タグ

2023年4月1日のブックマーク (10件)

  • ODA 統一協会関連団体への供与/岸田外相(当時)が関与/穀田議員が追及

    共産党の穀田恵二議員は29日の衆院外務委員会で、統一協会の関連団体「世界平和女性連合」が運営する職業訓練校への政府開発援助(ODA)資金の供与が、2014~15年当時外相だった岸田文雄首相の関与のもとで行われたことを明らかにしました。 穀田氏は、外務省が提出した14年11月の在セネガル大使館から外相あての電信と、15年2月の外相から大使館あての電信案を提示。これらは職業訓練校へのODA資金供与の申請と承認のさいの資料だと明らかにし「ODA資金供与は、案件の申請から承認・指示まで、岸田外相の関与のもとで行われたということだ」「岸田外相の責任はまぬかれない」と批判しました。 穀田氏は、外務省が17日の同委員会で、資金供与先の団体と世界平和女性連合とは「関係がない」とする調査結果を示していたことを指摘。しかし、電信の添付文書には、資金供与を受けた団体が1995年に世界平和女性連合から約8千ユ

    ODA 統一協会関連団体への供与/岸田外相(当時)が関与/穀田議員が追及
    aya_momo
    aya_momo 2023/04/01
    ODAにまでたかっていた。
  • 会社のPCが低スペックなのに刷新されない話には「パソコンは遅くて固まるもの、スマホやiPadの方が便利」という根深い認識があるらしい

    Miyahan @miyahancom もうやめてください!! メモリ4GBでWindows 10動かしてる旧弊社もいるんですよ!! Windows 12、最低でもメモリ8GBが必要らしい… gizmodo.jp/2023/03/8gb-me… 2023-03-28 23:21:28 リンク www.gizmodo.jp Windows 12、最低でもメモリ8GBが必要らしい… 来年にリリースされる模様のWindows 12は、動作に最低でも8GBのメモリが必要。他も2コア以上で1GHzのCPU、64GBストレージ、720pの解像度とハイスペックPCが要求される。 27 users 1373 AVerMediaJP @AVerMediaJapan さて、もうすぐ初出社の方々にアドバイスです。 会社のPCのスペックがあまりにも低く仕事にならないと思った場合、人件費とPCの価格のバランスについ

    会社のPCが低スペックなのに刷新されない話には「パソコンは遅くて固まるもの、スマホやiPadの方が便利」という根深い認識があるらしい
    aya_momo
    aya_momo 2023/04/01
    上司も低スペックのPCではダメと分かっているが情報システム部が認めてくれない、っていうのは大企業あるある?
  • プロンプトエンジニアリング応用編|ChatGPT研究所

    AGIラボは、最高のAI情報をお届けするためのマガジン・コミュニティです。GPTsを筆頭にClaude 3やSoraなど注目のAIについても詳しく解説、今日から使えるAI活用情報を一番わかりやすくお伝えします。他に限定コミュニティへのアクセス、限定イベントへの参加権が含まれます。

    プロンプトエンジニアリング応用編|ChatGPT研究所
    aya_momo
    aya_momo 2023/04/01
    Bingだと「15、5、13、7、1は奇数であり、32と82は偶数です。したがって、このグループの奇数を足すと偶数になります」と返ってきた。質問の仕方が悪い?/「なります」の代わりに「なりますか?」としたら正解だった。
  • トマトは茎を切り落とされると「悲鳴」を上げる 最新研究結果 音あり - amass

    トマトの苗は茎を切り落とされると「悲鳴」を上げることが新しい研究で明らかになりました。イスラエルのテルアビブ大学の研究者は、世界で初めて植物が発する音を録音・解析。脱水や茎の切断などストレスを受けたトマトやタバコが通常の人間の会話に匹敵する大きさの音を発することを発見。この音は、人間の耳には聞こえないほど高い周波数ですが、昆虫や哺乳類、そして他の植物には聞こえている可能性があるという。 これまでにも植物から発生する超音波振動を記録したことはありました、テルアビブ大学の進化生物学者で理論家のLilach Hadanyによると、今回の研究は、超音波振動が空気中を伝わることを示す初めての証拠であり、この事実は、他の生物との関連性をより高めることになると述べています。 「植物は昆虫や他の動物と常に交流しており、これらの生物の多くはコミュニケーションに音を使用しているので、植物が音を全く使用しないこ

    トマトは茎を切り落とされると「悲鳴」を上げる 最新研究結果 音あり - amass
    aya_momo
    aya_momo 2023/04/01
    これを「悲鳴」と書くのはそんなに非難されることでもないと思う。ブコメでも言及されているNHKの番組を思い出したので、本当に音を出しているのはそれより悲鳴に近い。
  • 「やらないか」の「くそみそテクニック」がアニメ化、エイプリルフールだが事実(動画あり)

    2000年代前半、作中の「やらないか」というセリフがネットミームになった「くそみそテクニック」。アニメのタイトルは「新・やらないか」で、予備校生の道下正樹が公園のトイレを目指し全力疾走していると、ベンチに座っていたいい男・阿部高和の姿が目に留まるところから物語は始まる。阿部から「やらないか」と声をかけられ、ブリーフレスリングに誘われる道下。いい男に弱い道下はホイホイついていくと、そこから2人の大冒険が幕を開け……。劇中にはアニメオリジナル展開や、ほかの山川作品の要素も取り入れられる。 監督は「ケンダマスター拳」などの自主制作アニメを手がけるスタジオ金魚色の伊藤魔鬼。中学時代に掲示板サイトで「くそみそテクニック」と出会ったという伊藤は、山川作品の朗読配信を行なったり、YouTubeに「くそみそテクニック」の非公式実写版を佐々木喜朗名義で投稿したりしている。制作は合同会社あにめ東京。初夏に制作

    「やらないか」の「くそみそテクニック」がアニメ化、エイプリルフールだが事実(動画あり)
    aya_momo
    aya_momo 2023/04/01
    「バラライカ」を変に変えられたことだけは知っている。
  • ジャニーズが話題にならないのは男が声を上げないから

    以上の理由あるの?ぶっちゃけ男自身も男の性被害とかどうでもいいって思ってて、誰も声を上げてないから騒ぎにならないだけだろ?見捨ててるのは男のほうじゃん。 「女たちは宇崎ちゃんの絵で大騒ぎした!」 「女たちは月曜のたわわで大騒ぎした!」 だから何?という話。それは女性が今まで自分が問題だと思うものに声を上げてきたから聞いてもらえてるだけで、正しくフェミニズムが積み重ねてきた歴史の成果だろ。 男の性被害が当に問題だと思うなら男自身が連帯して動こうとしろよ。それもしないで、長い間闘ってきた結果、やっと声を聞いてもらえつつある(それでも反対されながら、必死に頑張っている)フェミニズムの成果を簒奪しようとするな。 これを機に男も男の性被害に必死になれ。女性が闘ってきた苦しみを味わいながら闘えよ。それをせずに女叩きに走ってるインセルはただただ不愉快なゴミでしかないだろ。

    ジャニーズが話題にならないのは男が声を上げないから
    aya_momo
    aya_momo 2023/04/01
    女性アイドルが性被害を受けていたら、と考えたらどうだろうね。女性は声を上げるかどうか分からないが、男の一部は女性アイドルを叩きそう。
  • ドコモからのお知らせ : 【お詫び】「ぷらら」及び「ひかりTV」などをご利用のお客さまの個人情報流出の可能性のお知らせとお詫び | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 【お詫び】「ぷらら」及び「ひかりTV」などをご利用のお客さまの個人情報流出の可能性のお知らせとお詫び 2023年3月31日 平素はNTTドコモのサービス・商品をご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)が「ぷらら」及び「ひかりTV」などに関する業務を委託している企業において、業務に使用しているパソコンからお客さま情報が流出した可能性があることをネットワーク監視によって確認いたしました。 現時点において、お客さま情報の不正利用などの事実は確認されておりませんが、お客さまにはご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。 【概要】 2023年3月3

    aya_momo
    aya_momo 2023/04/01
    ひかりTV、もう解約しようと思っていたのだが。
  • 高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    高市早苗氏に自民党で広がる失望 「質問しないで」答弁撤回の舞台裏:朝日新聞デジタル
  • 「ほぼ全国民取得」達成 マイナカードで河野デジタル相

    河野太郎デジタル相は31日の記者会見で、今年3月末までにマイナンバーカードを「ほぼ全国民」に取得してもらうとした政府目標は達成できたとの見解を表明した。 河野氏は「施設に入所する高齢者や、寝たきりの方、乳幼児などを除いた8900万枚の交付を目標にしていた」と明かし、カードの取得申請がそれを大幅に上回る9600万件に達したことを根拠とした。 今後は、カードを利用できる機会を増やし、利便性を高めていくと説明。未申請者への交付を促すため「ルール変更をしたい」とも述べた。

    「ほぼ全国民取得」達成 マイナカードで河野デジタル相
    aya_momo
    aya_momo 2023/04/01
    どれだけ税金を使ったのだろう。
  • 海外「日本人だけの特徴だね」 何で日本人は映画のエンドロールが流れても席を立たないの?

    映画などの最後に、出演者や監督、スタッフなど、 制作に携わった人たちや団体の名を表示する、 「エンドロール(エンドクレジット)」。 昔の映画映画会社の社員が制作していたので、 全てのスタッフの名前を出す必要がありませんでしたが、 現代ではフリーの人が多く制作に関わっている事などから、 エンドロールで全ての関係者の名前が流されるのが一般的です。 日国内でも「最後まで観るかどうか」という議論が、 特にインターネット上で時折あるようですが、 今回の翻訳元では、日人の特徴として、 「エンドロールを最後まで観る観客が多い点」が指摘され、 その理由などについて外国人が語り合っています。 寄せられた声の一部をご紹介しますので、ごらんください。 「やっぱ日は特殊だねw」 日独自の『25時』という概念に外国人が衝撃 翻訳元■■■■ ■ そうそう、エンドロールで席を立たないのは日人の特徴だね。 +

    海外「日本人だけの特徴だね」 何で日本人は映画のエンドロールが流れても席を立たないの?
    aya_momo
    aya_momo 2023/04/01
    映画館によっては最後まで席を立たないことを強要される。