2022年9月24日のブックマーク (2件)

  • 全世代がわかるネタ

    どんどん減ってきてしまった。 40歳だが、18-25歳の若者と接することがよくある。 この間会社で古い物が出てきたので「特級呪物じゃん」と18歳、22歳、25歳のマエで冗談を言ったら22歳以外は爆笑(気を使ってくれた可能性大だけど)した。22歳は呪術廻戦は見ておらず、ダンダダンが好きだった。 その後調査してみると、今は好きな作品がかなり細分化されている。 昔だったらドラゴンボールはほぼ全世代訳隔てなく通用したが、今や鬼滅の刃は知ってるけど呪術廻戦は知らなくて、両方知らないけどダンダダンは読んでいて、ジョジョの5部はアニメだけ見て漫画は四等分の花嫁しか見ていないという子もいたと思えば、それ町宝石の国が好きでジャンプ系は一切読まない10代がいるので、有名作品を使用した例えツッコミが時代に合わなくなってきている。厳密にいえば若い世代に。 この間専務が僕は死にましぇんを若い子に披露してスベっていた

    全世代がわかるネタ
    automatican
    automatican 2022/09/24
    若い頃はおじさんおばさんが使ってくるネタで一番嫌悪感があったのはこちらに寄せてきてる時だったし自分の世代の言葉を使い続ければ良いと思う
  • 生成AI技術が辿った濃い一ヶ月間

    Stable Diffusionがオープンソースで公開されてちょうど1ヶ月が立ちました。OpenAIがDall-E2をリリースしたのが4月。こういう異次元なリソースを使ってモデルを作れるのはごく限られたプレーヤーだけと思い込んでいたものが、若干十数人のチームがMidjourneyをリリースしたのが7月。一連の騒ぎがここ半年程度の出来事で、1ヶ月前に深津さんも予見していた「世界変革」が目の前で怒涛の勢いで進行しています。 このブログも書いた瞬間に古くなるだと思うけど、この文化的特異点とも言える1ヶ月に起こったことを振り返ってみたいと思います。それにしても手書き文字の生成に感動していた2015年から比べるとずいぶん遠いところまで来ましたね。DataRobotでも「AIの民主化」を掲げて様々な企業のAI活用を推進していたけれど、今起こっている変化を見ているとそのスピード感に愕然とします。 少し宣

    生成AI技術が辿った濃い一ヶ月間
    automatican
    automatican 2022/09/24
    ゲームの企画書用に有名イラストレーターに頼むことがあったけど、AIのほうがプランナーの脳内を的確に表現できそうだと思う 絵描き自体は話題スルーしてても絵描きを採用する側がどんどん吸収していっちゃうよね