タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

島根と統計に関するatyksのブックマーク (2)

  • 47都道府県サイトの年間訪問者数は1322万人--訪問者が最も多いのは大阪府

    ビデオリサーチインタラクティブは3月13日、全国の自治体サイトの視聴動向を発表した。 2006年1年間で、47都道府県サイト全体の年間訪問者数は1322万人、15政令指定都市全体の年間訪問者数は1061万人だった。 47都道府県サイトの中で訪問者数が多い自治体の1位は大阪府で174万人、1人あたりの平均接触回数は2.6回だった。次いで愛知県(160万人)、神奈川県(155万人)、埼玉県(124万人)、千葉県(124万人)の順。 また、政令指定都市サイトの中で最も訪問者数が多かったのは横浜市で288万人、1人あたりの平均接触回数は4.8回だった。次いで大阪市(197万人)、京都市(180万人)、神戸市(155万人)、名古屋市(142万人)となっている。京都市と神戸市の訪問者数はそれぞれ人口を上回っていることから、観光目的などでほかの地域からの訪問が多くなっていることがうかがえる。 同社では、

    47都道府県サイトの年間訪問者数は1322万人--訪問者が最も多いのは大阪府
  • 図録▽都道府県別の食料自給率

    地産地消、日生活の普及、国産農水産物の消費拡大など、料自給率に寄与する地域ごとの取り組みを促すため、これまで厳密に比較することが難しいため避けられていた都道府県別の自給率(カロリーベース及び生産額ベース)の公表が、2006年から(厳密には2005年11月から)、過去に遡って農林水産省により行われることとなり、料・農業・農村白書にも掲載されることとなった。 都道府県別の自給率の算出に当たっては、地域ごとの消費原単位を共通、すなわち年齢構成等の違いによる1人1日当たりの消費量の違いがないと仮定している。従って、カロリーベースの場合、基的には、各地域で生産された品農水産物の人口当たりの総カロリーの違いをあらわしていると見てよかろう。2016年度の場合、全国の自給率が38%なので、人口当たりで全国の2倍の総生産カロリー量をもつ県は76%の自給率と言うわけである。また畜産の飼料自給率も

  • 1