タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

2007とその他に関するayacnewsのブックマーク (47)

  • XREAでPEARをインストールするのにハマッタときのメモ -  

    携帯サイトを作るにあたり、PEARのNet_UserAgent_Mobileが使いたいなと思い、XREAにPEARをインストールしようとしたところでおおいにハマッタ。 めちゃくちゃ時間がかかったが結論としては、 「XREAではすごく簡単にPEARをインストールして使うことができる」 ということがわかった。 ただ、そんなことはただの一言も、どこにも説明されてなかったのでそこにたどり着くまでが・・、時間かかったなあ。。 前提 使いたいものがすでに入ってないか確認しよう♪ まず、XREAにはある程度の標準的なPEARライブラリはすでにインストール済みのようだ。 classcheck.php <?php require_once 'Mail.php'; var_dump(class_exists('Mail')); ?> たとえば上のようなファイルをXREAの任意のフォルダにアップして確認すると、

    XREAでPEARをインストールするのにハマッタときのメモ -  
  • 閉ざされた空間。 - オオカミの遠吠え通信

    ある仲間からメールをいただき、とあるギャラリーで開催中の個展を見ることとなった。 幸いギャラリーは大阪城公園の近くにあり、それなら帰りに花見も出来るねと旦那と話していたのだ。 ところが、いざ目的のギャラリーに着いた途端、私は個展を楽しむ気持ちが萎えてしまった。 どうやら旦那も同じ気持ちだったらしく、結局私たちは「窓の外から」作品を眺めただけで踵を返した。 というのも狭いギャラリーに置かれたテーブルを囲み、“お友達同士で”談笑する光景が目に入ったから。 そこは当に小さなギャラリーで、とてもじゃないけど「新参者」の私たちが入る隙間はない。 作品そのものに興味があっただけに、何とも言えないやり切れなさがそこに残った。 より多くの人に作品を見てもらいたい。 出来れば感想を聞かせてもらいたい。 個展を開催した人はきっと、そんな気持ちを胸に抱いていただろう。 私に今回の個展を教え

  • ReadMe! の終焉

    初期ニュースサイト・テキストサイト時代の象徴であるランキングサービス「ReadMe!」が、 様々な事情から、事実上そのサービスを終えました。あまりにも感慨深いため、ちょっと昔話でもしてみようかと。もうほとんど独り言な内容である上に、記憶が定かじゃない部分もあるので、事実錯誤があったらやんわりと指摘してくださいね。 僕がReadMe!に出会った頃 僕がReadMe!に出会ったのは、大学3年生だった2000年の9月。ちょうど7年くらい前ですね。当時インターネットにどっぷり浸かっていた僕は、HTMLを手書きして日記サイトを運営していました。ちょうどそんな時、偶然バイトで出会った友人がReadMe!で3位にいるということを知ります。それが TECHSIDEのTECHさんです。 僕がニュースサイトをはじめた頃 当時の僕はそこまでニュースサイト界隈には詳しくなく、巡回先といえば「 あめぞう」やできたば

  • 読我新聞縮刷版(更新終了)

    <body> </body>

  • ランキング集計を休止します (2007.11.18) - announce - ReadMe!

    御報告が遅れましたことを、まずお詫びいたします。 去る2007年10月28日(日)に、所収サーバの1台にシステム障害が発生しました。 このサーバの機能は(ReadMe!から見て)バックアップと中継機を兼ねた1台で、来ReadMe!のシステム稼働に重大な支障をもたらすことは無いであろうと考えていました。 しかし、この機能はランキング集計に少なからぬ影響を及ぼすことが、障害発生後に判明致しました。 この影響で、発生後の10/29および10/30には、過去(2003年時点)の登録情報に基づくランキング集計がなされてしまいました。 この問題は **技術的には** 決して復旧が不可能な問題では御座いません。 ですが、私こと管理人(たかのゆきまさ)に於いては、最早この作業に割く時間が微塵ほども残っておりません。 このため遺憾ながら、10/30をもちまして、ランキング集計そのものを停止させていただきま

    ayacnews
    ayacnews 2007/11/18
    一つの時代の終焉。寂しい限り。
  • りんふらがすごくつまらない件について

    けんてーごっこにLingua furanca.のスペルを答えさせる問題が出てましたけどね,そもそも他で書かれているテキストに比べるとすごくつまらないですよ.まあ,「ニュースサイト管理人の生き方様々」と言われちゃおしまいですが. 私には書けないような文章があるのは興味深くて、表現にこだわりがあったり、思い入れがあったりと、個性の豊かな人が多いことは感じるんですけども、やっぱり面白くないですね. 逆に増田はすごく面白い。ストレートな物言いに強い感情が出てて、なんとなく考えさせる.そういうものを求めたいんです. たとえば,「寡黙なる閲覧者。雄弁なる閲覧者。親愛なる運営者。」とか.こういうのがほしかったりします. そもそもネットで何かを疑問に思い検索する理由は,何かに,もやもやしてるからだと思うんです.つまり,スッキリしたいんです. 特に,サイト論という分野は「もやもや」を解明しようとする分野で

    ayacnews
    ayacnews 2007/11/02
    なんか褒められたっぽいので記念ブクマ。
  • void GraphicWizardsLair( void ); //

  • scientificclub-run.net - このウェブサイトは販売用です! - scientificclub run リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 10月14日のテレビ放映に関しましてご報告とお詫び – SONICWIREブログ

    クリプトン・フューチャー・メディアが運営するDTM関連製品の情報発信ブログです! サウンド素材やソフトウェア音源のDL販売サイト「SONICWIRE」のキャンペーン情報も発信中! いつもブログ、弊社のDTM関連製品をご愛顧いただき当にありがとうございます。遅ればせながら、ブログでご挨拶させていただきます。クリプトン・フューチャー・メディア株式会社代表の伊藤と申します。いつもブログをご覧いただき、また数々のポジティブなメッセージを多数お寄せいただき、出来る限りメッセージには私も目を通させていただいておりますが、一ソフト会社のブログにも関らず、こんなにも多くの反響を頂いていることに驚き、いつも励まされております。当にありがとうございます。 さて10/14日放送のTBS様「アッコにおまかせ」内のコーナー”教えて!ルーキーワード”にて、「初音ミク」という”言葉”をピックアップいただきました

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • はてな村話−特定の集団を浮かび上がらせるのは、集団を自称する言説よりも、その集団を否定する言説− - ARTIFACT@はてブロ

    もう3ヶ月前の記事だけど、反応を書きかけていて、いつアップするか考えていたんだけど、ちょうどはてな村話が話題になっていたのでアップする。 草日記 - はてな村に対する批判こそが、はてな村の存在を確かなものにする あなたがはてな村に参加するならばあなたを村民としてはてな村は存在するし、あなたがはてな村をスルーするならばあなたとは無関係にはてな村は存在するし、あなたがはてな村を批判するならばはてな村はそれによってよりいっそう強固に存在する。 草日記 - 村について(昨日の続き) 論点をより抽象的に言い直す。ウェブ上の曖昧模糊とした「村」は、それに対する批判によって、その存在を確かなものにする。ウェブ上に転がるテキスト情報。個々の発言、個々のブロガー。ここにいかにして村が発生するか? 仲のいい人たちが集まる、というのは、まあ当然の条件。非常に効果的にその村の輪郭を浮かび上がらせるのは、「ぼくたち

    はてな村話−特定の集団を浮かび上がらせるのは、集団を自称する言説よりも、その集団を否定する言説− - ARTIFACT@はてブロ
  • どこのサイトのことか分かるかな?w

    今日は、毎日のように見ていたあるサイトを見るのをやめてからちょうど1年になる。 そのサイトは、数多くの投稿者がおもしろいネタを投稿する形式のサイトであった。アクセス数は数百万にも達しており、客観的に見ても人気の高いサイトだった。 かつての自分は、そのサイトをチェックするのを日課にしていた。非常に質の高いネタが多数投稿されていて、毎日見ても飽きなかったのだ。 しかし、あるときから様子がおかしくなっていった。 どう見てもつまらない、作者の自己満足的な投稿がだんだん増えてきた。 管理人も投稿者との馴れ合いの度合いを次第に強め、常連投稿者を明らかに身びいきするようになっていった。 さらに、管理人の増長も気になってきた。どことなく自分のサイトの影響力を鼻にかけるような態度が漂ってきて、それが鼻につき始めてきたのだ。 それでも、そのサイトに毎日通うのをやめられなかった。毎日つまらなくなった

  • あの長寿サイトが長寿サイトになってしまった理由を考えてみる - そのままなめて

  • どれだけいいリンク集を作っても元記事が消えてしまっては元も子もない - 『斬(ざん)』

    どうやったらいいデータベースリンク集が出来るのだろうかと、あれこれと考えていた。その中で参考となるのが先人達。つまり個人ニュースサイター。 でも、昔ながらの個人ニュースサイトじゃなくて、はてなブックマークなどの SBS(ソーシャルブックマークサービス)で参考となりそうなのは無いかと探していた。そこから辿り着いたのが ・はてなブックマーク - Web街道を逝く ご存知のとおり 『ぁゃιぃ(*゜ー゜)NEWS』のセミマルさんのブックマーク。そこにあった[★殿堂入り]タグを見てみる。 「:DOUBT:: 面白いブログの作り方 」 がクリップされているが、既に元記事が消えている。まだ昨年(2006年)の5月の記事なのに。とりあえず はてなブックマーク - :DOUBT:: 面白いブログの作り方 から遺跡を巡る。そこで、自分の分家で取り上げているのを知る。そこから自分の非公開データベース(ブログ形態

    どれだけいいリンク集を作っても元記事が消えてしまっては元も子もない - 『斬(ざん)』
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • インターネットを楽しむ人達って、そんなにお利口なんですか? - シロクマの屑籠

    インターネットを楽しむ人達は総じて、お昼のワイドショー番組などを馬鹿にする傾向が強い。曰く、「俗悪なゴシップ記事」であり「思考停止」であり「メディアに洗脳されるがまま」である、と。そしてインターネットを楽しむ人達は、ワイドショー視聴者たる主婦層にも嫌悪と侮蔑の念を向ける。曰く、「俗物趣味」「脊髄だけで動く人」である、と。ワイドショー番組を通して芸能人の醜聞に現を抜かし、ゴミを溜める近所の困り者をテレビの前で罵倒し、健康材の煽動に右往左往する視聴者というのは、なるほど美しい光景とは言い難い。 だが、インターネットを楽しむ人達、例えばブロガーであったり2ちゃんねらーであったりする人達というのは、ワイドショー視聴者達を笑えるほど当にお上品でお利口なのだろうか。この疑問について検討してみると、なんのことはない、大して違わない人種であることがすぐに分かるしみえてくる。つまり、目くそが鼻くそを笑っ

    インターネットを楽しむ人達って、そんなにお利口なんですか? - シロクマの屑籠
  • 自己実現は言葉を越える - 反言子

    なぜ、オタクでないことに=オタクであると胸を張れるほどの「教養」がないことに、後ろめたさを感じるのだろうか。オタクという名札は単純なアイデンティファイ*1として便利である。かつ、ふつう自己実現において避けがたい生々しい苦痛が伴わないため、ある種のひとたちはオタクを志向する。僕もそのひとりである。 趣味の多様化が著しいこんにち、オタクの定義はますますあいまいになっている。僕なりのとらえ方としては、「――ならなんでも」という「選択と集中」による絶妙な「広さ」と「狭さ」の両立こそがオタクの実現であると考えている。僕はこの「――ならなんでも」という指向性、言い換えれば「ジャンル差別」*2という感性が欠けていて、「狭さ」の伴わない「広さ」つまり「浅さ」に嗜好がとどまってしまう。 ところで、「――ならなんでも」というのは言葉の綾が強くて、「物語ならなんでも」「いいものならなんでも」と埋めると逆に「ジャ

    自己実現は言葉を越える - 反言子
  • Webアプリケーションを作る前に知るべき10の脆弱性 ― @IT

    Webアプリケーションが攻撃者に付け込まれる脆弱性の多くは、設計者や開発者のレベルで排除することができます。実装に忙しい方も、最近よく狙われる脆弱性のトップ10を知ることで手っ取り早く概要を知り、開発の際にその存在を意識してセキュアなWebアプリケーションにしていただければ幸いです。 Webの世界を脅かす脆弱性を順位付け OWASP(Open Web Application Security Project)は、主にWebアプリケーションのセキュリティ向上を目的としたコミュニティで、そこでの調査や開発の成果物を誰でも利用できるように公開しています。 その中の「OWASP Top Ten Project」というプロジェクトでは、年に1回Webアプリケーションの脆弱性トップ10を掲載しています。2004年版は日語を含む各国語版が提供されていますが、2007年版は現在のところ英語版のみが提供さ

    Webアプリケーションを作る前に知るべき10の脆弱性 ― @IT
  • 検索ユーザーの目線はどう動く Yahoo!とGoogleで違い

    アイレップとジャパンマーケットインテリジェンスは6月11日、Yahoo!JAPANとGoogleの検索結果画面を見ている際のユーザーの目線の動きを調べた結果を発表した。Yahoo!は「関連検索ワード」や「Yahoo!カテゴリ」が注目されており、Googleはサイトのタイトルを最初から最後までよく読まれているという傾向が見えた。 測定は昨年9月から10月にかけ、目の網膜に照射した赤外線の反射を利用する専用機器を使い、無作為に選んだ76人(男女半々)を対象に実施した。 それぞれ、画面上部に検索連動広告が表示されている場合と、表示されていない場合に分けて調べた。 Yahoo!検索で広告が表示されていない場合、目線は「逆L字型」に動く。検索結果の上に表示される「関連検索ワード」や「Yahoo!カテゴリ」を見るために目線が右に動き、その後目線が左に戻り、検索結果サイトのタイトル先頭部分を下まで流して

    検索ユーザーの目線はどう動く Yahoo!とGoogleで違い
  • 新しいサービスやツールを利用しはじめると過去を参照して密度の濃いコンテンツを形成したくなる - 反言子

    新しいサービスやツールを利用しはじめると、過去を参照して密度の濃いコンテンツを形成したくなる。というのは、僕だけでしょうか。 プロフィールを書くときって、わりとそういうことを意識すると思うのです。新しい領域に足を踏み込むわけですから、その枠内において、わたしという存在はプレーンなはず。しかしわたしにはすでに人格があるわけだから、それを土台として固める。 ウェブに関していえば、あるコミュニティやサービスで形成した人格をなんらかのかたちでほのめかすことで、効率よく自己紹介できる。その過程には、過去の活動に関する要約が試みられる。いままでウェブで、どういうことを書いたか、どういうツールを使ったか、など。 より具体的に、ソーシャルブックマークを始めてみよう、というシーンを想像しよう。個人ニュースサイターならいわずもがな、そうでなくても、コレっていうページのひとつやふたつはみんなもってる、かな。そう

    新しいサービスやツールを利用しはじめると過去を参照して密度の濃いコンテンツを形成したくなる - 反言子