タグ

2008年12月31日のブックマーク (2件)

  • 鹿島は最もサポーター対策ができているチーム:サッカー蟻地獄 ガチの広島サポ&代表サポ日記

    Jリーグに限ったことではないが、 プロサッカーの運営責任はホームチームにあることが多い。 Jリーグでも、責任についてはホームチームが先に書かれている。 第51条〔Jクラブの責任〕 (1) ホームクラブは,選手,チームスタッフ,実行委員,運営担当,広報担当,審判員および観客等の安全を確保する義務を負う. (2) ホームクラブは,観客が試合の前後および試合中において秩序ある適切な態度を保持するよう努める義務を負う. (3) ホームクラブは,前2項の義務の遂行を妨げる観客等に対して,その入場を制限し,または即刻退去させる等,適切な措置を講ずる義務を負う. (4) ビジタークラブは,サポーター対応担当(運営担当,セキュリティ担当との兼務可)をアウェイゲームに帯同し,第2項に基づくホームクラブの義務の履行に協力するものとする. 【Jリーグ規約(PDF:抜粋)】 そして、 不祥事が発

    aya_momo
    aya_momo 2008/12/31
    ネタ
  • なぜコンピューターは2進法で、人間はそうでないのか - 小人さんの妄想

    なぜコンピューターは2進法を採用しているのでしょうか。 よく「2進法はONとOFFだけなので、実際に電気回路を作るのが簡単だから」という説明が為されています。 でも、電気にはプラスとマイナスがあるのだから、 プラス、マイナス、ゼロの3つを使った3進法の方が、ひょっとしたら効率的ってことはないですかね。 ※以下、最初の説明はいきなり2状態のランプを前提としてスタートします。 この考えは、2状態素子による電子回路での最適は何か、ということにはあてはまるのですが、 最初から3状態以上の素子があったとしたら、という疑問には答えていません。(1/5追記) 実は、2進法には数学的な根拠があります。 最も数少ない部品で数字を表すことができるのは「e進法=2.71828・・・進法」だからです。 「点灯するか、消灯するか」の2状態しかないランプを使って、数字を表すことを考えてみましょう。 例えば999までの

    なぜコンピューターは2進法で、人間はそうでないのか - 小人さんの妄想
    aya_momo
    aya_momo 2008/12/31
    eが一番効率がよいのに3より2が効率がよいのは意外。いやいや、オクターブは7進数でしょ。ドから見たらレは2度上なんで。/数字10個くらいが一番バランスがいいんじゃないかなあ。/よく考えたら、eが最適じゃないや。