タグ

Developmentとxcodeに関するatsutomsのブックマーク (3)

  • Xcode4 で3系から変更があったよくつかうショートカット – なんてこったい

    ビルド+実行 今まではCmd + エンターでも、ビルド+実行ができていましたが、Cmd + Rのみに。Cmd + エンターではビューのモードが切り替わってしまいます。 ヘッダファイル/モジュールファイルの切り替え 3系にもCmd + Opt + ↑で作業中ファイルのCounterpartへの切り替え(ヘッダ/モジュールの切り替え)ができましたが、4系ではこの部分の機能が大幅に変わっています。 従来と同様、作業中ペインのファイルのヘッダ/モジュールの切り替えは、Cmd + Ctrl + ↑で行えます。 Cmd + Opt + エンターを押すと、画面が分割されCounterpartが新しいペインに表示され同時に二つ編集できます。(Cmd + エンターで元のペインだけに戻せます) すばやく開く Cmd + Ctrl + D -> Cmd + Shift + O ファイルの場所をツリー上に表示 C

  • xcodeを256倍使い倒す方法〜プロセスに接続編 | Eudyptes Chrysocome

    最近、URLスキーマを使用したアプリケーションを作成しているが、Xcodeから実行したアプリケーションだけしかデバッガを利用できず、URLスキーマで呼び出されたアプリケーションにはデバッガが利用できない。 しかし、handleOpenURLからの処理を追いかけたいケースは頻繁にある。 そのような場合に役に立つ、起動中のアプリケーションにデバッガを後から接続する方法を紹介したい。 フラグを一つ作り、それを利用して無限ループにハメる。 この状態でiPhone(実機)からアプリケーションを起動する。 真っ黒の画面になったら、Xcodeのメニューからプロセスに接続する。 今回は「ProcessAtach」(正しくはAttachです)というプロジェクトを作成しているので、 「実行>プロセスに接続>ProcessAtach」を選択する。 接続が完了したら、デバッガの「一時停

  • 【Xcode】設定しておくと便利なカスタマイズいろいろ | iphoneアプリで稼げるのか

    いろいろカスタマイズして便利にします。 外観 デバッグコンソールなどを1つのウィンドウに統合する シミュレータでアプリを起動すると、デバッガコンソールがXcodeの後ろに隠れてしまい、いちいちフォーカスを切り替えるのが面倒。そんなときはこの設定を。 Xcode→環境設定→全般→レイアウト→オールインワン アプリ実行時にデバッガを自動的に表示する Xcode→環境設定→デバッグ→開始時→コンソールとデバッガを表示 __MY_COMPANYNAME__を変更する ファイルを新規に作成する時にファイル作成者の情報等が自動生成されるが__MY_COMPANYNAME__が気持ち悪い。そんな時は、コンソールから以下のコマンドを叩く。YourNameHereを表示したい名前に置き換えて。 ?View Code SHELLdefaults write com.apple.Xcode PBXCu

  • 1