タグ

2015年9月24日のブックマーク (4件)

  • エンジニアが英語を勉強しようと思ったら初めに読んでほしい記事 | 英会話通信

    これからの時代は、英語とプログラミングが大事なスキルだと言われていますが、両方とも習得コストが高く、社会人になってから勉強するには相当な意欲が必要ですね。 ただ、現在エンジニアとして仕事をしている方であれば、日々の仕事の中でちょっと意識するだけで、英語を段階的に上達させていく方法があります。 まずは英語が必要になる仕事を4技能でマッピングすると エンジニアとして仕事をしていて、英語を使う場面や、英語ができたらこれができるのにと思う場面をまとめると、こんな感じではないでしょうか。英語上達のコツは、英語を使う場面を4技能ごとに分けて、リーディング=>ライティング=>リスニング=>スピーキングの順番で注力していくことです。それでは1つ1つの技能ごとにご説明します。 リーディング 普段コードを読んだり書いていると、毎日英語に触れることになるので、リーディングはそれほど苦にならない方が多いのではない

    エンジニアが英語を勉強しようと思ったら初めに読んでほしい記事 | 英会話通信
    atsushifx
    atsushifx 2015/09/24
    slash readingや基本的な英語はできる前提だが、Reading/Writing/Listening/Speakingは同時にやるものじゃないか? Kindleで朗読文付きの本をかって洪を読む&聴きながらシャドーイングをするとか。
  • 「難民受け入れは積極的平和主義の一部」 緒方貞子氏:朝日新聞デジタル

    緒方貞子・元国連難民高等弁務官は朝日新聞の取材に応じ、「難民の受け入れくらいは積極性を見いださなければ、積極的平和主義というものがあるとは思えない」と話し、難民受け入れに慎重な日政府の姿勢を改めるべきだと訴えた。 日では昨年、5千人が難民申請をしたが、昨年以前に申請されたものを含めて、昨年1年間に認定したのは11人だった。 1991年から00年まで国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のトップとして世界の難民問題に対処した緒方氏は「当時から日に難民を受け入れてもらうのに苦労した。変わっていないのは情けない話だ」と指摘。「難民の受け入れは積極的平和主義の一部だ。開発援助も、底辺に届くようなものをどれだけやるかだ」と話した。 シリアなどからの難民については欧州だけでなく米国なども受け入れを表明している。これまで日で難民申請をした約60人のシリア人のうち、日政府が難民と認定したのが3人

    「難民受け入れは積極的平和主義の一部」 緒方貞子氏:朝日新聞デジタル
    atsushifx
    atsushifx 2015/09/24
    当たり前だし、すぐに対応すべき話。日本語が話せなくても日本画海に囲まれていても難民は来るし、追い返すわけにはいかない。無理に本国に送還した場合はタイのバンコクの爆発事件のような事態がおこりうる
  • 安倍首相「GDP600兆円」表明へ、介護離職ゼロ目標も=政府筋 (ロイター) - Yahoo!ニュース

    [東京 24日 ロイター] - 安倍晋三首相は、24日夕に開かれる自民党の両院議員総会後に記者会見を開き、名目国内総生産(GDP)を600兆円にする目標を打ち出す。 【アベノミクス特集】 総裁再選が正式に決まるのを機に、経済最優先の姿勢をあらためて強調し、「介護離職ゼロ」の実現など社会保障制度改革にも力を入れる姿を示す。 複数の政府関係者が明らかにした。安倍首相は会見で、成長戦略のさらなる推進で強い経済を作り出すことなどを柱とした、新たな「三の矢」を表明する。雇用・所得の拡大を通じて経済の好循環を回し、引き続き地方創生や国土強靭化を進める方針だ。 また、女性や高齢者の活躍推進などで労働力を確保するとともに、党総裁選でも公約にした介護離職ゼロの実現や幼児教育の無償化を進め、社会保障改革を加速させる。 名目GDPは2014年度に約490兆円だったが、今後600兆円まで増やす目標を掲げる

    安倍首相「GDP600兆円」表明へ、介護離職ゼロ目標も=政府筋 (ロイター) - Yahoo!ニュース
    atsushifx
    atsushifx 2015/09/24
    日本人全員にチャレンジを要求しそう
  • 自分の意思で選択した属性であれば、差別してもよい、ということはない。 - davsの日記

    ジョンお姉さんの『元採用担当者は語る』 - Togetter 上の記事に載っていた以下のコメントについて。 「採用時に差別してはならない」というのは基的に自分の意思とは無関係に持ったもの(例えば、性別とか障がいとか)で差別してはいけない、という話なので自らの意思による行動の結果は想定していないんじゃないかな。もし親がそういう類で半ば強制的に参加、洗脳という場合は多少法的には考慮の余地はあるかもしれないけどね。 自分の意思で変えることができない属性による差別はいけないが、自分の意思で変えることができる属性による差別はよい。だって、被差別者にはその属性を変えるという自衛手段があるではないか、という主張する人間がいるが、これはいじめ問題における「いじめられないように、いじめられっ子がまず変われ」という詭弁と同じ構造だ。 こうした主張は、なぜ差別者の行為が不当ではないか、あるいは被差別者の側がな

    自分の意思で選択した属性であれば、差別してもよい、ということはない。 - davsの日記
    atsushifx
    atsushifx 2015/09/24
    企業は雇用者側にも選ぶ自由がある (建前ではあるが)。なので、思想や外見などで排除をしても問題はない。とはいえ、園結果として現状のSONYや東芝があるということは直視すべき。繊維業や造船業という業種でも