タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

f1jpに関するaudi-s3のブックマーク (7)

  • フォーミュラE 最終戦 結果:アウディがチームタイトルを獲得

    フォーミュラE 最終戦 ニューヨーク ePrixの決勝レースが7月15日(日)に行われ、2018-2019シーズンのチャンピオンとなったジャン・エリック・ベルニュ(テチーター)が優勝。アウディ勢が2位と3位に入り、チームタイトルを獲得した。 フォーミュラE初のウェットレースの恐れもあったが、ドライバーたちはGen1カーでの最後のレースのためにグリッドに並んだ。レースはチームタイトルをかけた目まぐるしい展開となった。 スタートでは3番グリッドからスタートしたジャン・エリック・ベルニュが首位に浮上する。 わずか数分後にホセ・マリア・ロペス(ドラゴン)がリアサスペンションの故障でコース上にストップ。また、ルカ・フィリッピ(NIO)がアントニオ・ダ・コスタ(アンドレッティ)にオーバーテイクを仕掛けて接触。ダ・コスタはコントロールを失ってジェローム・ダンブロシオ(ドラゴン)に接触。ドラゴンの2台は早

    フォーミュラE 最終戦 結果:アウディがチームタイトルを獲得
    audi-s3
    audi-s3 2018/07/17
  • F1カナダGP:ゲストが誤ってチェッカーを振り残り2周で順位確定

    F1カナダGPの決勝レースは、ゲストとしてチェッカーフラッグを担当したカナダ出身のモデル、ウィニー・ハーロウが70周のレースの69周目にフラッグを振ってしまい、68周時点で順位が確定することになった。 F1の競技規則42.3項では「いかなる理由にせよ先頭車両が所定の周回数を完走する前、または規定の時間が経過する前にレース終了の合図が出された場合は、その合図が出される前に先頭車両がラインを最後に横切った時点でレースは終了したものとみなされる」と記されている。 幸い、68周目から70周目にかけてトップ10の順位の変動はなかったが、ダニエル・リカルドがファイナルラップで記録したファステストラップは取り消しとなり、マックス・フェルスタッペンが記録した1分13秒864が今大会のファステストラップとなった。 ウィニー・ハーロウは自身のInstagramでサーキットオフィシャルとの写真を掲載。オフィシャ

    F1カナダGP:ゲストが誤ってチェッカーを振り残り2周で順位確定
    audi-s3
    audi-s3 2018/06/11
  • 【フォーミュラE】 アウディ、ワークス参戦マシン『e-tron FE04』を発表

    アウディは、2017/2018シーズンにワークス参戦を開始するフォーミュラEマシン『e-tron FE04』を発表した。 アウディは2016年末にWECを撤退し、2017年からフォーミュラEにワークス参戦することを発表。今季シーズン4から『アウディスポーツ ABTシェフラー』として参戦するマシンにはLMP1のマシンに用いられていた“e-tron”の名前が与えられた。 「私たちは、約40年間にわたって、世界最高峰のモータースポーツで成功を収めてきました。今回アウディは、市販モデルのための新しいテクノロジーの開発を推進し、テストするために、ドイツの自動車メーカーとしては初めてフォーミュラEに参戦します」とAUDI AG技術開発担当取締役のペーター・メルテンスはコメント。 「quattro、TFSI、TDI、ハイブリッド ドライブ、そして数多くの革新技術に続く、アウディ初のシングルシーター レー

    【フォーミュラE】 アウディ、ワークス参戦マシン『e-tron FE04』を発表
    audi-s3
    audi-s3 2017/09/28
  • アウディ、WEC撤退を発表

    アウディのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 アウディは、今シーズン限りでWEC(FIA世界耐久選手権)から撤退することを発表。2017年からはフォーミュラEに専念するとした。 アウディ AG 取締役会会長のルパート・シュタートラーは26日(水)、アウディのモータースポーツ部門で働く300名の従業員を前に、アウディが今後も競争力を維持し続けるため、課題に注力することが重要であることから、今回の戦略的決断が取締役会で下されたことを説明した。 アウディは今後もノイブルク及びネッカーズルムに在籍するモータースポーツ専門家たちのノウハウとスキルを、モータースポーツと生産モデルに活用していく。 「将来を見据え、電気自動車によるレースに参戦することにしました」とルパート・シュタートラーは述べた。 「アウディのラインア

    アウディ、WEC撤退を発表
    audi-s3
    audi-s3 2016/10/26
  • ルカ・ディ・モンテゼーモロ 「レッドブルのF1継続はアウディ次第」

    レッドブル・レーシングのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 フェラーリの元会長ルカ・ディ・モンテゼーモロは、アウディにF1参戦を納得させることができなければ、レッドブルの総帥ディートリッヒ・マテシッツはF1から撤退するだろうと語っている。 ルノーのパワーユニットの問題もあり、低迷しているレッドブルは、F1からの撤退を何度も警告している、 ルノーも、F1での将来を検討していることを認め、レッドブルはルノーが撤退すればエンジンサプライヤーがいなくなるため、F1から撤退せざるを得ないと示唆している。 フォルクスワーゲン・グループのF1参戦が噂されるなか、ルカ・ディ・モンテゼーモロは、ディートリッヒ・マテシッツがアウディをF1に勧誘していることを明らかにした。 ルカ・ディ・モンテゼーモロは、レッドブルは今年“崩壊

    ルカ・ディ・モンテゼーモロ 「レッドブルのF1継続はアウディ次第」
    audi-s3
    audi-s3 2015/05/08
    ルカ・ディ・モンテゼーモロ 「レッドブルのF1継続はアウディ次第」 【 http://t.co/CcbJvEKe1g 】 #f1jp @F1Gateさんから
  • フォルクスワーゲンの会長が辞任 ・・・ F1への道が開かれる

    フォルクスワーゲンのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 フォルクスワーゲンのフェルディナント・ピエヒ会長(78歳)が25日に辞任し、F1に参戦する自動車メーカーのひとつになる道が事実上開いた。 フェルディナント・ピエヒは、F1の商業権保有者バーニー・エクレストンとの個人的確執のため、近年のフォルクスワーゲンがF1に参戦しない理由だと見られていた。 フェルディナント・ピエヒは最近、監査役会のフォルクスワーゲン取締役会に敬遠されていた。しかし、フェルディナント・ピエヒの辞任は、同グループにとって意外だったようだ。 フェルディナント・ピエヒが、マーティン・ヴィンターコルンCEOの排除を画策しようとした後、フォルクスワーゲンの監査役会は、マーティン・ヴィンターコルンは2016年以降に新たに広範囲かつ長期的契約を提

    フォルクスワーゲンの会長が辞任 ・・・ F1への道が開かれる
    audi-s3
    audi-s3 2015/04/27
    フォルクスワーゲンの会長が辞任 ・・・ F1への道が開かれる 【 http://t.co/CcbJvEKe1g 】 #f1jp @F1Gateさんから
  • アウディ、WECとDTMを撤退して2016年からF1参戦?

    アウディのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 アウディは、2016年からF1に参戦するため、耐久レースとツーリングカーから撤退すると噂されている。 アウディと親会社フォルクスワーゲン・グループの内部関係者は、アウディがF1参戦のために、ドイツ・ツーリングカー選手権(DTM)とル・マン24時間レースを含めたWEC世界耐久選手権から撤退する構えであることを明らかにした。 内部関係者によると、アウディは、F1のために、WECとDTMの予算、およびレッドブルへのスポンサーシップパッケージを統合するという。 複数の情報筋は、アウディは、フォルクスワーゲン・グループの内部の圧力に負け、ル・マンと世界耐久選手権を姉妹ブランドのポルシェに委ねることを認めている。 アウディは、2013年にF1参戦間近だったとされてる。その

    アウディ、WECとDTMを撤退して2016年からF1参戦?
    audi-s3
    audi-s3 2014/10/28
    アウディ、WECとDTMを撤退して2016年からF1参戦? 【 http://t.co/CcbJvEKe1g 】 #f1jp @F1Gateさんから
  • 1