2020年6月6日のブックマーク (4件)

  • Apple WatchのECG(心電図)機能、日本でも使えるように?

    Apple Watchユーザー待望の「心電図」機能が使えるようになる可能性が出てきた。 独立行政法人の医薬品医療機器総合機構が、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第13条の3の規定に基づく医薬品等外国製造業者の認定・登録番号に関して「認定・登録外国製造業者リスト」(令和2年6月1日現在)を更新。その中にAppleが認定登録されていることが判明した。 法人部分業者コード:112941、事業所部分業者コード:001、認定・登録番号:BG30403315、認定・登録(更新)年月日2020/5/25となっている。 日におけるApple Watchの「ECG」(心電図)機能を提供するために、認定を受けたと考えられる。 Apple WatchのECG機能は2018年12月に既に日語化されていた。

    Apple WatchのECG(心電図)機能、日本でも使えるように?
    auto_chan
    auto_chan 2020/06/06
    睡眠と歩数計およびMusicアプリのリモコンとして活躍中のApple WatchだがECGは「Appleストアに専門家を常駐させねばならぬから無理ではないか」みたいな見解で日本では絶望的だと思っていたのが朗報?
  • 韓国のG7参加を嫌う日本と冷静な韓国との差異

    6月2日、トランプと電話会談をした文在寅は、G7への招待を喜んで受けると答えた(写真は2019年6月、ソウルの大統領官邸) <トランプ米大統領はロシア、インド、オーストラリア、韓国の4カ国を今年のG7に招待すると提案した。かつてなら国を挙げて「先進国入り」を祝ったはずの韓国はしかし、既にG7とは異なる独自の発展モデルを確立しつつある> G7首脳会議は奇妙な集まりだ。外務省のホームページはこの会議について、「仏,米,英,独,日,伊,加(議長国順)の7か国及び欧州連合(EU)の首脳が参加して毎年開催される国際会議」と平板に説明しているが、それは実は、毎年開かれるこの会議には、公式の名称すら存在しないことを意味している。だからこそ、各国でもこの会議は様々な名称で呼ばれている。例えば、日語では外務省が「G7サミット(主要国首脳会議)」と記述するこの会議は、英語では極めてシンプルに「G7 Summ

    韓国のG7参加を嫌う日本と冷静な韓国との差異
    auto_chan
    auto_chan 2020/06/06
    いまや世界は連続した団子状態になってるのに先進国/途上国ブロックがくっきり別れていた時代の認識にとらわれている人間は愚か。常になにがしの指標ではなにがしと定量的に語ってください。
  • VTuber新参なんだが諸兄はにじさんじとホロライブ以外に誰を見てるの?

    今年になってVTuber格的に見始めた新参なんだが、企業に属してるライバー以外の勢力が全く分からん。 リアリティショーに絡んだ記事のブクマで「ごく一部だけ指して全体を語るな」「主語がでかい」みたいな意見が大勢を占めてたが、 みんなが具体的に誰を見たり推したりしてるのか全然分からないんで、にじとホロ以外の推しや有力者を誰か教えてくれないか?

    VTuber新参なんだが諸兄はにじさんじとホロライブ以外に誰を見てるの?
    auto_chan
    auto_chan 2020/06/06
    黎明期から現在まで大手からアットホームまで浅め広めで見続けていますが教えません!(近頃急上昇中なのは天野ピカミィ選手でハッピーになれます。あ、いえ……マリーちゃんすこすこだ……です……!!!!!)
  • ブコメで見るコロナ相場の歩き方

    まずは次のブコメ欄を読んでほしい。 「一生に1度の大バーゲン」、世界の超富裕層が株式爆買い - Bloomberg https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-03-20/Q7HKRPDWLU6901 yujilabo つまり、こんな記事で素人をその気にさせて買い漁らせて、値が上がったタイミングで売って株価大暴落と...そういうことね。5回目のサーキットブレーカー来るぞ tamtam3tamtam3 絶対やめて、素人が入れる場所じゃない。死屍累々の虐殺会場だ hobbling  素人はめ込み記事じゃん 人気ブコメは軒並みこの記事が素人投資家を陥れる記事だと指摘しているものばかりだ。 xevra まだだ、まだ暴落はこれからだぞ。15000ドル辺りがオススメ。一生に一度の買い場がやってきた! 全力で

    ブコメで見るコロナ相場の歩き方
    auto_chan
    auto_chan 2020/06/06
    ???「まだまだこれからじゃよ」