タグ

ブックマーク / response.jp (9)

  • 自工会 豊田会長「すべてEV化ならピーク発電10~15%増必要」…性急な電動化論に危機感 | レスポンス(Response.jp)

    自動車工業会の豊田章男会長は12月17日、オンラインでメディア関係者と懇談し、政府の「2050年カーボンニュートラル」方針に関連して自動車の電動化や純ガソリン車の販売停止などへの見解を示した。 このなかでハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)などによる電動化については、「日は遅れていると言われることがあるが、(直近の販売では)電動化率は35%であり、ノルウェーの68%に次いで世界第2位だ。(年間販売の)実台数では日が150万台で、ノルウェーは10万台」と指摘し、比率や規模の面で世界的にも先行しているとの認識を示した。 また、「マスコミ各社は『電動化=EV』と対立させて報道されるが、すべてEVになるとどういうことになるか試算した」とし、その内容を紹介した。試算によると、国内での年間の乗用車販売約400万台がすべてEVになり、保有台数(現状6200万台規模)がすべてEVになると、電

    自工会 豊田会長「すべてEV化ならピーク発電10~15%増必要」…性急な電動化論に危機感 | レスポンス(Response.jp)
    aya_momo
    aya_momo 2020/12/18
    ピーク時はEVから充電すれば最大発電量を抑えられるという研究をしていたはずだが。
  • 勾配が急な住宅地で小型EVの実証実験 横浜市金沢区で | レスポンス(Response.jp)

    京浜急行電鉄、横浜国立大学、横浜市は、10月29日から横浜市金沢区富岡西エリアで、地域交通課題解決を目的とした「電動小型低速車」の実証実験を開始する。 京急沿線の横浜市金沢区富岡西エリアは、急勾配な坂道が多く、バス停や鉄道駅へのアクセスが容易でない地域があるなど、交通課題を抱えたエリアが存在する。 実証実験では、登坂力に優れていることや小型であるといった「電動小型低速車」の特徴を活かし、急勾配な坂の移動を補助するルート(富岡第1地区ルート)と、地形的制約から既存のバス路線が運行できないルートを走行し、公共交通機関までの補完的機能を担うルート(富岡第3地区ルート)の2ルートで実施する。定時定路線の循環運行して地域交通課題解決の効果を検証する。 実証実験は、交通エコロジー・モビリティ財団の企画募集に京急電鉄が採択されたもので、今年7月に京急電鉄と横浜国立大学が締結した「産学連携の協力推進に係る

    勾配が急な住宅地で小型EVの実証実験 横浜市金沢区で | レスポンス(Response.jp)
    aya_momo
    aya_momo 2018/10/18
    冬場にやらないと。
  • 【リコール】マツダ CX-5 など17万台、ディーゼルモデルにエンストや焼付きのおそれ | レスポンス(Response.jp)

    マツダは2月23日、『CX-5』ディーゼルモデルなどのインジェクタ、燃料リターンホース、エンジン制御コンピュータ(ECU)に不具合があるとして、国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。 対象となるのは『CX-5』『アクセラ』『アテンザ』3車種のディーゼルモデルで、2012年2月13日~2017年2月2日に製造された合計17万2095台。 インジェクタは、取付ナットの締結力が不適切なため、インジェクタガスケットの面圧が低下することがある。そのため燃焼ガスがシリンダーヘッドに吹き抜け、エンジンオイルが炭化し、オイルストレーナを詰まらせ、油圧低下により警告灯が点灯。そのまま使用を続けると、エンジンが焼き付き、最悪の場合、エンストに至るおそれがある。 改善措置として、全車両、インジェクタ取付ナットを増し締めする。また、油圧の異常が確認された場合は、エンジン内部を洗浄し、オイルストレーナと

    【リコール】マツダ CX-5 など17万台、ディーゼルモデルにエンストや焼付きのおそれ | レスポンス(Response.jp)
  • 【マツダ ロードスターRF】小飼社長「若者のクルマ離れを何とか改善したい」 | レスポンス(Response.jp)

    マツダは11月10日、電動格納式ルーフを備えた『ロードスターRF』の予約受付を開始した。マツダの小飼雅道社長は同日都内で開いた発表会で「ロードスターRF投入の狙いは、いわゆる若者のクルマ離れに対して、何とか改善したいとの思いがある」と述べた。 小飼社長は「私は学生の頃、車を持っていなかった。ただ友人が結構、車を持っていて登校する時や街に出掛ける時、あるいは実家に帰省する時に助手席に座らせてもらって、当に車に乗るのは楽しいなとか、社会人になったらすぐ車を買っていろんなところへドライブに行きたいというように、私にとって車を所有することが憧れだった」と明かし、「今の若い人たちにもそうなって欲しいと思っている」と訴えた。 その上で「車を所有することに憧れた私のような年代の人達に是非、この商品に乗って今一度、運転する楽しさを味わって頂きたい。そして街の中を格好良く運転してもらいたい。そうすることで

    【マツダ ロードスターRF】小飼社長「若者のクルマ離れを何とか改善したい」 | レスポンス(Response.jp)
    aya_momo
    aya_momo 2016/11/10
    いや、車減る方が未来に繋がるから。
  • アドヴィックスの刈谷工場で爆発事故発生…トヨタの操業に影響の可能性 | レスポンス(Response.jp)

    アイシン精機グループのアドヴィックスの刈谷工場(愛知県刈谷市)で5月30日午後12時05分、爆発事故が発生した。 爆発事故が発生したのは刈谷工場の2階で、ブレーキ部品の塗装ライン付近でガス爆発が発生した。事故で4人が病院に搬送されたが、4人とも意識はあるとしている。 爆発事故の原因は調査中で、被害状況も「確認中」としている。 今後、トヨタ自動車の操業に影響する可能性もある。 《レスポンス編集部》

    アドヴィックスの刈谷工場で爆発事故発生…トヨタの操業に影響の可能性 | レスポンス(Response.jp)
    aya_momo
    aya_momo 2016/05/30
    問題はそこだよね。
  • 東海道線、10月16日から運転再開…当初計画より前倒し | レスポンス(Response.jp)

    JR東海は10月14日、台風18号の影響による土砂流入で6日から運転を見合わせている東海道線の由比~興津間(静岡県清水区)を、16日の始発から通常ダイヤで再開すると発表した。 東海道線由比~興津間は、台風18号の影響により線路内に長さ約40mにわたって土砂が流入。JR東海は被災箇所の復旧を急いでおり、当初は20日にも仮復旧するとの方針を示していたが、予定よりも早く運転が再開されることになった。 16日は始発から通常ダイヤで運転を再開。運休していた特急『ワイドビューふじかわ』も全列車の運転を再開する。寝台特急『サンライズ瀬戸・出雲』は16日の始発となる列車から上下とも運転を再開する。『ワイドビューふじかわ』の特急券など、これまで発売を中止していた乗車券類は、15日10時から発売を開始するという。 同区間の運転再開に伴い、蒲原~興津間で運転している代行バスと東海道新幹線による新富士~静岡間

    東海道線、10月16日から運転再開…当初計画より前倒し | レスポンス(Response.jp)
    aya_momo
    aya_momo 2014/10/15
    もう高速バスのチケット取ってしまった。まあ、そのほうが楽でいいけど、高くつく。
  • 小田急グループ、鉄道から海賊船まで通しの駅番号…2014年1月から順次導入 | レスポンス(Response.jp)

    小田急電鉄は12月24日、同社グループの鉄道路線などに駅番号(駅ナンバリング)を導入すると発表した。新宿駅から箱根・芦ノ湖まで「グループワイド」の通し番号を採用。2014年1月から順次導入する。 今回、駅ナンバリングを導入するのは、小田急と同社グループの箱根登山鉄道、箱根ロープウェイ、箱根観光船。小田急線の駅ナンバリングは、路線を表すアルファベット2文字と各路線の通し番号2桁の組み合わせで表現する。アルファベットは小田原線が「OH」、江ノ島線が「OE」、多摩線が「OT」。新宿駅が「OH01」、小田原駅が「OH47」、片瀬江ノ島駅が「OE16」、小田急多摩センター駅が「OT06」になる。 箱根登山鉄道が運行している電車とケーブルカー、箱根ロープウェイ、箱根観光船が運航している箱根海賊船は、小田原線から連続する形で付番され、箱根湯駅が「OH51」、強羅駅が「OH57」、早雲山駅が「OH62」

    小田急グループ、鉄道から海賊船まで通しの駅番号…2014年1月から順次導入 | レスポンス(Response.jp)
    aya_momo
    aya_momo 2013/12/29
    名古屋ではとっくの昔にやってる。
  • トヨタ伊地知専務「日本の技術力を守るために労働規制の緩和を」 | レスポンス(Response.jp)

    トヨタ自動車の伊地知隆彦取締役専務役員は2日、2011年度第1四半期決算会見で日の六重苦について触れ、「今の労働行政では、若い人たちに充分に働いてもらうことができなくなっている」と述べた。 伊地知専務によると、ヒュンダイとトヨタ技術者を比べた場合、個人差はあるものの年間の労働時間がヒュンダイのほうが1000時間も多いそうだ。ということは、10年で1万時間も違ってしまう勘定になる。 「私は若い人たちに時間を気にしないで働いてもらう制度を入れてもらえないと、日のモノづくりは10年後とんでもないことになるのではないかと思う」と伊地知専務は危惧する。 もちろん心身の健康が第一であるが、日技術力を守っていくためには若いうちから働く時間を十分に与え、さまざまな経験を積ませる必要があるというわけだ。 《山田清志》

    トヨタ伊地知専務「日本の技術力を守るために労働規制の緩和を」 | レスポンス(Response.jp)
    aya_momo
    aya_momo 2011/08/03
    以前サービス残業を指摘されて残業規制をかけざるを得なくなったことに対する恨み節か。今は派遣に残業させているという噂だが。無茶な残業しないと技術者が育たないって、どうやったらそんな発想が出てくるのだろう
  • 軽自動車には軽油と思った…給油間違いが増加 JAF | レスポンス(Response.jp)

    自動車連盟(JAF)は、燃料の給油間違いによるトラブルの状況を把握するため、昨年12月1日から今年1月31日までの2か月間、燃料の給油間違いによる救援依頼について全国調査を実施、22日に集計結果を明らかにした。 それによると、燃料給油間違いでクルマが動かなくなったなどのトラブルでの救援依頼は、前年同期比8.1%増の255件発生したことがわかった。 内訳ではセルフスタンドが189件、有人スタンドが27件で圧倒的にセルフ式で発生している。燃料間違いでは「ガソリン車に軽油を給油」が最も多く165件、「ディーゼル車にガソリン」を給油が63件で、灯油の誤給油も15件あった。 男女別では男性が173人、女性が46人。主な理由では「勘違い」や、「いつも乗る車と同じと思い込んだ」ケースが最も多く41件、うっかりや急いでいたが24件、「普段乗らないクルマだったから」が22件、「軽自動車は軽油と思った」が

    軽自動車には軽油と思った…給油間違いが増加 JAF | レスポンス(Response.jp)
    aya_momo
    aya_momo 2010/02/24
    前にもそんな話があったような。冗談で済まない根本的な問題かも。
  • 1