タグ

ブックマーク / epi.ncc.go.jp (4)

  • 禁煙による体重増加と循環器疾患発症リスクとの関連 | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクト

    ―多目的コホート研究(JPHC研究)からの成果報告― 私たちは、いろいろな生活習慣と、がん・脳卒中・心筋梗塞などの病気との関係を明らかにし、日人の生活習慣病予防と健康寿命の延伸に役立てるための研究を行っています。平成2年(1990年)と平成5年(1993年)に、岩手県二戸、秋田県横手、長野県佐久、沖縄県中部、茨城県水戸、新潟県長岡、高知県中央東、長崎県上五島、沖縄県宮古の9保健所(呼称は2019年現在)管内にお住まいだった方々のうち、研究開始時および研究開始から5年後調査時にがんと循環器疾患の既往がなかった45~74歳の男女69,910人を、約15年間追跡し、禁煙や体重増加と循環器疾患発症との関連を調べた結果を、専門誌で論文発表しましたので紹介します(Heart. 2021年6月Web先行公開)。 これまでの研究では、禁煙が循環器疾患に対する重要な予防策であることが示されています。一方で

    avalon1982
    avalon1982 2021/07/19
    “喫煙者と比べ、禁煙後に体重増加が5kg以内では、循環器疾患の発症リスクが低かった”
  • 肥満指数(BMI)と乳がんリスク | 現在までの成果 | 科学的根拠に基づくがんリスク評価とがん予防ガイドライン提言に関する研究 | 国立がん研究センター がん対策研究所

    人のBMIと乳がんリスク もともと乳がんは欧米に比べアジアでは少なかいがんですが、アジアの女性の体形の変化とともに乳がんの増加がみられます。肥満指数(BMI)は体重(kg)を身長(m)の二乗で割って算出され、肥満・痩せの指標として広く使われています。BMIと乳がんリスクとの関連については、これまでに主に欧米の研究結果から、閉経後女性ではBMIが大きいとリスクとなることが示され、逆に閉経前女性では予防的であるという弱い関連が報告されています。しかし、アジア人ではBMIと乳がんの関連がどのようになっているのか、特に閉経前女性ではどうなのかはよくわかっていませんでした。 そこで、今回、日の8つのコホート研究の18万人以上のデータを併せたプール解析により、BMIと乳がんの関連を閉経状況別に推定し、その研究成果を専門誌において発表しました (Annals of Oncology  2014年2

    avalon1982
    avalon1982 2019/03/20
    “BMIが大きくなると乳がんリスク上昇”・・・肥満女性では卵巣よりもむしろ脂肪組織が主なエストロゲン供給源になる
  • 喫煙・受動喫煙と乳がん発生率との関係について | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクト

    ―「多目的コホート研究(JPHC研究)」からの成果― 私たちは、いろいろな生活習慣と、がん・脳卒中・心筋梗塞などの病気との関係を明らかにし、日人の生活習慣病予防に役立てるための研究を行っています。平成2年(1990年)に行いましたアンケート調査にて生活習慣について回答して頂いた、岩手県二戸、秋田県横手、長野県佐久、沖縄県石川という4地域にお住まいの、40~59歳の女性約2万人の方々を、10年間追跡した調査結果にもとづいて、喫煙及び受動喫煙と女性乳がん発生率との関係を調べました。その結果を、専門誌で論文発表しましたので、ここに概要を紹介します(International Journal of Cancer 2005年114巻317-322ページ)。 たばこを吸う女性は、乳がんになりやすい 対象者2万1,865人のうち、180人が追跡期間中に乳がんになりました。アンケートによってあらかじめ調

  • 大豆・イソフラボン摂取と乳がん発生率との関係について | 現在までの成果 | 多目的コホート研究 | 国立研究開発法人 国立がん研究センター がん対策研究所 予防関連プロジェクト

    「多目的コホート研究(JPHC研究)」からの成果 私たちは、いろいろな生活習慣と、がん・脳卒中・心筋梗塞などの病気との関係を明らかにし、日人の生活習慣病予防に役立てるための研究を行っています。平成2年(1990年)に行いましたアンケート調査にて生活習慣について回答して頂いた、岩手県二戸、秋田県横手、長野県佐久、沖縄県石川という4地域にお住まいの、40〜59歳の女性約2万人の方々を、10 年間追跡した調査結果にもとづいて、大豆製品の摂取量、それから計算されるイソフラボンの摂取量と女性乳がん発生率との関係を調べました。その結果を、専門誌で論文発表しましたので、ここに概要を紹介します(Journal of National Cancer Institute 2003年95巻906-913ページ)。この研究は、世界で初めて前向き追跡研究で大豆製品やイソフラボンと乳がん発生率の減少との関係を示すこ

    avalon1982
    avalon1982 2017/01/10
    コンビニで立ち読みした本に「納豆を毎日食べるのは乳がんリスクを高める」と書いてあったけど、そんなこともなさそうだ。
  • 1