タグ

2006年9月5日のブックマーク (3件)

  • ネットユーザーがマスコミを信用しないわけ:日経ビジネスオンライン

    以前、信頼についてコラムにとりあげたとき、「固有名詞でつきあう」ことの重要性を指摘しました。 それに対して、担当編集者から、「じゃあ読者には『日経ビジネスの記事』としてこのコラムを読むのではなく、『小橋昭彦の文章』として読んでいただく必要がありますよね」と感想をもらい、自分を強く出すことが苦手なぼくは、うむ、とうなってしまったのでした。 記事に署名を入れるかどうかについては、さまざまな論点から議論できそうです。今回はその中で、玉木明氏が『ニュース報道の言語論』(洋泉社、1996)で議論されている、無署名であることが記事という言語空間にもたらす特徴という視点を手がかりにしつつ、マスコミないしジャーナリズムとインターネット表現の関係について考えてみたいと思います。 無署名記事が持つ特徴とは まず、無署名であることが記事という言語空間にもたらす影響ですが、これは端的に表現すれば、無署名記事には5

    ネットユーザーがマスコミを信用しないわけ:日経ビジネスオンライン
  • http://japan.internet.com/research/20060905/1.html

  • ブログとニュースサイトとテキストサイト - 最終防衛ライン3

    個人ニュースサイトの管理人の正体 ニュースサイトの管理人はなぜ男なのか?が、再度話題になったので、過去ログと同じ結論なんだけど、自身の考えを述べておく。 「個人ニュースサイトの管理人とは?」という議論は、意外とあまり話題に上らないと思う。それは、個人ニュースサイトの管理人が縁の下の力持ちで、あまり表に出ることが無いからなのかもしれない。ただし、一部のニュースサイトの管理人はカリスマ化しているけども(例えば、Hjk/変人窟のたびさんとか、Tentative Nameのさらしるさんとか)。 とは言うものの、個人ニュースサイトの正体は気になるわけで、振り上げた拳の下ろし場所では、「ニュースサイト管理人の正体」にて、かなり斜め上な結論を出してましたが。 個人ニュースサイトの管理人は情報収集オタクである 個人ニュースサイトの管理人は、ゲーオタだったり、アニオタだったりする。私はゲーオタなのだけど、昔

    ブログとニュースサイトとテキストサイト - 最終防衛ライン3