ブックマーク / y-matsue.hatenablog.com (7)

  • あなたの存在価値と存在意義。その違いを説明できますか? - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 Let it be.(あるがままにしておく) Let you down.(がっかりさせる) このLetという単語は使役動詞と言われています。 他にもHaveやMakeもそう。 It makes me happy.(それは私を幸せにする)とかよく使いますよね。 この使役動詞こそが英語の美しさだと私は思っています。 (もちろん、他の言語にも存在することでしょう) 存在価値と存在意義。 あなたはその違いを説明できますか? よく、「自分には存在している価値がない!」なんて言い方をします。 一方、「自分には存在している意義がない!」っていう人はあまりいないですよね。 人は意義よりも損得を優先してしまう、というのが私なりの見解です。 前回のブログでは、損得勘定で動くと必ず大損をするということを書きました。 人は求めても何も与えられません。 これはこの世の法則です。 与えていれば、求めなく

    あなたの存在価値と存在意義。その違いを説明できますか? - 横浜ライフコーチング
    ayaka0017
    ayaka0017 2016/11/26
  • 資質と才能を上手に使い分ける方法 - 横浜ライフコーチング

    こんばんは。 私には才能なんて何一つない。 もし、あなたが自分でそう思っていても絶対に才能はあるはずなんです。 人ってそういうもの。 どんな天才であろうと自分の才能に気づいている人の方がまれ。 なぜなら、人には必ず心理的盲点があるからです。 悩みがあるときに「どうすればいいんですか?」と聞いても相手は困ってしまいます。 だから、そういうときはこのように質問してください。 「私に見えていないところを率直に教えてください」 天才と言われている、もしくは言われていた人物。 その人たちは、普通の人と何が違っていたのでしょう? 例えば、ピアニストや画家、そしてスポーツ選手。 それらの分野で天才と言われている人たちにはある共通点があります。 それは、練習好きであるということ。 コーチングにおいてゴールになる条件とは、Want toであること。 そしてもう一つゴール設定において大切なことがあります。 そ

    資質と才能を上手に使い分ける方法 - 横浜ライフコーチング
    ayaka0017
    ayaka0017 2016/11/12
  • 自信が持てないのは、あなたのせいではない! - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 先日、ある20代の女性とお話をする機会がありました。 クライアントではないのですが、コーチングに興味深々。 悩みがないと言いながらも、どこか引っかかるものをお持ちのようでした。 この人は才能に溢れている。 話をしているだけでも、それはビシビシ伝わってきました。 やりたいことがある。 土台も充分できている。 人前に立つことにも抵抗がない。 それでも、ブレーキがかかってしまう。 なぜか? 答えは簡単。 自信が持てないから。 けど、自信なんてコーチングを受ければ簡単に身につく。 私はそれくらい自分のコーチングに「自信」を持っています。 多くの人が自信を持てない原因。 それは、外的なものがほとんどです。 例えば、才能のある有名人と自分を比べてしまう。 優秀な人が集まる企業で働いている。 進学校に通っていた。 などなど。 冒頭の女性も、某業界では誰もが知っている人のそばで働いているパタ

    自信が持てないのは、あなたのせいではない! - 横浜ライフコーチング
    ayaka0017
    ayaka0017 2016/10/25
  • 「持たない」ライフスタイルこそ、最強の生き方 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 お金がない。 人脈がない。 肩書きがない。 学歴がない。 資格がない。 実績がない。 得意なことがない。 容姿に自信がない。 希望がない。 人は「ない」ことをネガティブなことだと捉えがち。 これは、ギャップを埋めたいという人間の能だと思っています。 しかし、「ない」ことを自覚できる。 それこそが行動のエネルギーになります。 ある程度の肩書きがある。 人脈もある。 資格も持っている。 お金もそこそこ持っている。 持っていないものを探す方が難しい。。 それでも、なんか違う・・・・ なぜ、持っているものが多くても「満足感」を得られないのか? それは、人が持てる物の多くが「情報空間」に存在しているからです。 存在はするが実体がないということです。 お金でさえ、その都度現金化しなければ実体がありません。 だから、初めから「持てない」物を持っていると勘違いしているのかもしれません。 極

    「持たない」ライフスタイルこそ、最強の生き方 - 横浜ライフコーチング
    ayaka0017
    ayaka0017 2016/10/25
  • 「やりたいこと」をやっているのに、面白くないと感じてしまう。その原因とは? - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 やりたいことをして生きる。 やりたいことを仕事にする。 これを目指す人、結構多いと思います。 もしかしたら、このブログを読んでくださる方は皆そうなのかもしれません。 最近、いろいろな方と接してつくづく思うこと。 それは、「やりたいこと」に集中しすぎる。 そうなると、「喜びを感じるもの」がぼやけるということ。 人が動くモチベーションは「プラスの情動」がベースとなっています。 プラスの情動とは、喜びや快感といった理屈抜きで笑顔になってしまうこと。 だから、やりたいことを選んだつもりだけど、なんかしっくりこない。 それは、ただ単に「プラスの情動」を感じないからだと思われます。 やりたくないこと。 やらされてしまったこと。 勝手にやっていたこと。 それでも、やっているうちに嬉しい、心地いい、誇らしいみたいな感情が湧いてくるのであれば、その人に向いている可能性があります。 そして、一番

    「やりたいこと」をやっているのに、面白くないと感じてしまう。その原因とは? - 横浜ライフコーチング
    ayaka0017
    ayaka0017 2016/10/25
  • 一歩踏み出せないときほど見直したほうがいいマインド以外の部分 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 板前、大工、役者、力士、僧侶、舞妓。 これらの職業に共通するのは、修行が必要なことです。 どんな仕事にも、ある程度の修行は必要なのかもしれません。 私が通っていた大学で、ある学生がゼミの教授にこのような質問をしました。 「カルトと伝統宗教の違いは何ですか?」 教授はこう答えました。 「師匠の下で修行をしたかどうかの違いではないか」 昔といまでは「仕事」や「職業」の概念自体が相当変わりました。 そのいちばんの要因はインターネットの普及です。 修行が必要だと言われていた職業でさえ、師匠なしに学べる時代になったのです。 「◯◯になりたい」という願望を叶えるのは簡単です。 すぐに◯◯になってしまえばいいだけのことです。 「◯◯がしたい」という願望も、すぐにやってしまえばいいだけのこと。 「勉強する必要があるので、すぐには無理です」 「時間がないので、いまは無理です」 と思われるかもし

    一歩踏み出せないときほど見直したほうがいいマインド以外の部分 - 横浜ライフコーチング
    ayaka0017
    ayaka0017 2016/08/31
  • モチベーションが維持できない根本原因を探す方法 - 横浜ライフコーチング

    こんにちは。 「あなたの長所は何ですか?」 転職活動中にリクルーターから何度も質問されたことをいまでも覚えています。 自分の長所を人前で言う。 これほど面倒なことはないと思います。 あなたが日常で面倒だと感じるのはどんな場面でしょうか? だいたい「Have to(しなければならない)」の感情があるときに、人は面倒を感じると言われています。 私は基的に面倒くさがり屋です。 それでも、「ある程度の結果を出す!」と決めたら他人が引いてしまうくらい執念を燃やします。 スポーツや仕事においても、最短で結果を出すにはどうすればいいかだけを考えてきたように思います。 実際に結果を出すことで、自分に対する周りの目が変わるという「快感」も幾度となく体験してきました。 どうしてもやりたいことがあるのに、なかなか行動に移せない。 高いゴールを設定したのに、始めの一歩に躊躇してしまう。 こういう場合は、誰かに背

    モチベーションが維持できない根本原因を探す方法 - 横浜ライフコーチング
    ayaka0017
    ayaka0017 2016/08/31
  • 1