タグ

2020年1月10日のブックマーク (7件)

  • パリの美術館所蔵の10万点以上のアート作品画像が無料取得、商用利用が可能に

    『Soleil couchant sur la Seine à Lavacourt, effet d'hiver』Monet, Claude/Paris Musées POPなポイントを3行で パリの美術館に所蔵されている約10万点のアート作品 高解像度画像が無料でダウンロード可能に 「クリエイティブコモンズゼロライセンス」のもと商業利用も パリ市内にある14の美術館に所蔵されている10万点以上に及ぶアート作品の高解像度画像が無料でダウンロードできるようになった。 これは上記の美術館を統括する公的機関・ParisMuséesが1月8日に発表したもの。 印象派を代表するフランスの画家であるクロード・モネや写実主義画家のギュスターヴ・クールベらの歴史的価値の高い作品画像が、商業的使用の有無にかかわらず使用できる。 ※記事初出時に公開作品の数に関して「約1万点以上」と誤りがございました。正しくは

    パリの美術館所蔵の10万点以上のアート作品画像が無料取得、商用利用が可能に
    aya_momo
    aya_momo 2020/01/10
    はてブ民、誰もタイトルを直さず。
  • 「桜を見る会」名簿、廃棄記録なし 菅長官、違法認める:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「桜を見る会」名簿、廃棄記録なし 菅長官、違法認める:朝日新聞デジタル
    aya_momo
    aya_momo 2020/01/10
    本当は廃棄していなかったんだろ。
  • 八百屋ってどこ行ったの

    最近都内で八百屋専門店みたいなのをあまり見なくなったんだが、野菜の小売りって今はほぼスーパーに収斂しちゃってんの? 中間業者が増えるだけコスト増えるから日人の野菜離れが加速しちゃいそうなもんだが。

    八百屋ってどこ行ったの
    aya_momo
    aya_momo 2020/01/10
    肉屋は近所にある。餃子買ったことしかないけど。/子ども頃は、野菜は小さなスーパーだったな。肉はその向かいの肉屋だった。もうたぶんそのあたりの店は無くなったけど、駅近くに大きな八百屋みたいなのができた。
  • 県条例素案にゲーム利用時間制限|NHK 香川県のニュース

    香川県議会が、全国に先駆けて検討しているゲームやインターネットの依存症の対策に関する条例の素案に、高校生以下の子どもを対象にゲームなどを利用する時間を1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するなど、具体的な制限が盛り込まれることがわかりました。 県議会は、ゲームやネットの依存症対策を盛り込んだ条例の制定を目指していて、10日、委員会を開いて素案を示します。 関係者によりますと、素案にはゲームの利用などについて、高校生以下の子どもを対象に1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するとともに、夜間の利用は高校生は夜10時以降、小学生や幼児を含む中学生以下の子どもは夜9時以降、制限することが盛り込まれるということです。 こうした制限には、いずれも罰則規定はありませんが、子どもたちに守らせることを保護者や学校の「責務」として明記するということです。 県議会は、10日開く委員会で素案を協議した

    県条例素案にゲーム利用時間制限|NHK 香川県のニュース
    aya_momo
    aya_momo 2020/01/10
    高校生の頃、1日1時間って自分で決めてたわ。小中の頃はやっていなかった。/実効性は無いんだろうけど、親はゲームをやめさせるのが楽になるだろうね。
  • WEB特集 農作業って実は危ない 1年間の死者300人以上 | NHKニュース

    仕事中に死亡事故が起きる可能性の高い業種”と言ったら、どんなものを思い浮かべますか? 建設業? 製造業?…実は農業なんです。 全国で1年間に死亡する人は300人以上。 取材を進めると、ある遺族は「自分の家族がこんな形で死ぬとは思わなかった」と話しました。 その一方で、「トラクターの運転は慣れている」「今まで事故もなく安全だ」という農家も多いといいます。 今、農家の高齢化で新たなリスクが生まれていると感じます。(大分放送局記者 宮陸也) 去年5月、大分県竹田市の山あいでトラクターが横転し、運転していた男性が死亡する事故が起きました。 亡くなったのは、農家の後藤政勝さん(78)。 高台にある自宅の敷地でトラクターを運転していた際、崖から5メートルほど下の田んぼに転落し、トラクターの下敷きになって亡くなりました。 後藤さんは、農作業の際には倉庫からトラクターを運転し、田んぼまで坂道を下りる必

    WEB特集 農作業って実は危ない 1年間の死者300人以上 | NHKニュース
    aya_momo
    aya_momo 2020/01/10
    本当は自動化できるといいんだけどね。
  • 40~50代の85%が「貯蓄十分でない」。約2割は貯蓄100万円以下で「こんなはずじゃなかった」「若いときと給料が変わらない」【2020年問題】

    Soldi 節約・通信コラム 通信コラム 40~50代の85%が「貯蓄十分でない」。約2割は貯蓄100万円以下で「こんなはずじゃなかった」「若いときと給料が変わらない」【2020年問題】 40~50代の85%が「貯蓄十分でない」。約2割は貯蓄100万円以下で「こんなはずじゃなかった」「若いときと給料が変わらない」【2020年問題】 株式会社エイチームのグループ会社である株式会社エイチームフィナジー(社:大阪大阪市、代表取締役社長:林和樹)は、40歳~59歳の働く男女366名を対象に「2020年問題に関するアンケート調査」を実施しました。

    40~50代の85%が「貯蓄十分でない」。約2割は貯蓄100万円以下で「こんなはずじゃなかった」「若いときと給料が変わらない」【2020年問題】
    aya_momo
    aya_momo 2020/01/10
    「40歳~59歳の働く男女366名を対象に」雑過ぎてよく分からない。貯蓄少なすぎるよね?
  • 「記録残さずに廃棄はいかんだろう」に内閣府課長「いかんです」 桜を見る会野党ヒアリング | 毎日新聞

    安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題の野党追及部のヒアリングで質問に答える内閣府などの担当者たち=国会内で2020年1月9日午前11時42分、川田雅浩撮影 安倍晋三首相主催の「桜を見る会」を巡る問題で、野党の合同追及部は9日、政府側にヒアリングを行った。内閣府が2013~17年に招待者名簿を廃棄した際、政府のガイドラインに従わず、廃棄記録を残さなかった点や、招待者の決裁について質問が集中した。主なやりとりは以下の通り。【江畑佳明、吉井理記/統合デジタル取材センター】

    「記録残さずに廃棄はいかんだろう」に内閣府課長「いかんです」 桜を見る会野党ヒアリング | 毎日新聞
    aya_momo
    aya_momo 2020/01/10
    あとで動画を見る。/ある程度動画見た。どうしてここまで官邸の犬にならなければならないのか。