タグ

2016年9月19日のブックマーク (5件)

  • 北大における人件費削減報道を見て考えてみたこと。 - 大学の片隅にて。

    はじめに申し上げておきますが、筆者は北大関係者ではありません。別に北大執行部の味方をするつもりもありませんが、執行部はこんな風に考えているのかなーというのを、Facebookやはてブでバズっているのを眺めながら、いろいろと考えてみたところです。 ご関心のある向きもあるやも、と思って、メモ代わりに残しておきます。 なお、国立大学法人における人事制度や会計基準については少々の知見はあるものの、業務できちんと扱ったことは皆無なので、趣味で勉強した程度であることもあわせて開示しておきます*1。 国立大学法人制度や国立大学法人会計基準についてはだいたい前提として書きますが、疑問点等ありましたらコメントいただければ(能力の限りで)お答えいたします。 北海道大学教職員組合のブログによれば、執行部が教授相当で205人分の人件費削減を提案した、ということのようです。 (北大で教授205名分の人件費削減を提案

    北大における人件費削減報道を見て考えてみたこと。 - 大学の片隅にて。
    aya_momo
    aya_momo 2016/09/19
    国鉄の話が出てくるが、そもそも国営が赤字であってはならないって前提がおかしい。
  • 【Rの法則】「養殖女子」を徹底分析! ももち「カワイイと思われるため試行錯誤をなぜ否定されなきゃいけない?」

    NHK Rの法則 @nhk_rhousoku 今日の【Rの法則】は…「徹底分析!養殖女子」 ゲストはピスタチオと嗣永桃子さん! お付き合いするのは天然女子より養殖女子のほうがいいらしい!? Eテレ18:55~ nhk.or.jp/rhousoku/next/… #Rの法則 2016-09-15 16:30:34 男子の気をひくために計算で天然ぶるなんて“ちょっとどうなの?”と思うが、専門家によると、実は養殖女子と付き合う方が、男子にとってはメリットがあるという。それって一体どういうこと?

    【Rの法則】「養殖女子」を徹底分析! ももち「カワイイと思われるため試行錯誤をなぜ否定されなきゃいけない?」
    aya_momo
    aya_momo 2016/09/19
    オンエアの時も思ったけど、その円グラフがどうやったら75%に見えるんだよ。
  • 貧困高校生:ネットメディア誤報 影響力自覚した取材とチェック態勢を | 毎日新聞

    高校生が訴える自らの貧困生活を報じたNHKニュースについて、あるインターネットメディアが「やらせ」「捏造(ねつぞう)だ」などと報じ、その後に事実誤認だったとして謝罪した。このメディアの社長は毎日新聞の取材に「ネット上の書き込みを丸ごと信用してしまった。チェック体制が甘く構造的な問題があった」と説明した。 ただ、記事がネット上に拡散して高校生への攻撃を後押しした側面もある。ネットメディアが徐々に影響力を強める中、その責任も重くなっている。

    貧困高校生:ネットメディア誤報 影響力自覚した取材とチェック態勢を | 毎日新聞
    aya_momo
    aya_momo 2016/09/19
    ネットメディアを信じてはいけない。拡散してはいけない。
  • 日本で太陽光発電と風力発電は厳しい理由

    http://b.hatena.ne.jp/entry/business.newsln.jp/news/201608272133020000.html ここで再生エネルギーは安くなる!と盛り上がってる連中がいるが、そりゃ恵まれた土地があれば安くなるよ。 だいたいの反原発連中が勘違いしてるが日の電力各社およびエネルギー系各社(石油、ガス会社)は再生エネルギーの研究も結構してるのよ。何十年も前から。それで安定して電力供給できるならとっくに導入している。それができないのは日は条件が悪いから。 太陽光発電と風力発電は、導入を進めている国には共通した特長がある。 年間を通じて気象が安定している広大で平坦な土地があることだ。 日での大規模導入でネックになってるのはもう広大で平坦で安い土地がないことと四季に恵まれた結果の安定しない天気である。 例えばドイツでいうと、個人宅の屋根に作ったりした太陽電

    日本で太陽光発電と風力発電は厳しい理由
    aya_momo
    aya_momo 2016/09/19
    太陽光も風力もまだこれから改善するよ。
  • 【主張】高速増殖炉 「シンもんじゅ」を目指せ 核燃サイクルは国の生命線だ(1/3ページ)

    このままでは、国民からの税金を将来も100億円単位でどぶに捨て続けることになる。 既に1兆円以上が投入されているにもかかわらず、稼働できないまま機器の点検漏れなど不手際のみが続く日原子力研究開発機構の高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)である。 廃炉を視野に入れた検討が進むのは当然だ。遅きに失したといえる。ただし廃炉の議論では、もんじゅに代わる新たな高速増殖炉のビジョンが欠かせない。 核燃料サイクルの前進につながるもんじゅの幕引きを、政府全体で検討すべきである。 ≪前進のためにも廃炉を≫ もんじゅの廃炉を促す意見が政府内で強くなっている。 原子力機構を所管する文部科学省は昨年、原子力規制委員会からもんじゅの運営を同機構以外の別組織に変更するよう求められていたが、未対応だ。 このことも廃炉論の高まりの一因になっている。 もんじゅの存続を疑問視する声は以前からあった。平成7(1995)

    【主張】高速増殖炉 「シンもんじゅ」を目指せ 核燃サイクルは国の生命線だ(1/3ページ)
    aya_momo
    aya_momo 2016/09/19
    核燃料サイクルは保守の見果てぬ夢。太平洋戦争は自主エネルギーを持たなかったから負けたと思っているんだよ。いい加減現実に目覚めろよ。