タグ

2006に関するayacnewsのブックマーク (719)

  • 2006-10-17

    去年の11月頃に確立したこのサイトの曜日別アクセス数の傾向が崩れそう。水曜より谷間の火曜が多くなりそうです。 今日も時事ネタ無し。記事3〜4の予定。たぶん。見出しは考え中。 メインは読書感想文になるはず。 ふーん。こうなるんだ〜。 ってのが率直な感想です。 カトゆー家断絶というところで晒され紹介していただけまして、普段閑散としている火曜日なのにあり得ないくらいアクセスがキてます。昨日のはてブ記事と同じようなことを今週末に書きますよ。たぶん。 もうね、すぐにわかりましたよ。どの記事が紹介されたのか。だって、あれしかないじゃん。昨日はどの記事も比較的薄味だったからねぇ。 あれっ!?「ネギま!」記事じゃなくて「ハルヒ」記事じゃん... ありえねぇ...orz 続きを読む 「運転」 ―アシモからジャンボジェットまで (集英社文庫) 作者: 下野康史出版社/メーカー: 集英社発売日: 2006/0

    2006-10-17
  • innocence@HatenaDiary - はてなブックマーク - ブログライターから文句が来た

  • http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2572921/detail

  • 企業発のネットニュースに絶望した! - 最終防衛ライン3

    ついでに、個人ニュースサイトにも絶望した!でも、最近の絶望先生は読んでません。死んできますね。 偶々だろうが、ライブドアニュースとアメバニュースがひどい。ライブドアニュース(正確にはPJニュース)は、パクリと言われても仕方がない。アメバニュースの方は悪意は無いのだろうけど、たった一手間忘れただけで、ネタ元への尊敬の念が薄れている。どちらも、お金貰って運営しているんだろうから、キチンとやって欲しい所です。 ライブドアニュースの場合 レビログ::ネットのニュースのそれは 当?と疑った記事2つ レビログ::livedoorに例の記事が削除された件 レビログ::livedoorの例の記事 訂正とお詫び 好意的に見れば、ライブドアニュースがアキバblogのニュースを紹介して感想を書いたということでしょう。しかし、ライブドアニュースのアキバblogの該当記事へのリンク半何故か「秋葉原」という単語であ

    企業発のネットニュースに絶望した! - 最終防衛ライン3
  • ニュースサイトは100PVあれば中堅と言えるのでは - 萌え理論ブログ

    はてなブックマーク - 萌え理論Blog - はてブのアルファクリッパーの影響力 kanose まなめさんのコメント見て中堅どころのニュースサイトが流し込むPVに興味が。自分の感じだと中堅は200-300PVかな。50PVは小手 maname ニュースサイトで50PVは中堅とは言い難い/↑kanoseさんへの回答はさらに上のREVさんの回答を参考?ただ、あそこに載ってないのに1000以上送れるサイトがいくつかあって、中堅とか言われるんです>< sirouto2「ニュースサイトで50PV流し込むのは結構なもので、小手〜中堅位の影響力はあります。」 (   )(   ) … (*´・д・)(・д・`*) エー (*´・д・)(・д・`*) 「50PVは中堅とは言い難い」「50PVは小手」 (*´・ω・)(・ω・`*) ネー どう考えても説得力で負けているので、苦しくなってしまいました。これ以上

    ニュースサイトは100PVあれば中堅と言えるのでは - 萌え理論ブログ
  • はてブのアルファクリッパーの影響力 - 萌え理論ブログ

    アルファの定義 はてなブックマークで話題になるブログとならないブログの違い - はてな匿名ダイアリー ブックマークされることはブログの質と何の関係もなく、ただ多くのブックマーカーの目にとまる機会があるか否か、つまり、アルファクリッパーが巡回先にしているか否かによって決まる。 それは過大評価だと思うけど、 なつみかん@はてな - アルファクリッパー そうかな? 自分の経験だと、アルファブロガーさんに記事中で言及されると結構アクセスがありますが、アルファクリッパーにブクマされてもブクマが増えるどころか、アクセスもほとんどないです。1桁とか。 それも過小評価だと思います。 じゃあ、はてなブックマーク(はてブ)においてアルファクリッパー(アルファ)が、どれ位の影響力を持っているかというと、中小ニュースサイトに匹敵するのではないかと考えています。なぜそう言えるのか、以下で展開しますが、最初にアルファ

    はてブのアルファクリッパーの影響力 - 萌え理論ブログ
  • Voice of Stone #1436 【マーフィーの法則】リンクについて

    hidew 2006.10.18 #1436 【マーフィーの法則】リンクについて 【リンクの法則】 リンクされることを嫌って「無断リンク禁止」を言うとリンクされる。 リンクされることを望んで「スパム」を飛ばすとリンクを拒絶される。 リンクについて何も言わなければ、何もされない。 関連 はてなブックマーク - Yoko's Room Memo はてなユーザー陶しい BLOG STATION:気で無断リンクを禁止したいと思っている人へのアドバイス - 「北風と太陽」メソッド 無断リンク マーフィーの法則 Web *

  • 何故ネットのリスクは未だに特殊なのか? - 青春スイーツ

    もちろん多くの人はネットをマトモに使っていて、それが表現の場を与えているという点でいわゆる表現の自由に資するといえるのかもしれないけれど、その便利さがこのような信じがたい犠牲を伴うならば、このようなモノをただ歓迎するわけにはいかない。 火だって包丁だって車だって使いようである。メリットもあればリスクもある。普段そんなことは誰もが知った上で道具を使っていると思う。なのに『ネット』の使用に際してだけはリスク(やデメリット)を考えている人が居ないように見えるのは何故なんだ? 皆、知ってて言わないだけかと思っていたが、どうやらそうでもないらしいし…。 他の道具と異なり、ネットが特殊なのは何故か? ネットのリスクやデメリットを理解するために必要となる知識が意外と多い (一方、火や包丁や車のリスクは簡単に理解できる。) ネットのリスクは大体情報の話なので被害を想像し難い (怪我をする・死ぬなどの即物的

    何故ネットのリスクは未だに特殊なのか? - 青春スイーツ
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Onlooker+beta 無断リンク問題で渦中のYokoさんとチャットで話した。その1

  • はてブ まわりのひと -はてブお気に入り関係のクラスタ可視化サービス-

    はてブのお気に入りのユーザ間の接続関係を解析し、あなたの周りのコミュニティを見つけます 使い方 下のアップレットにあなたのユーザ名と探したい人数を入れてStartをクリック!! グラフが出てきたらマウスでグリグリしてみて下さい!! 線にくっついてるポッチは矢印の先だと考えて下さい。ポッチに近い方がお気に入りされている方の人です 下のチェックボタンは、描画に利用する力の種類です。左から、バネ、反発力、磁力線です。ブルブルして見にくい時は適当にチェックをはずしてください。 お願い "はてぶ まわりのひと"をブクマする Kikkerとはてブおせっかいもよろしく!! 注意 ※2006/10/21/19:15にクラスタリングのアルゴリズムを少し変更しました ※Javaアップレットを利用しているのでJavaのランタイム(1.5.0以降)が必要になりますよ ※Startボタンは一回きり有効です。パラメー

  • はてなのサーバ台数は2chの5倍 : ひろゆき@オープンSNS 2chのサーバって60台ぐらい

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ はてなのサーバ台数は2chの5倍 はてなCTO伊藤氏が欲しいインフラ技術者・スキル編/Tech総研 東京に進出した時点でサーバは50台あったが、冗長性の確保ができず、よく落ちた。今でこそそれが300台に増え、安定性は増したというものの、世の中の社会インフラを支えているような企業のサーバ環境に比べたら、まだ全然チャチなもの。 う~ん、2chのサーバって60台ぐらいだと思うのですが、 5倍の量のサーバを何に使ってるのだろう。。。 2ちゃんねる/BBSPINK 稼動中のサーバ一覧 http://mumumu.mu/serverlist.html 世帯内のパソコンによるインターネット利用状況 (2006年10月2日(月) ~ 2006年10月8日(日)) http://www

  • | ^^ |Byozine:秒刊ネットマガジン:: ネットランナー100人編集長とはどんなものか。

    2006年10月20日 ネットランナー100人編集長とはどんなものか。 御存知ネットランナーが新たな問題・・・いやぃや プロジェクトを起した。 それはネット上の有名管理人を掻き集めてみんなで雑誌編集を行う 題して『100人編集長』 この100人編集長とはいったいどういうものなのだろうか。 ■豪華なサイト管理人が勢ぞろいのプロジェクト。 まさにネットと雑誌の連動を一層強めたこのプロジェクト まず、ネット上で活躍している有名管理人を集める。 一例で言うと以下のような豪華サイトが集まっている。(敬称略 【FLASH系サイト】 ・秒刊SUNDAY ・(・∀・)イイ・アクセス ・かーずSP 【ネタ・ブログ】 ・ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS ・everything is gone ・ゴルゴ31 ・アキバBlog(秋葉原ブログ) 【動画系】 ・スピードネーター ・ザイーガ あとは

  • はてなブックマークで話題になるブログとならないブログの違い

    アルファクリッパーが巡回先にしているか否か。 それだけだ。 過去のブックマーク界隈を思い返せば自明であるように、ブログの記事がブックマークされるためには、完成度の高い記事である必要は全くない。隙の多い記事である方が、ブックマーカーの言及欲を刺激してブックマーク数は伸びる。 斬新な視点も必要ない。ブックマーカーは何度同じ話題を繰り返しても平気である。 真理を突いている必要もない。はてなブックマーカーの眼力が大したものではないことなど、あえて言うまでもないことだ。 よって、ブックマークされることを夢見て質の高い記事を書こうとするブロガーたちの努力は、全て見当違いの無駄な努力である。 ブックマークされることはブログの質と何の関係もなく、ただ多くのブックマーカーの目にとまる機会があるか否か、つまり、アルファクリッパーが巡回先にしているか否かによって決まる。 ゆえに、ブックマークされるためにブロガー

    はてなブックマークで話題になるブログとならないブログの違い
  • FC2ブログ 現在アクセスが集中しています。

    現在アクセスが集中しており表示しにくい状態となっております。 申し訳ございませんが、しばらく時間を置いてからアクセスするようお願いいたします。 ・FC2フォーラム ・FC2インフォメーションブログ ・最新障害情報・メンテナンス情報ブログ

  • 知識・知財»Web2.0-【かなり奇妙な法学教師・白田秀彰氏インタビュー第3回】様式としての「2ちゃんねる」!?:ソフトバンク ビジネス IT

    情報法や著作権に関するエキスパートとして活躍し、今夏には、話題作『インターネットの法と慣習』を上梓した白田秀彰氏。SNSからYouTubeまで、日々変化するネット社会において、いま何を考えておくべきか、シャープな論陣を張る白田氏に話をうかがった。 ―― 日人のYouTubeの利用例として、テレビで放送されていた番組をアップする他に、自分が作成したMAD映像(様々な作品の映像や音声などを編集し、まったく別の作品であるかのように作り出された映像)の発表場所として使われるケースも目立ちます。これらは単純に「過去のテレビ映像」をアップロードする物とは少し違います。このようなMAD映像の作成・公開についてはどのようなお考えがありますか? 白田■ 多少、強引かもしれませんが、あのようなMAD映像は、日人の創造活動の一つの様式だと考えうると思います。 浮世絵などを見ていると、過去の出来事や古典を同時

    知識・知財»Web2.0-【かなり奇妙な法学教師・白田秀彰氏インタビュー第3回】様式としての「2ちゃんねる」!?:ソフトバンク ビジネス IT
  • suVeneのあれ: ソーシャルブックマークサービスといじめ

    2006年10月16日 ソーシャルブックマークサービスといじめ 無断リンクにまつわる何だかなぁって話って記事で、感じたことをそのまま文章化して、「いじめ」という単語を出してしまった訳だが、似たような感触を感じていた人もある程度いたようで、自分自身も考えるキッカケになった訳だし、それはそれでよかったのかもしれない。 今の知識が浅はかなままこれ以上「いじめ」について語るのは自分の首を絞めるようなものだが、ツッコミ待ちという意味と今後も考えたい問題だという事でもう少し書いておこうと思う。 結論から言えば、ソーシャルブックマークサービス(今回ははてブ)と、誰か一人或いは少数(今回は tinycafe氏)の構図は「いじめ」とは呼ばないと判断している。 根拠を述べる前に「いじめ」とは何かを考えなければならないだろう。 * いじめとは何か 前回の件が「いじめ」に似ていると感じた構図だが、一体それは何故な

  • 認証がかかっています

    こちらのブログには認証がかかっています。 ユーザー名 パスワード Powered by Seesaa

  • そっとしておけばいいのに(と他人をみると思う/要自戒)

    はてなブックマーク - Yoko's Blog はてな事務局にメールした はてなブックマーク - 無断でページ単体やコンテンツにリンクを貼る烏合の衆 Yokoさんはクレーマーになるのが精一杯で、社会を動かし法を変えていくような運動を起こす力を全く持っていないと予想されるので、これをおもちゃにして遊んでいる人の気分はわからないでもない。 しかし私は感心しないね。あなたの身の回りに無断リンクを嫌がる人はいないのか? いない、という人は仮の話として聞いてほしいのだけれども、その人にもYokoさんにぶつけているのと同じような言葉で対応するのかな? とはいえ、そんなのは瑣末なことかもしれない。 私が一番気になっているのは「これは当に事実認識の問題なのであって、価値観のぶつかりあいではないと思っているの?」これなんだ。そして、自分たちが現在、多数派であり、未来永劫、多数派であり続けられる、という自信

  • Google検索の結果から消されたサイトを探してみた - 日経トレンディネット

    Googleを使えばインターネット上の情報は何でも見つかるかというと、そうではない。著作権で保護された小説の一部は検索しても見つからない(ことになっている)。新聞社のニュースなども2週間くらいでインターネットから消えてしまうので、Googleで検索できてもキャッシュでしか見ることができない。もっと時間が経つとキャッシュの情報も消えてしまう。 しかし、最近ネットで話題になっているのは、以前はGoogleの検索で簡単に見つかっていたのに、「それを検索するのはやめてくれ」という苦情に対応して、Googleが結果リストから削除するという事態だ。検索してはいけないと言われると、つい探したくなるものだし、いったいどういう理由で検索結果のリストから削除したのかも知りたくなる。 その点を考慮してか、Googleでは苦情に対応して検索結果から削除したサイトは、ちゃんと「削除しました」ということが分かるメッセ