タグ

資料に関するax740のブックマーク (32)

  • 国税庁の「酒のしおり」から見るお酒の消費量の推移 - longlow’s diary

    私自身かなりの酒好きでいろいろなお酒を飲むのですが、そのお酒の消費量(販売量)の推移を国税庁が公開している「酒のしおり(平成23年3月)」から酒類ごとにまとめてみました。 ※資料は酒のしおり(平成23年3月)|酒のしおり・酒類業者の概況・全国市販酒類調査の結果|国税庁にある酒類販売(消費)数量の推移(PDF)より。 ※消費量の単位はKL。グラフの方は千KLになります。 ※各数字は後で訂正される可能性があります。 ※2014年(平成26年)版は国税庁の「酒のしおり」から見るお酒の消費量の推移【平成26年3月版】を見て下さい。 ビール系 ビール 発泡酒 1970年度 291万 0 1975年度 373万6000 0 1980年度 438万3000 0 1985年度 472万5000 4000 1989年度 606万 0 1990年度 646万3000 0 1991年度 674万1000 400

    国税庁の「酒のしおり」から見るお酒の消費量の推移 - longlow’s diary
  • 平成時代の日本の税収入がここまで落ち込んだ理由〜デフレ下で間接税増税する愚策をなぜ繰り返すのか? - 木走日記

    いよいよ26日、社会保障と税の一体改革法案が採決されます。 この歴史的トピックとなるだろう日に、マスメディアは小沢Gの離反など政局の動きの報道に終始しています。 26日付け社説にても、読売・産経などでは、「小沢氏の言動は、国難を招く権力闘争」(読売社説)、「造反者への厳しい処分も辞さず、消費税増税を柱とする一体改革を成し遂げる覚悟をいかに貫けるか」(産経社説)と、法案の中身を問うのではなく政局のみを取り上げて、首相に覚悟を求めています。 【読売社説】一体法案採決へ 首相は造反の抑制に全力を(6月26日付・読売社説) http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120625-OYT1T01490.htm 【産経社説】きょう衆院採決 首相は「処分」で覚悟示せ http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120626/pl

    平成時代の日本の税収入がここまで落ち込んだ理由〜デフレ下で間接税増税する愚策をなぜ繰り返すのか? - 木走日記
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    ax740
    ax740 2012/06/11
    アメリカの殺人ってのも凄いな。
  • 「生活保護」に関する公的統計データ一覧|国立社会保障・人口問題研究所

    ●お知らせ(2021年5月28日) 「生活保護」に関する公的統計データ一覧のページを閲覧いただきありがとうございます。 ページは、2021年3月30日の更新を以て最終の更新とすることとなりました。 こちらでまとめたデータはすべて他の資料からの引用ですので、各掲載表の 最新の数値については、各表の欄外に明記している資料出所をご確認の上、 e-Stat(政府統計の総合窓口)などにて入手いただければ幸いです。 また、データの内容についてのお問い合わせはそれぞれの統計担当部署にお願いします。 ファイルは、すべてマイクロソフトエクセル形式で提供されています。 このページの最後に全てのデータの一括ダウンロードリンクがあります。 ●2021年3月30日(更新)

  • ギリシャ「われわれはヨーロッパ一勤勉な国民である」 - maukitiの日記

    今日の「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな」ネタ。 European Unity on the Rocks | Pew Research Center これは愉快な世論調査であります。ヨーロッパとユーロの現状について、当事者たるそれぞれの国民たちは一体どのように考えているのか? 色々多岐に渡って面白い調査がなされています。特に気になったのを引用。*1 ヨーロッパにおいて、最も勤勉な国とそうでない国、腐敗した国とそうでない国、と思うのはそれぞれどの国ですか? 調査国 最も勤勉な国 最も怠惰な国 最も腐敗した国 最も腐敗の少ない国 イギリス ドイツ ギリシャ イタリア ドイツ フランス ドイツ イタリア イタリア ドイツ ドイツ ドイツ ギリシャ イタリア ドイツ スペイン ドイツ ギリシャ イタリア・スペイン ドイツ イタリア ドイツ ルーマニア イタリア ドイツ ギリシャ

    ギリシャ「われわれはヨーロッパ一勤勉な国民である」 - maukitiの日記
    ax740
    ax740 2012/06/01
    自分たちは勤勉だけど、腐敗した政府(?)とかのせいでこうなってしまったんだってことか。
  • 統計局ホームページ/統計でみる都道府県・市区町村のすがた

    「都道府県・市区町村のすがた(社会・人口統計体系)※」で整備された各種統計データ(人口・世帯、自然環境、経済基盤、行政基盤、教育、労働、居住、健康・医療、福祉・社会保障など)から、地域・項目を抽出した統計表表示、グラフ表示、ダウンロード等を行なうことが出来ます。 ※社会・人口統計体系とは人口・世帯、自然環境、経済基盤、行政基盤、教育、労働、居住、健康・医療、福祉・社会保障など国民生活全般の実態を示す地域別統計データを収集・加工し、これを体系的に編成し整備したものです 市区町村の主要な統計データやグラフは統計ダッシュボードでもみることができます

    ax740
    ax740 2012/03/08
  • 平成20年度「児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査」結果(暴力行為、いじめ等)について:文部科学省

    1.調査期間 平成20年度間 2.調査項目(調査対象) (1)暴力行為の状況(国公私立・小中高等学校) (2)いじめの状況(国公私立・小中高等学校、特別支援学校) (3)出席停止の状況(公立・小中学校) (4)自殺の状況(国公私立・小中高等学校) (5)教育相談の状況(都道府県・指定都市・市町村教育委員会) ※小中学校不登校の状況、高等学校長期欠席(不登校等)の状況及び中途退学等の状況は、年8月6日(木)に公表しています。

  • 東京近辺における短大・高専・大学卒業者比率

    ax740
    ax740 2011/10/22
    むしろ市町村の位置関係とか大きさに目がいってしまった。
  • (ご参考資料) 2011年7月12日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 株式会社博報堂 「コンテンツファン消費行動調査」 エンタメ・スポーツ計9ジャンル対象に実施 ― “ま��

    (ご参考資料) 2011年7月12日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ 株式会社博報堂 「コンテンツファン消費行動調査」 エンタメ・スポーツ計9ジャンル対象に実施 ― “またがり消費”でつかむビジネスチャンス ― 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(社:東京都港区、社長:大森壽郎)と株式会社博報 堂(社:東京都港区、社長:戸田裕一)は、エンタテインメントやスポーツなど計9ジャンルのコンテン ツに対する生活者の消費行動の実態を把握する「コンテンツファン消費行動調査」を実施しました。 (全国15~69歳男女/計4000名/全国7エリアを人口構成比および性・年代で割付) この調査は、業界団体別の出荷/売上データなど既存のコンテンツ関連調査では把握できなかっ た、生活者のコンテンツ消費実態に格的に迫った国内初の調査です。博報堂DYメディアパートナー ズ・メディア環境研究所と博報堂

  • 社会実情データ図録 Honkawa Data Tribune

    猛暑日を経験した人数割合が多いのはインド95%が1位であり、中国78%を含め大陸国の特徴。熱帯に位置しても島国インドネシアは25%と低い。日は53%と島国の割に暑い方だが米国や韓国の方がもっと暑い。

    ax740
    ax740 2011/06/11
  • 資料屋のブログ - 出生数と中絶数をだらだら並べてみたり。そしたら少妊娠化が見えてきた

    出典 「でき婚」出生数及び人口 2004年までは厚生労働省「平成17年人口動態特殊報告」。なお、でき婚出生数は「平均的な結婚週数の場合」の数値である。 2005年以降…人口は総務省統計局「平成17年国勢調査」、及び同局「人口推計」、でき婚出生数は厚生労働省「平成22年度「出生に関する統計」の概況 人口動態特殊報告」によった。 20代母出生数 厚生労働省「人口動態統計」 20代の中絶率と20代女子人口当たりのでき婚出生率、20代の母親から産まれた子の数に対するでき婚出生率をグラフにすると次のようである。なお、中絶率と人口当たりのでき婚出生率は千分率、子の数に対するでき婚出生率は百分率である。それぞれ単位が違うのでグラフをご覧の際はよく注意していただきたい。 出生に占める「でき婚」の割合の増加ほどには人口当たりの「でき婚」の割合は増えていない。でき婚が増えたのではなく出生が減ったのだ。〔201

    ax740
    ax740 2010/12/20
    中絶は減ってるけど、妊娠がより減ってるから出生も減。でも、ここからは、妊娠が減ってるのは分かっても、その原因までは分からない気が。昔より結婚したら子供産め圧力が弱まったから、とかの可能性もあるんじゃ
  • 法務省:無期刑受刑者の仮釈放の運用状況等について

    法務省では、平成20年8月から、「無期刑受刑者の仮釈放に係る勉強会」を設けて、無期刑受刑者の仮釈放の在り方等について検討を重ねてきましたが、同年11月、その検討結果をまとめ、法務大臣に報告書を提出しました。 法務省では、無期刑受刑者についての仮釈放の運用が透明性を持ち、国民に分かりやすい制度となるよう、無期刑受刑者の仮釈放の運用状況等について情報の公開を行っています。 詳しい情報については、以下のファイルを御覧ください。 ○無期刑及び仮釈放制度の概要について【PDF】(別ウインドウで開きます。) ○無期刑の執行状況及び無期刑受刑者に係る仮釈放の運用状況について(令和5年12月更新)【PDF】(別ウインドウで開きます。) 過去10年間における無期刑の執行や無期刑受刑者に係る仮釈放審理の状況です。※年1回を目途に、随時情報を更新する予定です。 また、法務省では、次に掲げる方策を通達(以下のファ

  • 図録▽OECD諸国の公務員給与水準

    OECD諸国の公務員について各国を比較してきた(公務員数は図録5192、中央・地方比率は図録5192a、女性比率・高齢比率は図録5193、公務員数と財政規模による大きな政府か小さな政府かの総括図は図録5194)。 ここでは、同じくOECDデータにより、公務員の給与水準を概ねうかがうことができるデータを掲げることとする。給与には政府による社会保障負担や諸手当も含まれているので、公務員に対する待遇として含まれていないのは低家賃の公務員住宅など限られたものであろう(出所はOECD,Government at a Glance 2009 )。 独自調査の結果ではないがもっと新しい年次のデータは図録5191に掲げた。 公務員が多い国ほど、公務員の給与総額(人件費総額)も多いはずであるが、この2つの相関図を描いてみれば、一般傾向からどれほど離れているかで給与水準が推定されると考えることができる(原デー

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

  • 法務省:我が国における氏の制度の変遷

    の氏は「所生ノ氏」(=実家の氏)を用いることとされる(夫婦別氏制)。 ※ 明治政府は,の氏に関して,実家の氏を名乗らせることとし,「夫婦別氏」を国民すべてに適用することとした。なお,上記指令にもかかわらず,が夫の氏を称することが慣習化していったといわれる。

    ax740
    ax740 2010/07/27
    「明治31年民法(旧法)成立。夫婦は,家を同じくすることにより,同じ氏を称することとされる(夫婦同氏制)。」
  • 帝国の民族政策

    帝国の民族政策の基は同化か?――一九九八年度大会「ロシア・ソ連の帝国的秩序」セッションの反省に寄せて 一九九八年度ロシア史研究会大会において「ロシア・ソ連の帝国的秩序」というセッションがもたれ、私は竹中浩、西山克典とともに報告者に指名された。報告自体は別に発表予定だが(報告そのものはA、関連する拙稿として@B)、ここでは、このセッションにおける議論がやや生煮えに終わったのではないかという観点から、議論の前提に関わるような事柄について、若干の反省を試みたい。この小論は、そうした意図から書かれたので、実証的歴史研究そのものではなく、一種の問題提起的エッセイだということを予めお断わりしておきたい。ロシア・ソ連史から離れた抽象論や、ロシア・ソ連史の中でも私自身が直接研究していないような事柄に触れるので、「研究」と称し得るような精度をもったものではない。そのような文章を『ロシア史研究』誌に掲載して

  • 朝鮮人戦時動員FAQ/朝鮮人戦時動員、いわゆる強制連行に関するウィキ

    朝鮮人戦時動員FAQ 朝鮮人戦時動員、いわゆる強制連行に関するウィキです。 トップページページ一覧メンバー編集 トップページ 最終更新: gurugurian 2015年01月08日(木) 06:01:13履歴 Tweet 現在、インターネットではいわゆる「朝鮮人強制連行(ここでは基的には「朝鮮人戦時動員」という呼称を用います。理由についてはこちら)」に関する様々な情報(特に否定論)があふれています。しかしそこに書かれた内容は必ずしも正しいものとは限らず、内容が一面的であったり偏っていたり、あるいは間違っているものが多くあります。また「新しい教科書をつくる会」や「自由主義史観研究会」など、戦前の日の誤ちを否定・正当化しようとする勢力によって「強制連行はなかった」と主張する書籍も多く発行されています。このFAQではそうした否定論に反論すると同時に、この問題についてより理解を深め、広げてい

    朝鮮人戦時動員FAQ/朝鮮人戦時動員、いわゆる強制連行に関するウィキ
  • 姓氏の雑学

    姓・氏・名字の雑学 氏と姓と苗字/ 姓氏の起源/ 苗字(名字)の起源/ 苗字と名字/ 古代姓氏の分類(神別) 氏と姓と苗字 現代社会にあって、「氏名」「姓名」、あるいは「苗字と名前」というように氏・姓・苗字ともに個人の名前に対応する「家の名」の同義語として用いられている。しかし、氏・姓・苗字を歴史的・発生的にみてみると、それぞれの時代の社会や政治を反映したそれぞれ別の意味を有している。 ●氏(uzi) ウチ(内)、ウミチ(生血)、ウミスジ(産筋)から、朝鮮語・蒙古語に発生を求める説がある。同じ祖先をもつ家族の集団、つまり擬制的なものも含めて血のつながりによって成り立つ同族の集団である。大化以前では、この氏による集団が、社会的にも政治的にも基礎となる集団だった。その統率者を氏上(uzigami)と呼んだ。 ●姓(kabane) 姓をカバネと呼ぶ場合、氏に付いてその職掌・家格や尊卑を表わす呼称

  • 生活保護世帯の何%が働いているか? - 情報の海の漂流者

    つーか、根的に勘違いしているようだけど 生活保護受給者の多くは働いてるよ。 働いていないのは病気等で働けない人だけだ。 http://anond.hatelabo.jp/20100710092949 いや、君がカン違いしてるんじゃないかな。 生活保護って働くとそれだけ受給金額が減るから大半の人は働いてないよ。 生活保護受けて働いている人なんて数パーセント。 そもそも働ける人はほとんど生活保護通らないんだから。 http://anond.hatelabo.jp/20100710114808 そして、id:y_arimですが、生活保護受給者の就労率について少し調べてみました にて、id:y_arimが生活保護世帯の就労率は低いが、その理由は違うのではないか? と指摘したという流れ。 僕は現場を知らないので確証を持てないが、これは、id:y_arimの指摘が正しいように思える。 その上で、いく

    生活保護世帯の何%が働いているか? - 情報の海の漂流者
  • Loading...

    ax740
    ax740 2010/07/06