タグ

2019年8月10日のブックマーク (6件)

  • 火が中2生徒に燃え移る…学校で野外学習の“ファイアトーチ”練習中に腕ヤケド 学校側「罰当たった」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    名古屋市の守山東中学校で、野外学習で披露するトーチの練習中、中学2年の男子生徒が腕にヤケドをしていたことが分かりました。学校はこの事故を教育委員会に報告していませんでした。 7月26日に撮影された映像。校庭でファイアトーチの練習をしています。すると…。 「ついた!ついた!手についた!危ない危ない!」 生徒の服にトーチの火が…。 (リポート) 「こちらの運動場でトーチの練習をしていた男子生徒の服に、トーチの火が燃え移ったということです」 動画が撮影されたのは名古屋市の守山東中学校。 関係者によると、7月26日午後4時ごろから、中学2年の生徒10数人が参加して、『ファイアトーチ』の練習が行われていました。 ファイアトーチは名古屋市内の多くの市立中学校で、2年生の時に豊田市稲武町で行われる野外学習の際に披露されます。 夏休み中のこの日は生徒10数人が教師の付き添いのもと練習していましたが、その練

    火が中2生徒に燃え移る…学校で野外学習の“ファイアトーチ”練習中に腕ヤケド 学校側「罰当たった」(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    axkotomum
    axkotomum 2019/08/10
    危険な風習すぎる…
  • リクナビ問題、ホンダがデータ購入 「合否に利用せず」 - 日本経済新聞

    就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリア(東京・千代田)が「内定辞退率」の予測を企業に販売していた問題を巡り、ホンダが予測データを購入していたことが9日、分かった。購入した企業名が明らかになるのは初めて。選考の合否判定には使っておらず、問題はないとしている。就活生への説明などは今後、対応を検討する。【関連記事】リクナビ問題、トヨタも「内定辞退率」データ購入ホンダは日経済新聞の取材に対し「購入したデータは就活イベントに参加した学生の

    リクナビ問題、ホンダがデータ購入 「合否に利用せず」 - 日本経済新聞
    axkotomum
    axkotomum 2019/08/10
    残りの37社も頼むぞー
  • 映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」レビュー ゲームを、フィクションを、人生をここまで愚弄する作品を私は他に知らない

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 公開初日の六木ヒルズ。ほぼ満員の客席、20代から30代と思しき方々がパンフレットを手に「ドラクエ映画」を談笑しながら待ちわびていた。 「ビアンカとフローラどっちを選ぶのか」「どこまで忠実にドラクエができるんだろう」「ピエールは出るかな?」。作はシリーズ屈指の名作でありながら、幼年期・青年期・その後と主人公の人生そのものを追体験するかたちで描かれる「V」の映画化ということもあり、観客、すなわちプレイヤーそれぞれの個人体験が根付いてしまっているような作品である。そのため公開前に語りたいことも多かっただろう。自分もその1人だ。 「1時間40分でアニメ化するなら幼年期はほぼカットだろうな」とか、「ほぼダイジェストにはなるだろうけど、結婚には時間を割いてくれるんだろう。原作のこのネタがあったらうれしいな」という淡い期待を持ちながら(監督・

    映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」レビュー ゲームを、フィクションを、人生をここまで愚弄する作品を私は他に知らない
    axkotomum
    axkotomum 2019/08/10
  • 米津玄師 - パプリカ Kenshi Yonezu - PAPRIKA

    NHK「みんなのうた」8-9月 NHK2020応援ソング Foorin「パプリカ」セルフカバー Foorin /パプリカ https://www.youtube.com/watch?v=T0valuAksuo&t=0s 作詞・作曲・プロデュース 米津玄師 編曲           米津玄師、坂東祐大 アニメーション      加藤隆 _________________________________________________ Original song produced by Kenshi Yonezu Foorin / PAPRIKA https://www.youtube.com/watch?v=T0valuAksuo "PAPRIKA" (Self-Cover) NHK ‘Minna no Uta’ song for August to September, 2019

    米津玄師 - パプリカ Kenshi Yonezu - PAPRIKA
  • 破壊と創造の物語「アサシンクリード3」感想 - なぜ面白いのか

    今さらながら「アサシンクリード3」をクリアしたので感想を書く。 なんとアサクリシリーズ自体が初体験である。なぜならPS3もPS4も持っていなかったからである。それがスイッチで、つまりおふとんの中で遊べる(重要)となったので初挑戦したという経緯だ。いきなりの3である。 例によってアクションもステルスもヘタクソすぎてクリアまで時間がかかりまくったが、ともかくどうにかエンディングにたどり着けた。 いきなりシリーズの3作目からやるとわけがわからないのではないかと思ったが、薦められるがままに先に映画版を視聴したところ、大体の世界観は理解できた。「2時間でわかるアサクリ入門」として映画版は確かにおすすめできる。 これこれ。 しかしデズモンドくんパートについてはクリアした今もよくわかっていない部分が大きかったりする。いずれ過去作をやることがあればわかるかもしれない(PS4をついに買ったので!)。 そのへ

    破壊と創造の物語「アサシンクリード3」感想 - なぜ面白いのか
    axkotomum
    axkotomum 2019/08/10
  • 【ネタバレ】「ドラゴンクエスト んほぉ~このユアストーリーたまんねえ~」とかいう映画に少しビンタをする:たろちんのブロマガ - ブロマガ

    大好評ボコされ中の映画「ドラゴンクエスト ユア・ストーリー」を観てきました。ネタバレ感想などガンガン見てから行ったけど、まあみんなが殴っている理由は体感できた。 僕は「総監督・脚:山崎貴」という字面の印象だけで「どうせくっさいアレな感じになるんだろうな」と決めつけており、その意味ではターン開始時からぼうぎょしていたのでダメージは少なかったのですが、一応ドラクエ5大好きマンとして生きてきたので少しビンタさせていただきます。 簡潔にこの映画が怒られてる点を言うと、 映画スタッフ「このドラクエ5も形になってきたな」 監督「んほぉ~このユア・ストーリーたまんねえ~」 で最後にぶち壊したからだと思います(なおアイデアが最初にあったもよう)。ただ結構人によって怒りポイントが違ったりして面白いので、僕の怒りポイントも言語化しておこうと思いました。なぜならそれが僕の「ユア・ストーリー」だから……。 まず

    【ネタバレ】「ドラゴンクエスト んほぉ~このユアストーリーたまんねえ~」とかいう映画に少しビンタをする:たろちんのブロマガ - ブロマガ