タグ

RESTに関するaufhebenのブックマーク (6)

  • Web APIにはJSONベースのフォーマットを使おう - Qiita

    { "response": { "id": 3342124, "message": "Hi!", "user": { "id": 3456, "name": "Taro Yamada", "image_url": "/images/taro.png" } } } など、どの構造がいいでしょうか? もっと違う構造も考えられます。 JSONはシンプルですが、構造に制約がなさすぎます。適切な設計を行うには適切な制約が必要です。 そこで、plain JSONに少し制約を加えたJSONベースのフォーマットを使うことをおすすめします。 もしあなたが、JSONレスポンスをどのようなフォーマットにするかをチームで議論したことがあるなら、JSON APIは『自転車置き場の議論』に対抗する武器となる。 共有された規約に従うことで、生産性が向上し、汎用的なツールを利用でき、アプリケーションという重要なものに集中

    Web APIにはJSONベースのフォーマットを使おう - Qiita
  • 8.2 Web API: The Good Parts 3章~4章 - 技術的なやつ

    第3章 レスポンスデータの設計 JSONP JSONをブラウザに渡す際、JavaScriptで以下のようにpaddingしたものをJSONPという。 callback({"id":123, "name":"Jack"}) JSONPが考えだされた背景には、同一生成元ポリシーによりXHTTPRequestは同じ生成元へのアクセスしか行うことが出来ないがscript要素はその制限の対象外であるということがある。つまり、抜け道としての手段である。そのため、必要な場合のみサポートするという姿勢を取ったほうが良い。 JSONPをサポートする際は、クエリパラメータとしてコールバック関数の名前を指定させるほうが良い。 以下に理由を説明する。まず、グローバル変数にJSONを渡す仕様は、グローバルを汚染してしまう。次に、コールバック関数名を固定する方法は、関数名の衝突が考えられ、柔軟性がない。よって、コール

    8.2 Web API: The Good Parts 3章~4章 - 技術的なやつ
  • JJUGのエキスパートが語るエンタープライズ・アーキテクチャの過去、現在、未来──SOAP・RESTからIoT・ウェアラブルまで

    JJUGのエキスパートが語るエンタープライズ・アーキテクチャの過去、現在、未来──SOAP・RESTからIoT・ウェアラブルまで 吉川 徹 特集企画「アプリケーションアーキテクチャ最前線」では、さまざまな視点からアプリケーションアーキテクチャをエキスパートたちに語っていただきます。今回は、エンタープライズ・アーキテクチャについて取り上げます。 HTML5・モバイル・IoT・ウェアラブルなどビジネス環境が激変する中、エンタープライズ・アーキテクチャはどういう課題を抱えていて、どうあるべきなのか。今回は、JJUG (日Javaユーザーグループ)でご活躍中のお二人に話を伺うことにしました。 アーキテクチャを主軸に第一線で活躍しているグロースエクスパートナーズ株式会社 執行役員の鈴木雄介さんと、「流しのアーキテクト」を自称する株式会社アーキテクタス 代表取締役の細川努さんを交えて、エンタープライ

    JJUGのエキスパートが語るエンタープライズ・アーキテクチャの過去、現在、未来──SOAP・RESTからIoT・ウェアラブルまで
  • なぜ html の form は PUT / DELETE をサポートしないのか? - Block Rockin’ Codes

    注意 内容については一切保証しません。 ここでは、主に W3C ML での議論や各種仕様などに基づいて書いています。 ここに書かれていることが正しいかどうかは、自身で判断して下さい。 事実としておかしいところなどは、コメントでどんどん指摘して下さい。遠慮はいりません。 ただし、このエントリでは「form が PUT/DELETE をサポートするべきかどうか?」の議論はしません。 「REST の是非」や「PUT/DELETE の意義」についても議論する気はありません。 ここでやっているのは、あくまでもどういった議論の末現状があるのかの調査です。 そうした意見がある場合は、 W3C などに投稿するのが最も有益だと思います。 History 2014/03/29: 公開 2014/03/29: XForm と XHTML の関係を明確化(thanx koichik) 2014/03/29: HT

  • 最近の Java Web 開発 : http://qiita.com/monzou/items/9174d0baf08af295e703

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    最近の Java Web 開発 : http://qiita.com/monzou/items/9174d0baf08af295e703
  • 書評「JavaによるRESTfulシステム構築」 - きしだのはてな

    監訳者のartonさんより「JavaによるRESTfulシステム構築」を献いただきました。直接献いただいたのはオライリーさんからですけども。 これは「RESTful Java With JAX-RS」というの翻訳なわけですけど、こちらのタイトルからわかるとおりJAX-RS(JSR-311)の解説です。何で邦題からJAX-RS抜いちゃったんだろ? ところでJAX-RSというのは、JavaでRESTなWebサービスを構築するためのAPIなのだけど、これがかなり素敵です。 たとえば、こんな感じの名前と住所を保持するクラスを用意します。 package rest; import javax.xml.bind.annotation.XmlRootElement; @XmlRootElement public class Customer { public String name;//名前 p

    書評「JavaによるRESTfulシステム構築」 - きしだのはてな
  • 1