タグ

2022年4月21日のブックマーク (8件)

  • 高校サッカーの「寮生活」が激変。洗濯は業者、1人部屋でプライベートも確保...選手はその充実ぶりで学校を選んでいる

    webスポルティーバサッカーの記事一覧Jリーグ他高校・ユース高校サッカーの「寮生活」が激変。洗濯は業者、1人部屋でプライベートも確保...選手はその充実ぶりで学校を選んでいる 学校・練習・住まいが近距離の寮生活のメリット「今の高校サッカーは地方勢が強くて、都会の高校は全国大会で勝ちづらくなっている」。大阪のある高校の指導者が発した言葉が印象に残っている。近年の高校サッカーは練習で身につけた技術、戦術を試合で発揮するために、肉体強化に力を入れるのがスタンダードになっている。 岡山学芸館高校の「瀬戸内占春寮」。野球場とサッカーグラウンドに隣接しているこの記事に関連する写真を見る 都市部の高校はバスや鉄道など交通網が発達し、遠方からでも学校へ通いやすい。ただ、広範囲から優秀な選手が集まりやすいのは利点であると同時に、選手がフィジカルを鍛える上でネックになってくる。 例えば、冒頭で挙げた大阪の高校

    高校サッカーの「寮生活」が激変。洗濯は業者、1人部屋でプライベートも確保...選手はその充実ぶりで学校を選んでいる
    aya_momo
    aya_momo 2022/04/21
    洗濯は自分でしたいわ。会社の寮は各階にあった。
  • 「日本の借金は1000兆円。だから国民一人あたり借金1000万円」これの意味がさっぱりわかりません。どういう事ですか?

    回答 (15件中の1件目) バランスシートを見れば、一目瞭然です。国民一人当たり、負債がそれだけあります。 ちなみに。 かの巨大企業のトヨタ自動車ですが、バランスシートを見れば一目瞭然、なんと負債総額が30兆円もあります。 そしてトヨタの社員数は約36万人ですから、計算するとトヨタ社員一人当たり30兆円/36万人=8,300万円の負債を抱えているわけです。日国民平均の8倍以上です! なんと! トヨタ自動車の社員は一人当たり8,300万円の借金を抱えているのです!! 社員が全員毎年100万円づつ返しても83年かかる、莫大な額の借金です。 トヨタ自動車の皆さん! とんでもな...

    「日本の借金は1000兆円。だから国民一人あたり借金1000万円」これの意味がさっぱりわかりません。どういう事ですか?
    aya_momo
    aya_momo 2022/04/21
    会社の借金は社員は返さないけど、国の借金は誰が返すのだろう。
  • コンサルタント「席数を減らし、外に行列できれば人気店に見える」お客さんのことを考えてお店は拒否→関西民からも『行列って…』の反応

    坂内綾花 Ayaka Bannai / Fortune Factory inc. 代表取締役 @FortuneFactory1 昔あるマーケコンサルに「席数減らせば店外に行列できて人気店に見える。待ちスペースも狭くするように」と指導され、高齢のお客様やお子様連れも多いのでイヤだと言うと「そんな甘い考えだから儲からないんだ」と怒られたのでコンサル契約を解除したのは奈良の繁盛とんかつ店まるかつの店長さんです。 pic.twitter.com/7QpJHUbzGS 坂内綾花 Ayaka Bannai / Fortune Factory inc. 代表取締役 @FortuneFactory1 中身が秘密の謎の箱「フォーチュンボックス(おかげさまで累計20,000個突破)」を通販するフォーチュンファクトリー株式会社、日機能性衣料株式会社 代表取締役、東京在住、新潟出身(中学卒、18才で起業)。CA

    コンサルタント「席数を減らし、外に行列できれば人気店に見える」お客さんのことを考えてお店は拒否→関西民からも『行列って…』の反応
    aya_momo
    aya_momo 2022/04/21
    関西とか関係無い。自分は行列には並ばない。
  • https://twitter.com/_0ranssi_/status/1516391315868565505

    https://twitter.com/_0ranssi_/status/1516391315868565505
    aya_momo
    aya_momo 2022/04/21
    あるある。
  • 超初心者向け囲碁講座

    前提アプリなどで打つことを前提に「地の計算」などは説明しない。 ルール上下左右を囲むと中の石を取れる。 斜めまで囲む必要はない。 ● ●○● ● こういう塊でも隙間なく囲めば取れる。 ●●● ●○○○●●○○●  ●● 実は盤の端っこで囲んでもいい。○●   ○●   ● これはつまり「四隅がいちばん囲いやすい」ということでもある。 以下のような状況はちょっとややこしい。  ○   ○●○  ●1●   ● 1に○を打ったら、黒の囲みと白の囲み、どっちが優先されるだろう? この場合は「先にあった黒の囲み」よりも「いま作られた白の囲み」のほうが優先される。 なのでこうなる。  ○   ○2○  ●○●   ● それじゃあ●を2に打って取り返す…ことはできない。 延々と取り合いを繰り返して無限ループしてしまうからだ。 いったん別のところに打ってから、その次のターンなら黒は2に打てる。 まあ、そ

    超初心者向け囲碁講座
    aya_momo
    aya_momo 2022/04/21
    はてな記法の限界なのだろうか(よく分からない)。
  • ミスで遅れた1分間の賃金56円 JRに支払いを命じる 岡山地裁 | NHK

    JR西日の運転士が、ミスで仕事が遅れた1分間ぶんの賃金56円を会社から支払われなかったのは違法だと訴えた裁判で、岡山地方裁判所は訴えを認め、JRに賃金の支払いを命じる判決を言い渡しました。 おととし6月、JR西日岡山支社の運転士、和田博文さんが岡山駅で回送列車を車庫に移動させる際にホームを間違え、業務を終えるのが予定より1分遅れたことに対し、JRはこの1分間ぶんの賃金56円を給料から減額しました。 これについて和田さんは「違法な賃金カットだ」として去年3月、未払いの賃金と慰謝料などおよそ220万円を求める訴えを岡山地方裁判所に起こしました。 訴えのあと、JR西日はミスをした社員を懲戒の対象としないよう先月から基準を見直し、裁判でも和解案を示しましたが原告側は「違法性を認めていない」として受け入れず、和田さんは判決を目前にした今月上旬、病気で亡くなりました。 19日の判決で、岡山地方裁

    ミスで遅れた1分間の賃金56円 JRに支払いを命じる 岡山地裁 | NHK
    aya_momo
    aya_momo 2022/04/21
    なぜJRは西も東もヤバい会社なのか。
  • 次世代原発技術、経産省 水素製造を重視 - 日本経済新聞

    経済産業省は20日、次世代の原子力発電所技術について議論する有識者会合を初めて開いた。2050年の脱炭素社会の実現に向け、原子力の熱をもとに水素を製造する技術を重視する考えを示した。水素は燃焼しても二酸化炭素を排出しないため、新たな利用策を探る。総合資源エネルギー調査会(経産相の諮問機関)の原子力小委員会の下に設置した。開発工程表の策定をめざし、夏までに方向性を打ち出す。政府が検討するクリーン

    次世代原発技術、経産省 水素製造を重視 - 日本経済新聞
    aya_momo
    aya_momo 2022/04/21
    水素は効率が非常に悪いと聞いたが。
  • 関西出身の俺から見て気持ち悪いなと思う表現

    「~しているやん」 たまにこの表現をネットで見かけるんだけど、ものすごくムズムズする "い"は要らんだろ

    関西出身の俺から見て気持ち悪いなと思う表現
    aya_momo
    aya_momo 2022/04/21
    「い」を抜いて書いて、読み直して「い」を付けることはよくある。