タグ

2020年5月16日のブックマーク (6件)

  • 図書館の主人となり司書とゲストを戦わせる戦闘SLG「Library of Ruina」のアーリーアクセス版が配信開始

    図書館の主人となり司書とゲストを戦わせる戦闘SLG「Library of Ruina」のアーリーアクセス版が配信開始 韓国のデベロッパであるProjectMoonが開発する新作「Library of Ruina」のアーリーアクセス版が,2020年5月15日にSteamでリリースされた。価格は2570円。 作は,インディーズゲームとして評価が高い「Lobotomy Corporation」とバックボーンを共有するタイトル。プレイヤーは図書館の主人となって“ゲスト”を迎え,司書と戦わせる。ゲストを倒すことでにし,図書館を成長させるという,PC用戦闘シミュレーションゲームだ。 なんとも物騒で,どうしてそうなるのかストーリーも気になるところだが,ともかく「たった1つの完璧な」を手に入れるため,ゲストを招待し司書と戦わせるのだ。 「Library of Ruina」配信ページ(Steam) 関

    図書館の主人となり司書とゲストを戦わせる戦闘SLG「Library of Ruina」のアーリーアクセス版が配信開始
    aukusoe
    aukusoe 2020/05/16
    “なんとも物騒で,どうしてそうなるのかストーリーも気になるところだが” 読子さんが参戦してきそう
  • すべてのエディタでSQLの自動補完をするためにSQL Language Server(sqls)を作った - Qiita

    sqlsとは sqlsとは、いま私が開発中のSQL用Language Serverです。SQLをエディタで編集するときの支援機能を実装したサーバとなっており、主な特徴は以下です。 Language ServerなのでLSクライアントが存在するエディタであればどんなエディタでも利用可能 SQL編集支援機能 自動補完(テーブル名、カラム名など) 定義参照 SQL実行 複数のRDSMSに対応 MySQL PostgreSQL SQLite3 Language Serverとは Language Server(あるいはLanguage Server Protocol)とは、プログラム言語の開発支援機能をエディタに提供するサーバ、およびその通信内容を規定したプロトコルです。ただしサーバといってもほとんどの場合ローカル内にホスティングしてローカルのエディタと通信をします。 ここでは主題ではないので詳し

    すべてのエディタでSQLの自動補完をするためにSQL Language Server(sqls)を作った - Qiita
    aukusoe
    aukusoe 2020/05/16
    “Language Server(あるいはLanguage Server Protocol)とは、プログラム言語の開発支援機能をエディタに提供するサーバ、およびその通信内容を規定したプロトコルです。”
  • 35歳で職歴のブランクが10年以上ある人を採用した話

    kj (🇺🇸NY / MBA→日帰国) @kj_mba2019 うちの会社の採用面接は全て僕がやっているんだけど、過去に1人だけ元引きこもりを採用したことある 履歴書を初めて見たときに、35歳なんだけど職歴のブランクが10年以上 普段なら迷わず書類で落とすけど、なぜこのタイミングでうちに応募してみたのか、興味位で面接に呼んで会ってみた(続く 2020-05-15 22:28:32 kj (🇺🇸NY / MBA→日帰国) @kj_mba2019 初めて会った時の印象は日光を浴びてないモヤシのようなひょろっとした青年だった 人間って太陽浴びないとこんなに白くなるのかーと思った 話を聞くと学校を卒業して就職した会社が合わず、すぐに退職し、そこから引きこもりを始め、家でひたすらゲームをしていたら10年経っていたそう(続く 2020-05-15 22:34:15 kj (🇺🇸NY

    35歳で職歴のブランクが10年以上ある人を採用した話
    aukusoe
    aukusoe 2020/05/16
    ラズベリーキューブのOPってこういう歌詞だよね?(ラズベリーキューブ?
  • 結婚について感情が無な私が籍を入れたことの顛末/峰なゆか・卒業♡アラサーちゃん|AM(アム)恋愛メディア

    彼氏ことチャラヒゲが突然「なゆちゃんと、け……っ、結婚したい……っ!!」と絞り出すように言ったのは交際を始めて5年目のある日の夜のことで、私の返事は「え〜〜〜ヤダ〜〜〜」だった。そもそもなぜ結婚とかいうやつがしたいのか聞いてみたところ「だってなゆちゃんとずっといっしょにいたいんだもんっ!!」と小学三年生のようなことを言い出し、別に結婚しなくてもずっといっしょにいられるし、結婚してもずっといっしょにいられるわけじゃないよ、と当然のことをわざわざ説明してみても「そんな悲しいこと言っちゃヤダッ!!」と、さらに重度の小学三年生発言を繰り返すだけだった。 出会った頃は「結婚? 興味ないかな〜。一生独身でいいや。彼女とかもめんどくさいからいらない。セックスはまあ……普通に生活してれば女の子のほうから『今度いっしょに飲みにいきたいです〜♡』とかって言われて『あれ〜♡ 終電なくなっちゃった〜♡』とかって言

    結婚について感情が無な私が籍を入れたことの顛末/峰なゆか・卒業♡アラサーちゃん|AM(アム)恋愛メディア
    aukusoe
    aukusoe 2020/05/16
    「国を相手どって裁判するよりかは区役所に行って書類を提出するほうがまだめんどくさくない」 面倒/面倒じゃないの軸で評価してしまうと、どうしても
  • 石持浅海 on Twitter: "予測変換は便利な機能だけれど、「被害者」と打とうとして「ひが」まで打ったら「東川篤哉」と候補が出るのは何とかならないものか。"

    aukusoe
    aukusoe 2020/05/16
    (匂わせだ……)
  • 人事院規則 - Wikipedia

    人事院規則(じんじいんきそく)とは、行政立法の一つである人事院による命令形式である。 概要[編集] 人事院は、その所掌事務について、国家公務員法その他の法律を実施するため、又は法律の委任に基づいて、人事院規則を制定することができる(国家公務員法 第16条)。これに基づき、国家公務員法は、具体的な定めの多くを人事院規則に委ねている。 しかし、上記の委任は白紙委任に等しいといわれ、国会中心立法原則(日国憲法41条)と官吏事務準則法定主義(憲法73条4号)に違反するとの指摘も多い。 人事院規則の制定・改廃は、官報で公布される(国家公務員法第16条第2項)。 人事院規則の施行細目については、人事院指令及び人事院細則が定める。 人事院指令[編集] 国家公務員法第16条に基づいて、法律を実施するため、又は法律の委任に基づいて、あるいは人事院規則を実施し、又はその他の措置を行うため、人事院によって発せ

    aukusoe
    aukusoe 2020/05/16