タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (7)

  • 無いから作った人たち

    データベース技術の世界に新顔が次々と登場している。米Danga Interactiveの「memcached」、ミクシィの「Tokyo Cabinet」と「Tokyo Tyrant」、楽天の「ROMA」、グリーの「Flare」などだ。いずれも半導体メモリーを使って大規模データベースを高速処理する技術である。面白いのは、4社ともIT製品を開発するメーカーではないことだ。 4社は、Webを使ったサービス事業を手掛ける企業であり、来であればメーカーが開発した製品や技術を使う立場である。ところが、こうした「ユーザー企業」が自ら基盤技術を開発し、それを利用している。 memcachedやTokyo Cabinet/Tyrant、ROMA、Flareの中では、memcachedが一番古い。Danga Interactiveが自社のブログ・サービス「LiveJournal」を改善するために2003年に

    無いから作った人たち
  • データベースを基本から理解する

    スタンドアロン型,クライアント/サーバー型,Webアプリケーションを問わず,もはやちょっとしたアプリケーションなら,データベースを扱うのは当たり前です。フリーのデータベースも普及し,個人で使う機会も増えてきました。特集では,「データベースのことが全部わかる」をキーワードに,様々な角度からデータベースについて解説します。データベースについて知っているのといないのとでは,開発できるアプリケーションの幅に大きな違いがあります。「データベースって難しそう」とこれまで避けていた人も,「基礎知識は勉強したので知っているつもり」という人も,特集を読んで自信を持ってデータベースを扱えるようになってください。 Part1 3柱で完全マスターするデータベースの基 Part2 SQLこれだけ知っていれば大丈夫 Part3 ExcelユーザーのためのAccess超入門 Part4 事例でみるみるわかる初め

    データベースを基本から理解する
    av55
    av55 2008/05/22
     データーベース設計の基礎のドキュメント
  • プロジェクトマネジメントの理論と実践

    この連載では,ITエンジニアにとって必須のスキルと言ってよいPMの基礎知識と情報システム開発への適用方法を,事例を織り交ぜながら解説していく。 第1回 PM実践体系--重要性増すPM,そのシステム開発での実践体系を知る 第2回 プロジェクト計画--システム開発プロジェクトの「計画」を作成する 第3回 品質管理計画--プロジェクト全体を通じた品質基準や方針を策定する 第4回 見積もりとコスト計画--開発負荷を見積もり,プロジェクトのコスト計画を策定する 第5回 マスター・スケジュール プロジェクト全体を見通す,実行性のあるスケジュールを作る 第6回 組織・要員計画--プロジェクトを効率的に推進できる組織・要員計画を作る 第7回 問題管理と変更管理--プロジェクトで生じた問題と仕様変更をコントロールする 第8回 ウォークスルーとインスペクション--設計・開発の早期に欠陥を発見・除去し品質を作り

    プロジェクトマネジメントの理論と実践
    av55
    av55 2008/04/22
     PMの基礎知識と情報システム開発への適用方法を,事例を織り交ぜながら解説
  • 第1回 まずは「クッキー」を理解すべし

    Webアプリケーションのぜい弱性がなかなかなくならない。メディアなどでも盛んに取り上げられているにもかかわらず,である。特に,セッション管理がからむアプリケーションのぜい弱性には,気付かないことが多い。具体的には「クロスサイト・リクエスト・フォージェリ」(CSRF),「セッション・フィクセーション」などである。これらはクロスサイト・スクリプティング,SQLインジェクションといった比較的メジャーなぜい弱性に比べて認知度が低く,対策も進んでいない。 原因の一つは,アプリケーションの開発者が原因を正しく理解していないこと。CSRFやセッション・フィクセーションについて言えば,セッション管理に使うクッキー(cookie)の動作を理解していないと対策が難しい。ところが最近の開発環境では,セッション管理の仕組みが隠ぺいされているため,必ずしもこの知識は要求されない。こうした開発者は容易にはぜい弱性に気

    第1回 まずは「クッキー」を理解すべし
    av55
    av55 2008/03/05
    クッキーと関連のセキュリティ問
  • 『提案』と『コンサルティング』の違い:ITpro

    11月最後の週末,金曜日に休みを取って金・土と京都へ紅葉狩りに出かけた。京都では毎年春に研究会をやっているため花見はするのだが,秋に来るのは十数年ぶりだった。いつも研究会仲間とばかり来るので,たまには嫁さんも連れて来ようと二人で出かけた。ふだんの行いが決していいわけではないのだが,いつもの如く晴れ男で,前日まですっきりしなかった空は二日とも好天で,私たちが帰ったあとの日曜日は雨だった。 東山の清水寺や高台寺,嵐山などを歩いたがどこもちょうど見ごろだった。桜の季節よりはるかに人が多く,とりわけ東福寺は文字通り人があふれていた。 紅葉は見方によって美しさが違う。東福寺の回廊から見下ろす紅葉(写真1)は鮮やかな赤が海のように広がる,マクロな美しさだ。対して,林の中に入って下から見る紅葉は強い日差しに一枚一枚の葉が透き通るミクロな美しさだ(写真2)。仕事においても上から見たり下から見たり,マクロに

    『提案』と『コンサルティング』の違い:ITpro
  • Webプランニングから始めよう!~SOHO,小規模事業者編---目次:ITpro

    Webサイト制作の仕事とは,実制作だけではありません。企画周りの工程は,実制作以上に重要です。ところが,SOHOを初めとする小規模事業者には,企画の業務経験がないまま開業した人も多いのが現状です。この連載では,現役SOHOの筆者が自らの経験を交え,企画を初めとする総合的なアプローチへのヒントを語ります。顧客に対して,自分から提案できる制作者を目指しましょう! 稿で述べることは,筆者の実務経験や,第三者の立場で見聞きした体験に基づくものである。制作や開発のテーマ,事業所の立地条件,前職の専門分野等によって,必ずしも全ての小規模事業者に当てはまらない場合もあることをお断りしておく。

    Webプランニングから始めよう!~SOHO,小規模事業者編---目次:ITpro
    av55
    av55 2006/12/23
     SOHO,小規模事業者のWeb制作の上流から下流のフロー
  • Webアクセスの仕組み

    インターネットと言えば,Webアクセス。情報収集のためには,今や欠かせないツールだ。しかし,基的な仕組みはあまり理解されていない。 ホームページの所在を指定するURLには,来ちゃんとした決まりがある。WebブラウザとWebサーバー間の通信に使うプロトコル(HTTP)は一見難しそうだが,実は単純な仕組みで動いている。 決まりごとと,仕組みがわかれば,日ごろ何気なく利用しているWebアクセスの当の姿が浮き出てくるだろう。URLの決まりとHTTPの仕組みを理解して,Webアクセスに強くなろう。 Part1 Webアクセスの流れを理解する Part2 URLの仕組みを知る Part3 HTTPの仕組みを知る

    Webアクセスの仕組み
    av55
    av55 2006/12/11
     Webアクセスの流れを理解 > URLの仕組みを知る > HTTPの仕組みを知る
  • 1