ブックマーク / trendy.nikkeibp.co.jp (1)

  • 「ファイル名を指定して実行」の履歴を削除する - 日経トレンディネット

    スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選ぶと表示されるダイアログには履歴機能があり、かつて「名前」テキストボックスに入力した文字列がプルダウンリストに表示される。PCを一人で使っている場合には便利な機能だが、複数のユーザーが共用している場合は履歴を残したくないことがある。そこで、この履歴の一部、あるいは全部を削除してみよう。 削除するには、管理者権限のあるユーザーでログオンし、スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」を選び、「regedit」と入力して「OK」ボタンをクリックする。レジストリエディタが起動したら以下のキーをたどる。 HKEY_CURRENT_USER→Software→MicrosoftWindows→CurrentVersion→Explorer→RunMRU 右のペインに履歴に登録された文字列が表示されるので、削除すべき文字列を右クリックして「削除

    「ファイル名を指定して実行」の履歴を削除する - 日経トレンディネット
    awq
    awq 2009/03/18
    レジストリ
  • 1