タグ

2010年11月16日のブックマーク (3件)

  • 三菱電機,ゲーマー向けの23インチフルHD液晶ディスプレイ「MDT231WG」発表。IPSパネル採用で倍速駆動&低遅延がウリ

    三菱電機,ゲーマー向けの23インチフルHD液晶ディスプレイ「MDT231WG」発表。IPSパネル採用で倍速駆動&低遅延がウリ 編集部:佐々山薫郁 2010年11月16日,三菱電機は,ゲーマー向けと謳う23インチワイド液晶ディスプレイ「MDT231WG」を発表した。同社の多機能ディスプレイ製品ブランド「VISEO」ブランドの新製品となる。 11月30日発売予定で,予想実売価格は11万8000円前後。 MDT231WG。パネルはノングレア加工されている。解像度1920×1080ドット,画素ピッチ0.265mm MDT231WGは,「ゲームに高い関心とスキルを持っているユーザーを満足させる」と謳われるディスプレイだ。大きな特徴は,下に挙げる4項目という。 IPSパネルの搭載と,LEDバックライト制御や倍速補間表示への対応 超解像技術「ギガクリア・エンジンII」の搭載 独自のディスプレイ回転機構「

    三菱電機,ゲーマー向けの23インチフルHD液晶ディスプレイ「MDT231WG」発表。IPSパネル採用で倍速駆動&低遅延がウリ
    atty
    atty 2010/11/16
    おぉ、良さげ。未だにDELL 2001FP使ってるので、そろそろ買い時かも。
  • 「個人の問題」では終わらない、Twitterアプリの危険性。 » とりあえず9JP

    追記: Twitterのアクセス権限が追加されたので、単純に「読み込みのみ」を許可する分にはDM取得等は出来ない模様。 Twitterのタイムラインを眺めていたら、「~~みたいなTwitter対応サービス作ってみたーー」とか稀に見る事があるので、凄く今更な気がするけど、Twitter系のサービスの危険性について書いてみようと思う。 TwitterAPIの認証が、Basic認証→OAuth認証に変わった事で、ユーザはTwitterのパスワードをサービス提供者に渡す事無く、外部で提供されている便利なTwitter関連のサービスを利用出来るようになった。 各々のサービスのWEBサイトより、上記のような画面に飛び、アプリのアクセスを「許可」する事でOAuth認証を用いたサービスの利用が可能となる。 一般的に外部サービスに「パスワード入力」するといった事は、ユーザとしてもそれなりに警戒し、「このサー

    atty
    atty 2010/11/16
    まぁ認可の細分化はしてほしいすね。
  • Sencha Touch 1.0 リリース - 無料で! | Ext Japan Blog

    日よりSencha Touch 1.0が正式にリリースとなりました。 6月に最初のベータ版をリリースして以来、多数の機能追加と製品のほぼ全ての部分における改良作業を行ってきました。新しく追加された機能の中には、HTML5フォームのサポート、Webベースのピッカーコンポーネント、そして新しいMVCパッケージがあります。Android上でスムーズなリストスクロール機能を実装できたことも特筆するべき改善点だと考えています。 ベータ期間中におけるダウンロード数(16万回)、そしてSencha Touchを使って開発された多くの素晴らしいアプリケーションを見ていると、Sencha Touchが既にモバイル端末向けWebアプリ開発のためのデファクトになりつつあるような気がしています。我々としては、このSencha Touchのさらなる利用と普及のために必要なことであればどんなことでもやりたいと考えて

    atty
    atty 2010/11/16
    おぉ。ExtJSの系列?