タグ

2017年1月16日のブックマーク (4件)

  • コードに仕様書パスをコメントで書くのやめようよ - Qiita

    (まず追記) 自分たちで新たに作成する仕様書はMarkdownで記述してGitHubで管理しています。 こんなのも書いたくらいだし、そこは犯していないです。GitHubを中心とした開発プロセス ドキュメント管理 この記事内で言う仕様書とは、「エクセルで作られて共有サーバに置いてあるチーム管理外のファイル」を指します。 こーゆーの、良くあるよね? public class FooService { /** * 仕様書:ad.xxx.net/development/lorem/ipsum/dolor/sit/amet/consectetur/adipiscing/elit/sed/do/eiusmod/tempor * incididunt_2.xlsx */ public void apply() { } } 見た瞬間「_2.xlsxってなんだよォ...このパス絶対古いんじゃあねェのー?」っ

    コードに仕様書パスをコメントで書くのやめようよ - Qiita
    atsushifx
    atsushifx 2017/01/16
  • 豊洲市場の地下水、突然の悪化なぜ 専門家「経験ない」:朝日新聞デジタル

    環境基準の最大79倍にのぼるベンゼン、シアン、ヒ素――。東京都の豊洲市場の地下水検査の最終結果で、これまでにない有害物質の数値が明らかになった。「あまりにもショッキング」「これでは移転はできない」。専門家は戸惑い、業者は憤りをあらわにした。築地市場からの移転はどうなるのか。移転を凍結している小池百合子知事は「想定を超える数値が出た」と述べ、より慎重に判断する考えを示した。 14日午後、築地市場(中央区)の講堂で東京都の専門家会議が開かれた。 硬い表情の都の担当者が、豊洲市場予定地の地下水の検査結果を説明した。 「(今回、有害物質の数値が)急激に上がっているところが、多々あります」 「理由はわかりづらいところであります」 市場関係者らは、静かに資料に目を落とした。 地下水検査は2014年に始まった。今回が9回目の発表だ。過去1~7回は全201カ所の観測地点で、ベンゼンやヒ素などが環境基準値以

    豊洲市場の地下水、突然の悪化なぜ 専門家「経験ない」:朝日新聞デジタル
    atsushifx
    atsushifx 2017/01/16
    結論をだすにはデータそのものが足りない。まずは、ここから時系列での観測値を見て現状の汚染がどうなっているかをチェックしなければ
  • コマンドラインツールのショートオプションをどの用途で使うべきか - Qiita

    はじめに コマンドラインツールが多数作られるプロジェクトがあるとします。 複数人で開発していると、オプションの意味付けが人によってばらばらになってしまう――そんな事象は、おそらくよくあることだと思います。 ので、そのような環境では、なんらか規約を設けるのがよさそうです。 記事では、その規約の作成、またはオプションの意味付けにおいて、参考となるであろう情報を提示します。 特に、ショートオプション(英字1字のみのオプション)にフォーカスします。 ロングオプション(英字複数字から成るオプション)については、意味は自明になることが多いでしょう。 ただし、「ショートオプションをどのロングオプションに対応付けるべきか」という問題は、稿でも扱います。 また、コマンド文法やオプションのフォーマットはOSやプログラムによって異なりますが、ここでは以下を前提とします: ショートオプション ... -a,

    コマンドラインツールのショートオプションをどの用途で使うべきか - Qiita
    atsushifx
    atsushifx 2017/01/16
  • 原発40基、詳細点検せず=配管腐食、再稼働の川内・伊方も―電力各社 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    運転中や運転可能な全国の商用原発42基のうち40基で、重要設備である中央制御室の空調換気配管の詳細な点検が行われていなかったことが14日、原発を保有する電力9社と日原子力発電への取材で分かった。 中国電力島根原発2号機(松江市)の換気配管では腐による穴が多数見つかっており、事故が起きた場合に機能を維持できない恐れがある。 中国電は昨年12月、運転開始後初めて島根2号機で配管に巻かれた保温材を外し、腐や穴を発見。必要な機能を満たしていないと判断し、原子力規制委員会に報告した。再稼働した九州電力川内原発1、2号機(鹿児島県)や関西電力高浜原発3、4号機(福井県)、四国電力伊方原発3号機(愛媛県)の点検でも保温材を外していない。点検方法は各社の判断に委ねられており、規制委は全国の原発の実態を確認する。 中央制御室は原発を運転・監視する中枢施設で、運転員が24時間常駐する。通常は配管を

    原発40基、詳細点検せず=配管腐食、再稼働の川内・伊方も―電力各社 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    atsushifx
    atsushifx 2017/01/16