タグ

ブックマーク / rionaoki.net (3)

  • アップデート at rionaoki.net

    週末なので新プロジェクトサイトで追加した記事をこちらでもアナウンスします。 精子提供とヘドニック 精子ドナーは人により100人以上もの生物学上の子どもを持つ可能性がある。このことからどんなことがわかるだろうか。… トップ1%の違い 一口に経済成長といってもそのあり方は一様ではない。みんなが少しずつ恩恵に預かることもあれば、特定のグループだけがすごく得をするということもある。経済成長は国全体の生産の伸びで図られるためだ。この点について極めて興味深い研究が紹介されている。 … コミュニティの市場競争 redditはdigg同様、ユーザーが話題を持ち寄り、それについて議論したり、(upvote, downvoteで)評価したりするコミュニティサイトだ。そのredditの最新公式ブログポストが面白い。… また、安藤至大さんが政策研究大学院大学で担当した「政策分析のためのミクロ経済学」のコンテンツも

    atsushifx
    atsushifx 2011/09/11
  • フリーミアムの落とし穴 | rionaoki.net

    よくフリーミアムがどんな場合にうまくいくのかと聞かれるのでタイムリーな記事のご紹介: Why Free Plans Don’t Work None of these changes had a significant impact. The only thing that seemed to be consistent about my growth was that my revenue was relatively flat while my user base kept growing. BidsketchというSaaSアプリケーションの開発者が自身のフリーミアム体験を語っている。フリーバージョンの提供によって当初多くのユーザーが有料サービスを購入したものの、すぐに有料の割合は1%に落ち込み、アップグレード率も0.8%に留まったそうだ。 有料のユーザーが増えなくても、サービス提供の費

    atsushifx
    atsushifx 2010/08/26
    フリーミアムの特徴は、お試しと口コミ。であればあえて無料提供にこだわる必要はない。というかフリーミアムが効くのはプラットフォームベンダーか、コストをかけたくないスモールスタートアップだよね
  • 「金儲け=悪」の話を絵で説明してみる | rionaoki.net

    岡島純さんのご指摘により、図表を入れ替えてみました。いかがでしょうか。何がご意見ありましたらコメント欄やTwitterでお願いします。 同じ話ばかり続いてしまうが、「金儲け=悪」の一連の話(ビジネスをしてお金を稼いで社会のためになろう、「金儲け=悪」の由来)を絵に描いてみた。 最初の状態 社会制度が未発達な段階では望ましいことと儲かることとは一致しない。いわゆる犯罪に該当する行為や公害のように他の人に迷惑をかける行為はお金になるからだ。逆に教育や発明など社会にとって必要なことでも儲けが出せないことも多い。八百屋のように儲かるし望ましいビジネスもあるが、それは儲かることのうちのごく一部にすぎない。よって「金儲け=悪」は近似的には当たっており、そういった思想が残っているのは驚くことではない。 理想的状態 しかし強力な警察機構を備えた民主国家は、法律によって何が割に合う=儲けがでるかを操作できる

    atsushifx
    atsushifx 2009/12/13
    金儲け=正義 となるのは、社会が整備され市民が社会を信じることからはじまる。官僚バッシングが共感されることから見ても日本の社会は信頼されていない
  • 1