ブックマーク / www.kankitsukeip.com (16)

  • 【柏餅】端午の節句といえばこれ!柏の葉で餅を包むのはなぜ? - アタマの中は花畑

    (※当はGW中に投稿しようと思っていたのですが、すっかりタイミングを逃してしまいました。。。) ということで、今回取り上げるのはこちらの柏です。我が家でも子供の日(5月5日)に柏を購入し、息子と一緒に美味しくいただきました。 柏といえば、その名のとおり柏(カシワ)の葉で包まれている点が特徴です。しかしよく考えてみると、別に柏の葉でなくてもを包む分には問題ないような気もします。そもそも、数ある植物の中でなぜ柏が採用されるようになったのでしょうか? 柏(カシワ)の概要 柏の葉でを包むのはなぜ? 端午の節句に柏べるのはなぜ? 柏(カシワ)の概要 科・属名:ブナ科コナラ属 種別:落葉中高木 花色:黄 花期:5〜6月 原産:日、朝鮮半島、中国など 別名:カシワギ(檞樹)など 花言葉:勇敢、愛は永遠に、愛想の良さなど ◎特徴: 日・朝鮮半島・中国などを原産とする落葉中高木です。痩

    【柏餅】端午の節句といえばこれ!柏の葉で餅を包むのはなぜ? - アタマの中は花畑
  • 【雑談】スイカを西瓜、カボチャを南瓜と記載するのはなぜ? - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【4歳の息子と育てる西瓜①】鉢植えでスイカを育ててみよう!接木をするのは何のため? - アタマの中は花畑 先日、我が家では初めてとなるスイカ栽培をスタートしました。スペースの関係で鉢栽培となるのですが、何とか1個できればと思っています。 そんなスイカですが、漢字では「西瓜」と表記します。同様にカボチャは「南瓜」と表記しますが、それぞれなぜ西・南といった方角が使われているのでしょうか? スイカを「西瓜」と表記するのはなぜ? カボチャを「南瓜」と表記するのはなぜ? 北瓜・東瓜も実在するの? スイカを「西瓜」と表記するのはなぜ? スイカはアフリカ原産で、日へは西アジア→中央アジア→中国を通じて伝来しました。日へ伝来したのは室町時代以降とされています。 今回のテーマである「西瓜」は元々中国語で、(中国から見て)西アジア・中央アジアなどの西方より伝来したことからその名が付けら

    【雑談】スイカを西瓜、カボチャを南瓜と記載するのはなぜ? - アタマの中は花畑
    awakenings
    awakenings 2022/05/17
    カンボジア、カンボジャ、カンボチャ、カボチャ!なるほど!これは誰かに話したいです🤩
  • 【ニンニクの芽】食べ切れない分は冷凍保存!保存期間はどのくらい? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【ニンニク】追肥の時期はいつ?〜収穫量を増やすには肥料も肝心!〜 - アタマの中は花畑 3シーズン目となるニンニク栽培はこれまでの反省点を活かし、早めの植え付け(昨年9月)と追肥(昨年10月、今年3月)を心掛けました。その結果がこちらです。こちらの写真はGWに差し掛かる前に撮影したものですが、生育自体はこれまでで最も良いように見えます。 この時期になると「ニンニクの芽」が伸びてくるため、開花する前にまとめて収穫してしまいました。ニンニク体だけではなく、こうしてニンニクの芽も収穫できることも栽培の醍醐味です。 また、ちょうど同じ時期に親戚からもニンニクの芽をもらいました。先程の写真と比べると、我が家のニンニクがいかに貧弱かが一目瞭然ですね。。。植え付け時期と追肥を心掛けたつもりでしたが、ニンニク栽培はまだまだ奥が深いようです。 さて前置きが長くなってしまいましたが、こ

    【ニンニクの芽】食べ切れない分は冷凍保存!保存期間はどのくらい? - アタマの中は花畑
  • 【実生パパイヤ24】関東地方平野部で路地植えパパイヤは越冬するのか?(後編) - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【実生パパイヤ23】関東地方平野部で路地植えパパイヤは越冬するのか?(前編) - アタマの中は花畑 前回の記事から4カ月ほど間が開きました。実生パパイヤに防寒対策を講じたのは12月のことで、以降は家庭菜園の片隅で放ったらかしにしていました。そのまま春が到来し、いよいよ越冬の結果を確認する時がやって来ました。 路地植えパパイヤの越冬 越冬の結果確認 「実生パパイヤシリーズ」これにて終了! 路地植えパパイヤの越冬 実生1年目(2020〜2021年)はまだ株が小さかったため室内で越冬ができたのですが…実生2年目(2021〜2022年)ともなるとそうはいかないため、路地植えでの越冬に挑戦することにしました。今回はパームマットと梱包材を何重にも巻き付けたのですが、果たしてこれは正解だったのでしょうか…? 我が家周辺は年に1回雪が積もるかどうかくらいの地域なのですが、今シーズンは

    【実生パパイヤ24】関東地方平野部で路地植えパパイヤは越冬するのか?(後編) - アタマの中は花畑
  • 【ヘビイチゴ】名前の由来について〜ヘビイチゴの実は食べられるの?〜 - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【白いちご】植え付けから4カ月が経過〜ランナーはいつ頃切るべき?〜 - アタマの中は花畑 我が家の庭ではいちごの花が見頃を迎えています。人工授粉のため新しく開花した花を毎日探しているのですが、この時期は庭先以外でもいちごの花を見かけることができます。 例えばこちらは近所の空き地で撮影した写真ですが、あちこちに黄色い花が咲いていることがわかります。この野草の名前は「ヘビイチゴ」で、いちごと同じくバラ科に属しています。 それにしても、名前に「ヘビ」が付くなんてちょっと変わった植物ですね。どうしてそのような名前が付けられたのでしょうか? ヘビイチゴの概要 名前の由来は? ヘビイチゴの実はべられるの? ヘビイチゴの概要 科・属名:バラ科キジムシロ属 種別:多年草 花色:黄 花期:4〜6月 原産:東南アジア〜東アジア 別名:ドクイチゴ(毒苺)、クチナワイチゴなど 花言葉:可憐、

    【ヘビイチゴ】名前の由来について〜ヘビイチゴの実は食べられるの?〜 - アタマの中は花畑
  • 【3カ月経過・進捗報告①】全ての頭文字の花を1年間で撮影できるのか? - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【検証】全ての頭文字の花を1年間で撮影できるのか?(検証中) - アタマの中は花畑 今年1月「全ての頭文字の花の写真を撮影することはできるのか?」という見切り発車気味の企画をスタートしました。今回は、企画開始から3カ月が経過した「3月31日時点」での進捗状況を報告します。 ※企画中の進捗報告は合計4回行う予定です(3月、6月、9月、12月)。今回はその1回目となります。 現在の進捗状況 思い入れのある花達 今後3カ月間の戦略について 現在の進捗状況 3月31日時点で撮影できた花は24/69種類でした。以下に頭文字ごとの撮影状況をまとめています。(私が後で振り返る目的で)花名の末尾に記号を付けたりしていますが、悪しからずご了承ください。 --------------------------------- 太字:2022年1月〜3月に新たに撮影した花 ★:自宅で撮影した花

    【3カ月経過・進捗報告①】全ての頭文字の花を1年間で撮影できるのか? - アタマの中は花畑
    awakenings
    awakenings 2022/04/03
    面白い企画!楽しみにしています😄
  • 【グアバ】春到来!ラップフィルムと梱包材で冬越しできたのか? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【グアバ】霜除け1号機が破損!梱包材で冬越しに再挑戦! - アタマの中は花畑 まずは前回までのあらすじから。 我が家にやって来たイエローストロベリーグアバ(キミノバンジロウ)を越冬させるため、ラップフィルムを使って「簡易霜除け1号機」を製作しました。ところが数日で壊れてしまったため、表面積を抑えつつ耐久性を高めた「簡単霜除け2号機」を改めて作り直しました。 ▲簡易霜除け1号機(ラップフィルム製) ▲簡易霜除け2号機(梱包材製) 簡易霜除け2号機の製作からおよそ2カ月、かなり暖かくなってきたため梱包材を取り外すことにしました。果たして、ラップフィルムと梱包材で冬越しすることはできたのでしょうか…? 作業前のグアバ 簡易霜除けを撤去!無事に冬越しできたのか? 作業前のグアバ 霜除けを取り外す前のグアバがこちらです。この2カ月間はずっと屋外で管理していましたが、霜除けの破損

    【グアバ】春到来!ラップフィルムと梱包材で冬越しできたのか? - アタマの中は花畑
  • 【エンドウ】家庭菜園に春が来た!プラスチックコップで冬は越せたのか? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【エンドウ】冬に苗が枯れるので早春植えに挑戦!プラスチックコップで簡単温室作り! - アタマの中は花畑 3月に入り、我が家の家庭菜園にも徐々に春の兆しが見えてきました。こちらは今朝撮影した写真ですが、結球しなかった白菜がとう立ちの準備を始めていました。一般的な白菜として使うのは難しいかもしれませんが「とう立ち菜」としてであれば美味しくいただけそうです。 ◎とう立ち菜についてはこちら 【白菜】一度べたらやみつき!?意外と美味しいとう立ち菜! - アタマの中は花畑 ブロッコリーやカリフラワーも開花の準備を着々と進めており、早めに収穫を済ませないと花が咲いてしまいそうです。 さて前置きが長くなりましたが、家庭菜園の一角では少し前からさやえんどうとスナップエンドウの苗を育てています。厳しい寒さに耐えてもらうため、プラスチックコップ製の簡易温室を作っておきましたが…無事に冬を

    【エンドウ】家庭菜園に春が来た!プラスチックコップで冬は越せたのか? - アタマの中は花畑
  • 【マルチ】色によって役割が違う!?マルチングの役割について - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【インカのめざめ②】ジャガイモの芽出し処理はどのくらいの期間行えば良いの? - アタマの中は花畑 現在、家庭菜園の片隅でジャガイモ(インカのめざめ)を育てています。今シーズンはマルチを被せずに栽培しているのですが、過去にはマルチを被せたこともあります。 ▲2年前に栽培したジャガイモ(参考) 野菜を育てるにあたりよく耳にする「マルチ」と呼ばれるシートですが、土の上に被せることでどのような効果が得られるのでしょうか?今回はそんなマルチに関する話題です。 マルチとは? マルチの役割とは? 色によって役割は違うの? マルチとは? マルチとは、畑の畝(うね)をビニールシートや藁で覆う「マルチング (Mulching) 」を略した言葉です。この際に使用するシートのことを単にマルチ(またはマルチシート、マルチフィルムなど)と呼ぶことも多いです。 ※なおマルチと聞くと「マルチ商法」や「

    【マルチ】色によって役割が違う!?マルチングの役割について - アタマの中は花畑
    awakenings
    awakenings 2022/02/23
    こんなにたくさんの種類があるんですね。勉強になりました!
  • 【カシューナッツ】食べているのはどの部分?食べられるのは種子だけではなかった!? - アタマの中は花畑

    最近は仕事中の間としてナッツ類をべることが多いのですが、その中でもカシューナッツをよく購入しています。カシューナッツはピーナッツに比べるとやや割高ですが、独特の感やほんのりした甘みがたまらなく好きなんですよね。 そんなカシューナッツですが、知っているのはナッツの状態だけで「どんな木から収穫できるのか?」というのは全く知らないのが正直なところです。そこで今回は、カシューナッツが採れる木について少し調べてみることにしました。 カシューの概要 べられるのは種子だけじゃない!? カシューは日でも育てられるの? カシューの概要 その名のとおり、カシューナッツは「カシュー」と呼ばれる木の種子(仁)の部分を指します。まずはカシューの概要についてご紹介します。 科・属名:ウルシ科カシューナット属 種別:常緑高木 花色:白 花期:11〜3月 収穫期:2〜4月 原産:中南米 別名:マガタマノキ(勾玉

    【カシューナッツ】食べているのはどの部分?食べられるのは種子だけではなかった!? - アタマの中は花畑
  • 【インカのめざめ②】ジャガイモの芽出し処理はどのくらいの期間行えば良いの? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【インカのめざめ①】同じジャガイモなのになぜ甘い?その秘密は貯蔵にあった!? - アタマの中は花畑 インカのめざめ(ジャガイモ)の芽出し処理を開始してから約2週間が経過しました。開始時に比べて芽がかなり目立つようになってきたため、そろそろ家庭菜園に植え付けようと思っています。これまでは「芽がそれなりに目立ってきたら植え付け」くらいの曖昧な感覚だったのですが、実際のところ芽出し処理の期間はどの程度設けたら良いものなのでしょうか? 芽出し処理開始後の種芋 芽出し処理の期間はどのくらい? 今年もマルチなし栽培に挑戦! 芽出し処理開始後の種芋 1月末に芽出し処理を開始し、そこからおよそ1週間おきに定点観察を続けてみました。毎日見ているとあまり変化を感じないのですが、こうして写真で見比べてみると、この2週間で見た目がかなり変化していることがわかります。芽の色は濃い紫色に変化し、

    【インカのめざめ②】ジャガイモの芽出し処理はどのくらいの期間行えば良いの? - アタマの中は花畑
  • 【室内バジル②】室内なら真冬でも発芽する!〜種まきから2週間経過〜 - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【室内バジル①】真冬でも大丈夫!?室内でバジルを育ててみよう! - アタマの中は花畑 相変わらず寒い日が続いていますが、日当たりの良い部屋であれば日中はぽかぽかしています。そんな暖かい陽気に誘われたのか、水栽培のヒヤシンス達も次々と開花し始めました。(※どちらも花茎が短いような…。その原因については別途調べてみる予定です。) さて、ヒヤシンスと同じスペースではバジルも育てています。種まきから約2週間が経過しましたが、無事に発芽してくれているでしょうか? 種まき後のバジル 室内なら真冬でも発芽する! 種まき後のバジル バジルの種まきを行ったのは1月23日のことたったのですが、最初に動きが見られたのは約1週間後(1月31日)のことでした。水やりのついでに土の表面をよく観察してみたところ、根らしきものが伸びていることを確認しました(写真の赤丸部分など)。 それからしばらくす

    【室内バジル②】室内なら真冬でも発芽する!〜種まきから2週間経過〜 - アタマの中は花畑
  • 【カリフラワー】収穫は1度きり!?カリフラワーの側花蕾は生えてこないの? - アタマの中は花畑

    ◎前回の記事はこちら 【カリフラワー】育てたカリフラワーが茶色に変色!?花蕾が変色した原因は? - アタマの中は花畑 霜焼けや日焼けにより茶色に変色してしまった我が家のカリフラワーですが、その後無事に収穫することができました。蒸し野菜としていただいたのですが、(味だけは)市販のカリフラワーと何ら変わりありませんでした。収穫したての野菜がべられるのは、やはり家庭菜園の醍醐味ですね。 最初のカリフラワー(主花蕾)を収穫したのは少し前のことなのですが、いつまで経っても側花蕾が顔を出す様子はありません。寒さのせいなのかもしれませんが、カリフラワーの側花蕾は時間が経てば生えてくるものなのでしょうか? 収穫後のカリフラワー カリフラワーの側花蕾は生えてこないの? 興味位で観察継続! 収穫後のカリフラワー こちらは収穫翌日に撮影したカリフラワーの株です。この段階ではもちろん側花蕾が顔を出していること

    【カリフラワー】収穫は1度きり!?カリフラワーの側花蕾は生えてこないの? - アタマの中は花畑
    awakenings
    awakenings 2022/02/04
    結果が楽しみです(^^)
  • 【初心者】ハンギングバスケットの作り方〜花をお洒落に飾ってみたい!〜 - アタマの中は花畑

    (植物関連の記事が大半を占めていることからもお察しですが)私自身、小さい頃から花を観察したり育てたりすることを趣味としています。そのため自宅の敷地内にも多くの植物を植えているのですが…“美的センス”が欠けているのか、どうしてもお洒落な庭とはかけ離れた見た目になってしまいます。はてなブログやTwitter等でもお洒落な庭の写真をよく拝見するのですが、どの庭も素敵で羨ましくなってしまう今日この頃です。 さて、そんな私でも庭をお洒落にできないかと調べていたところ「ハンギングバスケット」と呼ばれる花の飾り方を見つけました。もちろん今まで作ったことすらないのですが、せっかくの機会なので庭に飾ってみることにしました。 ハンギングバスケットとは? ハンギングバスケットを作ってみよう! いよいよ飾り付け! ハンギングバスケットとは? ハンギングバスケット(hanging basket)とは、空中に吊るした

    【初心者】ハンギングバスケットの作り方〜花をお洒落に飾ってみたい!〜 - アタマの中は花畑
    awakenings
    awakenings 2022/02/02
    手作りとは思えないレベル!
  • 【室内バジル①】真冬でも大丈夫!?室内でバジルを育ててみよう! - アタマの中は花畑

    我が家の家庭菜園では現在キャベツやレタスを育てているものの、この時期はどうしても葉物野菜が少なくなってしまいます。昨シーズンは種から豆苗を育てたりしたのですが、今シーズンは何か別の野菜を室内で育てられないかな?と考えています。 ◎関連記事はこちら 【豆苗】豆苗を種から育ててみよう!〜種蒔きから収穫までの観察記〜 - アタマの中は花畑 そんな時注目したのが、今回取り上げるバジルです。今までは春〜夏の家庭菜園でしか育てたことがなかったのですが、真冬でも育てられるものなのでしょうか? バジルの概要 今回購入した種 バジルの室内栽培を開始! バジルの概要 科・属名:シソ科メボウキ属 種別:多年草(日では1年草扱い) 花色:白 花期:6〜9月 原産:熱帯アジア 別名:メボウキ、バジリコなど 花言葉:神聖、好意、憎しみなど ◎特徴: シソ科の多年草ですが、寒さに弱いため日では1年草扱いされています

    【室内バジル①】真冬でも大丈夫!?室内でバジルを育ててみよう! - アタマの中は花畑
    awakenings
    awakenings 2022/01/28
    バジル大好きなのでやってみたい!
  • 【雪吊り・こも巻き】冬の間、松の木を紐で吊ったり藁を巻いたりするのはなぜ? - アタマの中は花畑

    ◎昨日の記事はこちら 【合掌造り】茅葺き屋根の「カヤ」の正体はあの植物だった!? - アタマの中は花畑 昨日は茅葺き屋根に関する記事を投稿したのですが、この記事を書いている際にもう1つ「冬の風物詩」の存在を思い出しました。この時期庭園などに出向くと、以下のような光景を見かけることがあります。 ・松の木の周りに円錐のような形で紐が張られている光景 ・松の木の幹に藁のようなものが巻きつけられている光景 前者は「雪吊り」、後者は「こも巻き」と呼ばれるのですが…正直なところ冬の防寒対策としては不十分な気がしています。ということは他に目的があるはずなのですが、その目的とは一体何なのでしょうか? 雪吊りの目的・効果について こも巻きの目的・効果について 観光目的としての側面も 雪吊りの目的・効果について 雪吊りとは、雪の重みで枝が折れないよう縄などで枝を吊ることを指します。明治時代から続く伝統行事で、

    【雪吊り・こも巻き】冬の間、松の木を紐で吊ったり藁を巻いたりするのはなぜ? - アタマの中は花畑
  • 1