タグ

2014年10月15日のブックマーク (6件)

  • 地下水のセシウム濃度 台風で上昇か NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所で、護岸沿いの地下水から、これまでで最も高い1リットル当たり25万ベクレルを超える放射性セシウムが検出されたことが分かりました。 東京電力は、事故直後に地中に漏れ出した放射性物質が台風18号による大雨で地下水に流れ出したものとみて、監視を強めることにしています。 東京電力によりますと、福島第一原発2号機の海側の護岸沿いにある観測用の井戸で、13日に採取した地下水から1リットル当たり25万1000ベクレルの放射性セシウムが検出されました。 内訳は、セシウム137が19万ベクレル、セシウム134が6万1000ベクレルで、護岸沿いで観測された濃度としてはこれまでで最も高く、その4日前に同じ井戸から採取した地下水と比べて3倍以上に跳ね上がっています。 この井戸の周辺では、福島第一原発事故の発生直後に、「トレンチ」と呼ばれる地下のトンネルに流れ込んだ高濃度の汚染水が地中に

  • 「アジア女性基金」文書 外務省HPから削除 NHKニュース

    菅官房長官は午前の記者会見で、いわゆる従軍慰安婦の問題に関連し、外務省のホームページに元慰安婦に償い金などを支給した『アジア女性基金』の文書が載っているのは問題だという指摘を踏まえ、文書を削除したことを明らかにしました。 岸田外務大臣は今月6日の衆議院予算委員会で、いわゆる従軍慰安婦の問題に関連して、「元慰安婦に償い金などを支給した『アジア女性基金』への拠出金の呼びかけが、政府の文書ではないのに外務省のホームページに載っているのは問題だ」という指摘に対し、「削除するか、注釈をつけるか検討したい」と述べました。 これについて、菅官房長官は午前の記者会見で、「『アジア女性基金』の呼びかけ人が発出した拠出金呼びかけの文書で、政府の文書ではなかったが、慰安婦問題に関わる経緯を明らかにする観点から、外務省のウェブサイトに転載されてきた経緯があった」と述べました。 そのうえで、菅官房長官は「閲覧者に不

    「アジア女性基金」文書 外務省HPから削除 NHKニュース
    aya_momo
    aya_momo 2014/10/15
    誰が指摘しているのか書かれていない。
  • <小渕経産相>政治資金「デタラメ」と週刊誌 16日発売 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    小渕優子経済産業相の関係する政治団体の政治資金を巡り、16日発売の週刊新潮(10月23日号)が、使途の不適切さを指摘する記事を掲載することが15日、分かった。 タイトルは「小渕優子経産相のデタラメすぎる『政治資金』」。記事によると、東京・明治座で開かれた有名歌手らが出演する「観劇会」を巡り、地元の政治団体「小渕優子後援会」(群馬県中之条町)は2011年までの2年間で計約1690万円を明治座に支払った。一方、収入は約740万円しかなく、差額の約950万円を後援会が負担した形になっていると指摘。観劇会には有権者が招かれていることから、仮に収支が政治資金収支報告書記載の通りであれば、破格の安さで観劇させたことになり、有権者への利益供与を禁じた公職選挙法に違反する可能性があると指摘している。 また、後援会など関係3団体が親族の経営するブティックに支出した資金について「秘書がネクタイやハンカチを

    <小渕経産相>政治資金「デタラメ」と週刊誌 16日発売 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    aya_momo
    aya_momo 2014/10/15
    「不適切」なんてもんじゃないな。
  • 塩崎厚労相「秘書の教育不行き届き」 週刊誌報道に陳謝:朝日新聞デジタル

    塩崎恭久厚生労働相の秘書が先月、選挙区の松山市の社会福祉法人が計画する特別養護老人ホーム(特養)をめぐり、特養を所管する厚労省担当課に開設許可に関する相談をしていたことが分かった。塩崎氏は15日の衆院厚労委員会で「口利きはまったくない」とした上で、「(秘書の)教育不行き届きで申し訳ないと思います」と述べた。 大西健介議員(民主)の質問に答えた。この問題は、11日発売の「週刊ポスト」が「地元の老人ホーム事業に口利き」と報道した。 委員会でのやりとりや関係者によると、この特養は松山市内の社福法人が同市の補助金を受けて10月に開設する予定だった。だが、開設に必要な専門職員の1人が辞めた。規模を縮小して部分開設できないか市側に打診していたという。 これに絡み、社福法人側の陳情を受けた塩崎氏の秘書が先月30日、厚労省高齢者支援課の課長補佐に問い合わせをした。課長補佐は松山市に連絡をとってみると答えた

    塩崎厚労相「秘書の教育不行き届き」 週刊誌報道に陳謝:朝日新聞デジタル
    aya_momo
    aya_momo 2014/10/15
    そりゃあ、こんなことわざわざ本人がやらないよな。
  • 池田信夫 on Twitter: "国内では慰安婦問題は終わった。朝日新聞は99%降伏。残っているのは頭のおかしい弁護士と数学者ぐらいで、何の影響力もないので説得する価値がない。韓国政府は説得が不可能だから、残るのは欧米メディア、特にNYTだ。 http://t.co/47pQ41LNDQ"

    国内では慰安婦問題は終わった。朝日新聞は99%降伏。残っているのは頭のおかしい弁護士と数学者ぐらいで、何の影響力もないので説得する価値がない。韓国政府は説得が不可能だから、残るのは欧米メディア、特にNYTだ。 http://t.co/47pQ41LNDQ

    池田信夫 on Twitter: "国内では慰安婦問題は終わった。朝日新聞は99%降伏。残っているのは頭のおかしい弁護士と数学者ぐらいで、何の影響力もないので説得する価値がない。韓国政府は説得が不可能だから、残るのは欧米メディア、特にNYTだ。 http://t.co/47pQ41LNDQ"
    aya_momo
    aya_momo 2014/10/15
    単なる自己満足なんだろうけど。
  • 東海道線、10月16日から運転再開…当初計画より前倒し | レスポンス(Response.jp)

    JR東海は10月14日、台風18号の影響による土砂流入で6日から運転を見合わせている東海道線の由比~興津間(静岡県清水区)を、16日の始発から通常ダイヤで再開すると発表した。 東海道線由比~興津間は、台風18号の影響により線路内に長さ約40mにわたって土砂が流入。JR東海は被災箇所の復旧を急いでおり、当初は20日にも仮復旧するとの方針を示していたが、予定よりも早く運転が再開されることになった。 16日は始発から通常ダイヤで運転を再開。運休していた特急『ワイドビューふじかわ』も全列車の運転を再開する。寝台特急『サンライズ瀬戸・出雲』は16日の始発となる列車から上下とも運転を再開する。『ワイドビューふじかわ』の特急券など、これまで発売を中止していた乗車券類は、15日10時から発売を開始するという。 同区間の運転再開に伴い、蒲原~興津間で運転している代行バスと東海道新幹線による新富士~静岡間

    東海道線、10月16日から運転再開…当初計画より前倒し | レスポンス(Response.jp)
    aya_momo
    aya_momo 2014/10/15
    もう高速バスのチケット取ってしまった。まあ、そのほうが楽でいいけど、高くつく。