タグ

2023年11月3日のブックマーク (7件)

  • クワトロ「セガ!?」

    「マーク2か」

    クワトロ「セガ!?」
    aukusoe
    aukusoe 2023/11/03
    新しい時代を作るのはニンテンドーではない
  • もののけ姫川柳

    aukusoe
    aukusoe 2023/11/03
    いやあ、まいったまいった、ゴムには勝てん
  • ヒゲドライバーが小澤亜李と結婚 ゆよゆっぺが山村響と結婚 田中秀和もここ..

    ヒゲドライバーが小澤亜李と結婚 ゆよゆっぺが山村響と結婚 田中秀和もここに並ぶ存在だったろうに… 切ない ふと俊龍の名が脳裏に浮かび、ググったらYouTubeチャンネルが開設されていたことを知る 生声で楽曲の解説をしている スゴイ!これはスゴイ!

    ヒゲドライバーが小澤亜李と結婚 ゆよゆっぺが山村響と結婚 田中秀和もここ..
    aukusoe
    aukusoe 2023/11/03
    ラムライダーが、おぎやはぎと結婚したらどうしよう。(何が何やら
  • 時計の回転にも多様性を

    すべての時計が時計回りなのは時計屋の陰謀 北半球的思考であり、LGBTQQIAAPPO2S++に反する悪 すべての時計とその持ち主は毎秒犯す愚かな罪を反省すべき

    時計の回転にも多様性を
    aukusoe
    aukusoe 2023/11/03
    今、時計屋というHNのエッチなイラストを投稿する人のことを考えてたのでまた新しいイジメを思い付かれたのかと思って興奮してしまった。
  • ウマ娘で思うこと

    やっぱり全員美少女じゃなくて性別あわせてほしかったなぁ あと馬体が大きいと安直に巨乳にするのとかも個人的には不満だった アスリートが胸ユッサユッサするの違和感…というか普通に痛そうでな 萌えの文化はどうにも理解できん 追記 いっぱい読んでもらってた! 読んでくれてありがとうと、あとごめん自分の趣味を何も考えず気楽にぼやいただけなので配慮足りてなかったかも、傷ついた人いたらごめん 言い訳だけしておくと、自分は美少女に興味がなくて馬が好きだから現物寄りだともっとのめりこめるな〜という気持ちはある ウオッカも牝馬でダービーっていうイケメンぷりをなんとか再現してほしかった…!っていうのもめちゃくちゃ同意 それはそれとして今のウマ娘たちもみんな可愛いなとは思ってる、特にシングレは大好き あと「生々しくなるぜ」っていうのは全く考えてなかった!確かに…! 追記の追記 別に俺の趣味はこうってだけでウマ娘

    ウマ娘で思うこと
    aukusoe
    aukusoe 2023/11/03
    ウマ娘の性別の話は難しいけど、確かにウオッカとかスイープトウショウとかのエピソードで史実における牡馬と牝馬の差をどのように表現するのか苦戦してる部分はあるなあとは思う。
  • デジモン映画のスペース、および02のテレビの最終回について|角銅博之

    現在公開中のデジモン映画の宣伝の一環で、X(ツイッター)のスペースでデジタルモンスターのモンスターデザイナー氏と、今回の映画ではスーパーバイザー、デジモンアドベンチャー当時のプロデューサー氏の対談が公開されてました。 https://x.com/DM_Partners/status/1719307517342470312?s=20 映画の内容について触れることは稿の目的ではありません。スペースの対談の一部で気になったことがあったのでそのことを書いておきます。 プロデューサー氏(以下P)の発言の一部にこういう一節がありました。正確ではありませんが 「デジモンアドベンチャー02の最終回、主人公たちがおとなになりその子どもたちが揃う場面がある。その前にも世界中のパートナーデジモンを持つ子どもたちが出てくるが、昨今の世界情勢を見ているとあの子どもたちもその後各地の紛争などに巻き込まれて平和ではな

    デジモン映画のスペース、および02のテレビの最終回について|角銅博之
    aukusoe
    aukusoe 2023/11/03
    “先のスペースで対談してたPもその時いたので、世界は平和ではないということを聞いていたはずなのですが、覚えてなかったのでしょうか。 ”
  • 錆びた館分館2

    現在公開中のデジモン映画の宣伝の一環で、X(ツイッター)のスペースでデジタルモンスターのモンスターデザイナー氏と、今回の映画ではスーパーバイザー、デジモンアドベンチャー当時のプロデューサー氏の対談が公開されてました。 https://x.com/DM_Partners/status/1719307517342470312?s=20 映画の内容について触れることは稿の目的ではありません。スペースの対談の一部で気になったことがあったのでそのことを書いておきます。 プロデューサー氏(以下P)の発言の一部にこういう一節がありました。正確ではありませんが 「デジモンアドベンチャー02の最終回、主人公たちがおとなになりその子どもたちが揃う場面がある。その前にも世界中のパートナーデジモンを持つ子どもたちが出てくるが、昨今の世界情勢を見ているとあの子どもたちもその後各地の紛争などに巻き込まれて平和ではな

    aukusoe
    aukusoe 2023/11/03
    “先のスペースで対談してたPもその時いたので、世界は平和ではないということを聞いていたはずなのですが、覚えてなかったのでしょうか。”