タグ

2009年2月7日のブックマーク (4件)

  • 自動車大手が系列下請けに「正社員派遣」 人材押しつけにならないのか

    販売不振が深刻化する大手自動車メーカーは派遣社員や期間工の削減を進めている。その一方で、正社員の「雇用維持」のために、系列の部品メーカーなどに数百人単位で派遣する動きも出てきた。給与は基的には自動車メーカーが支払う。しかし、受け入れ側も仕事が減り、派遣社員らの削減を進めている最中で、人材の「押しつけ」にもなりかねない。 日産が200人弱を系列部品会社に派遣 日産自動車は正社員200人程度を、「業務応援」という形で系列部品会社への派遣を進めている。九州工場(福岡県苅田町)など3工場で働く社員が対象で、給与は日産が支払う。 受け入れ先の1つとなっているのが、カーエアコン、メーターなど内装製品を製造するカルソニックカンセイ(さいたま市)だ。同社の広報担当者によると、09年2月から日産社員を受け入れている。期間は2月いっぱいとするが、今後の生産計画次第で延長する。 「給与は日産が負担して、受け入

    自動車大手が系列下請けに「正社員派遣」 人材押しつけにならないのか
    aya_momo
    aya_momo 2009/02/07
    昔は逆だったのに。系列会社は人が余ってたいへんだね。
  • asahi.com(朝日新聞社):プリクラも不況…1号機発売のアトラス撤退 - ビジネス

    95年7月に発売された「プリント倶楽部」の1号機(アトラス提供)  90年代後半に女子中高生の爆発的な人気を集めた写真シール印刷機「プリント倶楽部(くらぶ)」(プリクラ)の1号機を発売したアトラスは6日、プリクラを含む業務用ゲーム関連事業を3月31日で廃止する、と発表した。カメラ付き携帯電話の普及に加えて最近は節約志向も広がり、利用頻度が落ち込んでいたうえ、原材料費の高騰で開発費も上昇、収益を確保できる見込みがないと判断した。  同社は95年7月、セガとの共同開発でプリクラ1号機を世に送り出し、一時は米国やシンガポールでも販売。プリクラを登録商標として圧倒的な人気を集めたが、類似品を出す他社との競争に後れをとり、次第にシェアが低下。08年の売上高はピークの約6分の1に落ち込み、ここ数年は利益がほとんど出ていなかった。最近の機種では、赤外線通信で携帯電話に撮影した画像を送れるほか、肌と髪の色

    aya_momo
    aya_momo 2009/02/07
    カードゲーム機はどうなんだろう/みんな撤退らしい
  • asahi.com(朝日新聞社):JR東、信濃川から不正取水 電力を山手線に使用 - 社会

    信濃川にあるJR東日の宮中ダムの下流側。水量が少なく、歩いて渡れるところもある=08年11月、新潟県十日町市宮中ダムの位置  長さ、水量とも日一の信濃川が揺れている。新潟県内にあるJR東日の水力発電所で、長年不法に大量の水を抜き取っていたうえ、データ改ざんが明らかになり、地元自治体や住民に取水の停止や制限を求める動きが起きている。取水を制限されるとどうなるのか? 200キロ離れた首都圏の住民にとってもひとごとではなくなる可能性がある。  この発電所は、同県十日町市にある宮中ダムで信濃川をせき止め、年間14億キロワット時を発電している。  主に山手線など首都圏の電車運行に使っており、JR東日の使用電力量の23%にあたる。JR東が「ラッシュ時の山手線の2に1は信濃川の水で走っている」というほど重要な施設で、電気を送れないとなると、運賃値上げにもつながりかねない。  不正取水が発覚し

    aya_momo
    aya_momo 2009/02/07
    独自に発電してたんだ
  • asahi.com(朝日新聞社):「ハケンの時代は終わった」嘆く派遣会社社長 - 社会

    不況で派遣労働者の中途解雇や契約打ち切りが問題となるなか、派遣労働者の供給元である派遣会社も苦境に立たされている。昨年の労働者派遣業の倒産件数は過去10年では最多で、今後も増える見通しだ。好況時に「日の雇用を守っている」と自負してきた立場は一転し、「ハケンの時代は終わった」との声も漏れる。  民間調査会社の東京商工リサーチによると、08年の労働者派遣業の倒産件数は56件と、99年からの10年間で最多だった。05年(16件)以降、06年(32件)、07年(41件)と増え続けている。同社の経済研究室は「不況で派遣労働者の職が失われ、供給側に連鎖反応が起きつつある。倒産件数は今後も増える可能性が高い」と指摘する。  愛知県岡崎市で派遣会社を経営する男性社長(50)は倒産を覚悟している。  資金は1千万円。派遣会社を始めて20年ほどで、いまは社員約100人を大手自動車メーカーの生産技術部門など