タグ

2019年3月20日のブックマーク (7件)

  • 年齢同一性障害じゃなくて発達障害だった

    38歳、喪女の腐女だけど年齢同一性障害だと思う anond:20181214151702 去年こんなエントリを増田で記したが、ブコメでは皆そんなもんだという論調が多く、この大きな違和感を抱えて辛さを吐露することもなく平気な顔で年齢を受け入れて生きている人が当に「みんな」なのかと信じがたい気持ちでいた。 わたしにも「みんな」のように、この年齢と自己年齢が一致していない違和感と不安感から押しつぶされない強さがほしいと思った。 そのブコメ郡の中で id:kuzunatsukuzunatsu カウンセラーの端くれかつ診断済発達障害者の感想だけど、書いていることが女性のASDの特徴にかなり当てはまるように思うので、女性に限定した発達障害系のを読むと何か気づきがあるかも…? というブコメに思い当たるところがあったので今回思い切って発達障害の診察を受けてみた。 何度か検査を行い先日ついに診断が出たの

    年齢同一性障害じゃなくて発達障害だった
    axkotomum
    axkotomum 2019/03/20
  • 庭を掃除し飾る庭師シミュレーター『Garden Flipper』5月16日発売へ。改装作業シム『House Flipper』向け大型DLC - AUTOMATON

    インディースタジオEmpyreanは、『Garden Flipper』を現地時間5月16日にSteamにて配信すると発表した。価格は14.99ドルとなる。同作は、『House Flipper』向けの「庭」を舞台とした大型DLCだ。編と同様に日語に対応する。 プレイヤーは、荒れ果てた庭を美しく生まれ変わらせる庭師となる。ゴミ掃除やガレキ を撤去し、タイルを拭き掃除。芝生を刈り、邪魔な木は切り倒し、雑草を取り除く。ひととおり整備が終われば、庭を飾ろう。花を植えて花壇を作り上げ、タイルを敷き、家具や装飾品を設置し、素敵な庭に仕上げるのだ。 ただし、何をするにしてもそれなりの苦労があるのが作の特徴。撤去にはスコップが求められるし、芝刈りは芝刈り機で使って歩く必要がある。木は斧を振って倒木しなければいけない。花植えもスコップを使ってひとつひとつ丁寧し仕上げ、家具や装飾品もひとつひとつ部品から組

    庭を掃除し飾る庭師シミュレーター『Garden Flipper』5月16日発売へ。改装作業シム『House Flipper』向け大型DLC - AUTOMATON
    axkotomum
    axkotomum 2019/03/20
    きちゃあ
  • 「イエローベース」「ブルーベース」意味をそもそも取り違えた美容雑誌にショックの声が集まる

    雨宮美奈子┊Minako Amamiya @areyoume17 紫外線に弱い白肌の人がビーチで長袖着てたら「日の恥」、色黒は「肌が汚い」、黄味がかった肌ならば「社交的」。この記事がこの時代に、日全国のコンビニと屋に並んでいることがとても怖い。(青白いからブルベとは限らない、という定義すら知らずに美容知事としてすらこれ間違えてるし) 2019-03-17 02:16:02 雨宮美奈子┊Minako Amamiya @areyoume17 繰り返すようだが、私は失望している。まもなく入管法で外国からの人間が増える予定で、既に移民も多く、オリンピックもあり、私のようなダブル(ハーフ)の人間が数多くいるこの先進国で、肌の色で人を決めつける記事が校閲などをすり抜けて有名雑誌として販売されていることに、私は失望している。 2019-03-17 02:25:18

    「イエローベース」「ブルーベース」意味をそもそも取り違えた美容雑誌にショックの声が集まる
    axkotomum
    axkotomum 2019/03/20
    パーソナルカラー自体は悪くないと思うけど、こうやっていつか炎上するような気がしていた
  • 推し活動の合間に! オシャレ&カルチャー好きな女子におすすめしたい東京のリフレッシュスポット|エクスペディア

    投稿者 : トラベル ライター、投稿日 2019 年 3月19日 推し活動の合間に! オシャレ&カルチャー好きな女子におすすめしたい東京のリフレッシュスポット 春休み。旅行や遠出が楽しめるシーズンです。 しかし、休みもお金もたっぷり使うことを想定して予定を立てられる人ばかりではないでしょう。特にオタク……推しを中心に生活を組み立て、休みもお金も“推しごと”につぎこむ暮らしをしている人であれば、なおさらです。 そんな「推しに全部捧げています!」な人であっても、「ちょっとリフレッシュしたい」という気持ちはあるはず。そこで、1泊2日の遠征や卒業旅行などで東京を訪れる予定がある人に向けて、東京在住のアラサーオタク女子ライター・ひらりさが「リフレッシュプラン」を考えてみました。 コンサートや劇場へ行くまでのスキマ時間に寄るも良し。推し活動を終えた後に立ち寄るも良し。「ライブ遠征ついでに心身を整えたい

    axkotomum
    axkotomum 2019/03/20
    参考になる
  • 友達が自分がオタクだと認めてくれない

    私自身じゃなくて、友達の話です。 友達に「増田ちゃんてオタクだねw」って言われたから、 「友達ちゃんだって、オタクじゃんwww」 って言い返したらめちゃめちゃ怒られたんだよね。 いわく、 「BLとかコスプレとか好きじゃない、 ファッションだって気を使ってるし、 おしゃれだからオタクじゃない。」 ということらしい。 BLとか好きなのは腐女子でまあいいとしても オタク腐女子とは違うし、 オタクがみんなコスプレ好きだとは限らない、 テレビでよく見るタイプのオタクは多くなくてみんなおしゃれだよって 簡単に説明したけど聞いてくれなかった。 (厳密には腐女子の定義もコスプレの定義もいろいろだし、 おしゃれに関しては・・・友達もあんまり・・・) というか、怒るってことは何かバカにする意図があったんだろうな、と。

    友達が自分がオタクだと認めてくれない
    axkotomum
    axkotomum 2019/03/20
    オタクだろうがそうじゃなかろうがどっちでもいいだろと思って開いたけどこれは…辛い
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    axkotomum
    axkotomum 2019/03/20
  • 産業革命時代が舞台の街作りシミュレーション!『アノ1800』がPCで4月16日に発売決定

    「Anno(アノ)」シリーズは街作りシミュレーションゲーム。初代『Anno 1602』が1998年に発売され、作品ごとに時代設定が異なるのが特徴的だ。最新作『アノ1800』では、19世紀の産業革命時代が描かれる。技術革新、未知の大陸への進出、社会秩序の移り変わりなど大きな変革が起こった時代だ。 都市を作り出し、それを発展させるには多彩な能力が必要だ。プレイヤーは物流を管理し、世界各地へ探検隊を送り出すことができる。外交、貿易、戦争などさまざまなシチュエーションに対応して都市の発展を目指そう。住民の要求に応える英雄となるか、それとも圧政を敷く暴君になるかはプレイヤー次第だ。 作はストーリーがあるキャンペーンモード、高度なカスタマイズが可能なサンドボックスモードを収録。ランダム生成マップやプレイヤーに敵対するAIも実装されているので、やりごたえがありそうだ。シングルプレイで腕を磨いたらマルチ

    産業革命時代が舞台の街作りシミュレーション!『アノ1800』がPCで4月16日に発売決定