タグ

2006年9月14日のブックマーク (8件)

  • シナトラ千代子 - 「はてなブックマークとブログの質」関連のかんたんまとめ

    自分用メモ目的なので、かんたんです。 かんたんなので、とりこぼしがありそう。 アクセス数とブックマーク数、そしてブログの価値と質 発端はこのあたりから。 HPがBlogになって意見を書く障壁が大幅に減ったように、はてブはBlogよりも意見を書く障壁を劇的に減少させた。もちろん、はてブを見れば自分のBlogに対するブックマーク数が簡単にわかるという効果がある。 アクセス数以外に、「質」の客観的評価としてはてなブックマークはどうかという話。 んで、以下つづく。 そういえば先日「ブログを半年更新できれば3年後も続けている可能性は50%?」と言うエントリーを書いたのですが、この記事、はてなブックマークで7つの登録数だったんですが、ニュースサイトでは20以上のサイトに取り上げて頂きました。ニュースサイトでの取り上げ数が多かったので当然はてなブックマークも、と思っていたのですが、そうではなかったです。

    シナトラ千代子 - 「はてなブックマークとブログの質」関連のかんたんまとめ
  • ドリコムブログサービス終了

    サイトをご覧いただくには Adobe Flash Player が必要になります。 お手数ですが、下記のリンクよりダウンロード後に、もう一度ご覧ください。 ドリコムからみなさまへ ドリコムブログユーザーの皆様。当にありがとうございました。皆様とブログを通じて繋がっていられたこの数年は、我々にとっての誇りです。時に叱咤を、時に賛辞を、その全てがドリコムブログを形作っていたのだと痛感しております。今度お会いする時は読者とブロガーとして、再び繋がらせて頂ければと思います。 これまでドリコムブログを愛用していただきまして当にありがとうございました。サービスが続けられなくなりましたこと大変申し訳なく感じており、ここまでご利用いただけましたこと深く、深く感謝しています。これからもブログという文化を楽しんでいっていただけますと幸いです。 ドリコムブログユーザーの皆様へ。ブログ創世記から利用いただき

  • 2006-09-11

    http://d.hatena.ne.jp/cuttlefishmk2/20060911/1157923899 ブクマをあれこれ見て回っていると、数十件もブクマされているエントリと自分の、まともにコメントさえされないエントリの間に何が横たわっているのだろうかと悶々としてしまう。いや始めたばっかでしょと思うかも知れないけど、前に何ヶ月間もやってて、その時と今は大差ない訳で。 Blog進化論があります。進化につれて、 記事を売る サイトを売る キャラを売る という発達を遂げます。 一定のキャラを確立した管理人であれば、排泄行為も、文章を途中で中断した行為も、価値ある文字列となり、ブックマークを集めます。 そのレベルに達しなくても、Blogのカラーを確立すると、あるニュースをどのように評価するか、それを楽しみに読者が集まります。 水道の蛇口の水と、コンビニのボトル入り水と、おねぇさんのいる飲み屋

    2006-09-11
  • ブログというサバンナ - 大石英司の代替空港

    悠仁。 正直、こんなパンピーな名前と一生付き合わなければならんのか、と暗然とした気持ちになった。民族の家長となるべき人間なのに、威厳がないし超絶感が無い。俗世とは無縁な飄々とした超越感にも欠ける。 ※ ブログというサバンナ 私は一応プロの物書きですから、他人の文章に嫉妬するということはそう滅多にはありません。もちろん、私より上手いという人はざらにいる。うん、正直そんなんばっかりだ。だけど、嫉妬するほどこれはかなわんなぁ、と思えるまでに文章が巧いという人に出会うことは、そう滅多にあるものじゃありません。小田嶋氏は許せる。何しろ私よりキャリアがあるんだから。ぶっちゃけ切込隊長は全く許せない類だ。何かの褒め殺しか? うん、やめとこう。気色悪いから。 http://column.chbox.jp/home/kiri/archives/blog/main/ ブログに関する切込隊長のエントリー、非常に

    ブログというサバンナ - 大石英司の代替空港
  • 閉鎖するな!と言い張るのは単なる妄想に過ぎない - 白い戯言

    サイト(またはブログ等)を閉鎖してよかったと思いますか? 数日前に初めて人力検索はてなを使ってみた質問です。 最初は不安でいっぱいだったですが、コメントみんなしてくれたのでよかったよかった。 んで何でこんな質問したかというと、かなり前に紹介した記事にさかのぼります。 閉鎖じゃなく 以前私はこの記事を紹介したときにコメントで、 すっげぇこの気持ちは分かる。ていうか私もこの意見には大賛成だ。 と述べました。 けど今改めて考えてみると、自分自身が閉鎖を体験したわけじゃないのに、 何でこう自信を持って「更新停止に賛成すること」絶賛できるんだろう? そう思い始めたんですよ。 なので、実際こういうのは閉鎖した人に直接聞けば早いと思い方法を考えてたんですが、 先日はてなポイントを購入したことを思い出し、ポイントを使えば人力検索で質問できると思いうえの質問をしました。 そこで上の質問の回答者の文をかいつま

    閉鎖するな!と言い張るのは単なる妄想に過ぎない - 白い戯言
  • なんで他人に更新を強制されなきゃならんの:ekken

    [教えて!goo] 自己中でしょうか? ブログで今まで某試験の受験勉強日記を書いてきました。 それでもうすぐ試験なのでブログを書いている時間があるなら 勉強に当てようと思い更新ストップ宣言をしました。 そうしたらコメントから 「今まで過程を書いてきてそれを読んでいたのだから 試験が終わり結果が出るまで日記を書かないのは無責任過ぎる。 あなたには最後まで報告する義務がある。 そんな自己中をやっていたら合格しても社会人失格だ」と書かれました。 私はブログを書くのは義務でもないし人の気まぐれでいいと思っています。 まぁ何を言われても消してしまえば書き込みしてくる人は それ以上の文句は言えなくなるのですが 私のやろうとしている行動は無責任でしょうか? この教えて!gooの質問、回答が8つ寄せられたところで締め切られているのだけど、回答者の中にすごく面白い人がいる! [教えて!goo] 自己中でし

  • 消費されるブロガーは消耗する、つまり短命になる。 - シナトラ千代子

    「ブロゴスフィアみたいなものって案外大事なのかもしれない」的話です。 こちらで漫才の話が出ているんですが。 ○F's Garage @fshin2000 :消費されないブログ記事を書こう TVで漫才が消費されるのは情報の再利用性が低いからだ。 このあたりをネタに(内容にはおおむね同意なので)。 これって 消費される漫才 ⇔ 消費する仕組みとしてのテレビ ⇔ 消費する視聴者 という関係があってのことで、それぞれの力関係があるから*1、漫才がどうこうという話ではないように見えます*2。 これは来は左側の形が理想なのですが、テレビで売れると忙しくなって右のほうの形になってくる。 こうなるとなにがマズイかというと、評価する軸がひとつ、つまりテレビしかないということで、忙しさも相まってどんどん芸が単調になり、消費されやすいものへと変質していく。つまり漫才がそもそも消費されるものだからではなく、消費

    消費されるブロガーは消耗する、つまり短命になる。 - シナトラ千代子
  • ハンチングガールド: mixiのIDが若いという価値

    昨日はさいたまスーパーアリーナで行われたPRIDEの無差別級GP決勝戦を観に行った。ジョシュを応援してたんだけど、ううーん、惜しかった!でも、がんばったよ。ジョシュもまだまだ若いし、来月のラスベガス、そして来年のGPもゼヒ頂点目指してがんばって欲しいぜ。 その興奮冷めやらぬまま渋谷に移動。友達と合流して飲んでたんだけど、なんか集まったメンツが結構昔からネットでアレコレやるのが好きな顔ぶれだったこともあり、自然と「最近のネットどうよー?」なんて話になった。で、ネット系のニュースとか仕事がらみの話なんかも出つつ、おなじみのSNS「mixi」の話になったんだけど、出てきた話でオモシロかったのが、 「mixiの若いIDって、結構高値で取引されてるらしいですよ。」 ってうウワサ。 IDが取引されてるってねえ。どんだけ価値あるんだよって話でさあ。若いIDになんかステータスでもあるわけか?若いIDだとな