タグ

ブックマーク / getlife.hateblo.jp (4)

  • 家計簿アプリ業界について思うこと - プロマネブログ

    ここしばらく仕事にやる気が出ず、シロギス釣りばっかりやっていたら、ブログ更新もすっかり滞ってしまってました。 久しぶりの更新です。 いやー、家計簿アプリ業界、そのうち絶対にヒドい事件がおきると予想します - ツイナビ | ツイッター(Twitter)ガイド 個人で作っているサービスで仕方なくスクレイピングしているならともかく、法人として運営しているサービスなんだしきちんと金融機関に仁義通して金払って企業間連携用のapi利用すりゃいいのに。 2015/07/02 08:58 う~ん、家計簿アプリのチョンボなわけなんですけど、ブコメでは銀行側がミョーなとばっちりを受けておりますね。。。 なんていうか。。。微妙。 「金融機関側がAPIを用意」しても解決しない 金融機関がAPIを用意しないせいで家計簿アプリ側が「乱数表」情報を入力せざるを得ないって意見を結構な数見かけます。 でも、実際金融機関側で

    家計簿アプリ業界について思うこと - プロマネブログ
  • バッチ処理のあれこれと、SLA - プロマネブログ

    風邪引いてしばらくブログ更新サボってました。 上記記事について、気になったので。ブコメで言及ももらったし。 ウィキペディアのバッチの利点って若干記載が古い 多くのユーザーがコンピュータのリソースを共有できる。 処理をコンピュータのリソースがあまり忙しくない時間帯(多くは夜間、休日)にシフトできる。 人間がついていなくてもコンピュータのリソースが暇にならないように最大限有効活用できる。 高価なコンピュータをフルに活用することで費用対効果の効率向上に寄与する。 バッチ処理 - Wikipedia バッチをリソース目的だけで使うってずいぶん古い話だなあ、と思って編集履歴をたどってみたら、2006年の記載でしたか。 記載をたどってみると分かるんですけど、上記の内容って「メインフレーム」のバッチ処理に対する利点なんですよね。 そういった意味では、現在のバッチの設計とはちょっと概念が違うんじゃないかな

    バッチ処理のあれこれと、SLA - プロマネブログ
    atsushifx
    atsushifx 2015/02/14
  • 恐怖のPM募集要項にダメ出しする - プロマネブログ

    国内銀行勘定系システム再構築プロジェクト全体PM募集 PM/PMOの案件ご紹介 | 【BIG DATA NAVI-ビッグデータナビ】 | ネタだと思いたいんですけどねえ。一応求人として問い合わせ先もあるってことはマジなのだろうか。 ただのネタと信じたいのだけど。。。 必要スキルの日語が怪しく、実際のとこのニーズがよくわからないのですが、グッと意訳して「大手ベンダに過去所属し、多数のパートナーベンダの関わる高難易度プロジェクト(1万MM以上くらい?)の案件で火消しPMとしての遂行経験がある人、ユーザ企業側PMとして募集」ぐらいの意味かなあ。 それなりにマッチングしているけど、関わりたくない。。。 まあ、とりあえずダメ出ししておきます。 ダメな点1 : 業務内容があいまい クライアント側PMは良いとして、どのくらいの権限がもらえるのだろうか?火消しを行うのであれば、極端な話要件の切り捨て、次

    恐怖のPM募集要項にダメ出しする - プロマネブログ
    atsushifx
    atsushifx 2015/01/16
    アフィリエイトの本が涙をそそる。去年の春の時点で3度目が起きるとか出てたけど、そのまえに火事が起こったという感じ
  • プロジェクトリーダはコードの読み書きできれば良いか - プロマネブログ

    「コーディング技術にこだわり過ぎると~」の反省会 - プロマネブログ コーディング技術にこだわり過ぎるとITエンジニアの地位は向上しない - プロマネブログ そいえば、上記記事のブコメ欄でいただいたコメントの中で考えてみたいなと思うコメントがあったので、記事でまとめてみようかと。 プロジェクトリーダに必要となる技術はコード読み書きできればOK? どっちにしてもコードが読み書きできない人はソフトウェア開発に関わっちゃいけませんので、その辺何卒よろしくお願いします。 考えてみたいのは上記コメント。異論はないのですけど、プロジェクトリーダ(以下、PL。プロジェクト進行の話が中心なので、広義のプロマネって言うと話がごっちゃになるので)はコードの読み書きできるぐらいでいいのかってのはあります。 知っている限りのPL連中は、往々ソースの読み書きできます。 もともと、プログラミングやったこと無いって人も

    プロジェクトリーダはコードの読み書きできれば良いか - プロマネブログ
    atsushifx
    atsushifx 2014/02/11
    コードの読み書きというのはソフトウェアを開発するための技術力という意味だから。進捗の管理、予測をするためにコードを理解できるかが重要。Press Enterがそこらへんのダメさを書いている
  • 1