魅力を感じながらも「“信者”だと思われたくない」からEVに乗らない人がいる? ©NOBU/stock.adobe.com 中国やヨーロッパなどを中心として世界的に電気自動車(EV)の販売台数が伸びている中、日本ではまだまだEVが十分に普及したとは言える状況ではありません。そのため、環境保護等に熱心な他国の団体などからは、メーカーを含めた日本人のEVに対する関心の低さが指摘され、「日本はEVに遅れている」と言われるようになりました。 ところが、SNS等では「EVやテスラは好きだけど一部のEVやテスラオーナーのせいで乗るのは恥ずかしいと感じる」といった旨の投稿も見られ、テスラをはじめとしたEVメーカーの各モデルには好意的であるとか興味があるにも関わらず、その製品のユーザーにはなりたくないという意見を持つ人がいるということがわかります。 テスラをはじめとしたEVのほとんどが一般的な乗用車と比べる