の対価の決め方に関する改正があったが、特許が「社員のもの」という規定は変わっていない。 安倍政権は昨年6月、成長戦略

    社員の発明、誰のもの? 個人か会社か、法改正巡り賛否:朝日新聞デジタル
    atsushifx
    atsushifx 2014/05/03
    青色LEDが有名だけど個人が会社に特許収入を請求したのも一因だろう。しかし時代に逆行している。Kickstarterとかのおかげで製造系も個人で発明して会社を立ち上げられる時代なのに
  • 全ての起業家に捧ぐ!法人税の全節税手法50とその手順【保存版】

    法人税の節税をするためにこのページに辿り着いたあなたに、「ここを見ればすべての法人税の節税対策が把握できる。」と思わせたい。 このページに書いてある節税対策を、あなたの顧問税理士が提案してこなかったら、あなたの方から「●●をしないのか?」と話を向けられる。そういうサイトを作りたい。 それがこのページを作った目的です。今回は、考え得る全ての節税対策を解説して行きたいと思います。 (この記事は2014年に公開されたものを2023年9月末時点の税法に合わせて修正したものです) なぜ、「すべてを書きたい」のか? その理由は、あなたを安心させたいからです。 日の法人の86.4%に顧問税理士がついているのに、あなたはGoogleに法人税の節税対策を聞いた結果、この文章を読むことになりました。検索の動機は、自分が提案されている節税対策が不充分ではないか?、他にも何か提案されていない節税対策があるのでは

    全ての起業家に捧ぐ!法人税の全節税手法50とその手順【保存版】
    atsushifx
    atsushifx 2014/05/03