2018年12月30日のブックマーク (9件)

  • iHerbアフィリエイトリンクジェネレーター iHerblet(アイハブレット)

    ブラウザのメニューからこのページをブックマークしてください。URLはそのままで構いません (後ほど変更します)。 javascript:(function(){var c=document.location.href;if(c.indexOf("iherb.com/pr/")==-1){alert("iherbの商品詳細ページで実行してください");return}var l=(function(){var e=navigator.userAgent;if(e.indexOf("iPhone")>0||e.indexOf("iPod")>0||e.indexOf("Android")>0&&e.indexOf("Mobile")>0){return"sp"}else{if(e.indexOf("iPad")>0||e.indexOf("Android")>0){return"tab"}els

    iHerbアフィリエイトリンクジェネレーター iHerblet(アイハブレット)
  • おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる

    結論から言うと、経験は買える。 適切なタイミングで適切なと出会うことで、しなくてもいい経験や、身につけておくべき知恵を”買う”ことができる。今「おっさん」である私から、20年前の「若者」だった私に、いい仕事をする上で読んで欲しいを選んだ。 20年前は、炎上プロジェクトに飛び降りて、鎮火しつつ撤退する「しんがり」役を仰せつかっていた。負けることは決まっているが、死なないように生きることばかり考えていた。将来に漠然とした不安を感じていたものの、とにかく目の前の障壁をクリアすることが先決だと思っていた。 今はかなり違う。 身をもって得た経験や教訓はあるが、代償は大きく、もっと効率よく結果につなげることができたはず。この「効率」とは要するに時間だ。莫大な時を費やして手に入れた経験は確かに得難いが、そんなことをしなくても積むことはできた。どうすれば可能か、今なら分かる。 それはを読むことだ。

    おっさんから若者に贈る「経験を買う」6冊: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる
  • 【傾聴】『「聞く力」こそが最強の武器である』國武大紀 : マインドマップ的読書感想文

    「聞く力」こそが最強の武器である 【の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読・気になる」の記事でも人気だった「聞き方」。 著者の國武さんは、サブタイトルにもあるように「元外交官」のコーチ兼コンサルタントという経歴の持ち主です。 アマゾンの内容紹介から一部引用。「聞く力」のスキルを身につけるだけで、人に好かれやすくなり、信頼関係を築くのが簡単になります。 また、相手から情報を引き出す方法、会話や雑談を弾ませる聞く技術、自分を動かす「自分に質問する技術」など仕事人生を変える武器としての聞く全技術が満載。 なお、中古は定価を大きく上回っていますが、Kindle版なら「21%OFF」と、大変お買い得となっています! Pieta House Press Pack - Joan Freeman, CEO Pieta House - Pieta House (12 of 28) / Joe

    【傾聴】『「聞く力」こそが最強の武器である』國武大紀 : マインドマップ的読書感想文
  • スルガ銀行の創業家ファミリー企業向け不適切融資問題は他人事ではない - 銀行員のための教科書

    スルガ銀行が創業家ファミリー企業向け不適切融資問題に関連して現旧取締役に対して損害賠償請求訴訟を提起しました。 提訴の理由は、創業家ファミリー企業にかかる与信管理についての職務執行の善管注意義務違反等になります。 件創業家ファミリー企業向け不適切融資問題にかかる調査委員会の報告書は、銀行の不祥事案として参考となる事例であると共に、一般企業でも留意すべき他山の石となるでしょう。今回は、スルガ銀行における創業家ファミリー企業向け不適切融資問題について内容を確認していきましょう。 報道内容 損害賠償請求のポイント 創業家ファミリー企業 担保解除事案 寄付事案 所見 報道内容 まずは、報道記事を参照しておきましょう。概要が把握できます。 スルガ銀、創業家への不適切融資で前会長ら5人を提訴 2018.12.27 産経新聞 スルガ銀行は27日、創業家が関連する「ファミリー企業」への不適切融資をめぐり

    スルガ銀行の創業家ファミリー企業向け不適切融資問題は他人事ではない - 銀行員のための教科書
  • ラジオ英会話の大西先生の声が裏返る件 - らーめんてーぶる

    NHKの『ラジオ英会話』を毎日聞いていて、個人的にとても気になっていることがある。 それは、番組講師の大西先生の声が時折、急に裏返って高くなること。 番組サイト: テキスト: NHKラジオラジオ英会話 2019年 01 月号 [雑誌] 発売日: 2018/12/14 メディア: 雑誌 声裏返り現象の発生事例 たとえば、付加疑問文(It’s a beautiful day, isn’t it?)のニュアンスについての解説中に、 今日はいい天気ですね。それともそうじゃない? (※赤字部分が裏声) というふうに、重要ポイントを強調する際に、声裏返り現象が発生するのだった。 大西先生 vs おばさん 番組を聞きながら、この現象が起きるたび、失礼ながらちょっと笑ってしまう。 というのも、私自身ここ数年、声裏返り現象が起きているから! これはおそらく、次のような理由によるものと自分では考えている。 人

    ラジオ英会話の大西先生の声が裏返る件 - らーめんてーぶる
  • 【書評:ママゼロできるかな?】空気に負けず断るための建前会話ハウツー本 - 教えて!ホルスタインおじさん!

    ども、ホルスタインおじさんです。 いやー師走ですねー。おじさんは仕事も勉強も収まりきれませんが、皆さんどのよう年末を迎えましたか? ワタシは年内のやり残した事が満載なのですが、ちょっと息抜きに今回はハウツー書評的な事を書きたいと思うのね。 断り文句のハウツー? 実はハウツーの皮をかぶったネタ ビジネス目線な感想 まとめ 断り文句のハウツー日、ブログ[ママゼロできるかな?]を運営されてるクラタイクツさんの初電子出版[まま友いらない、でもちょっとほしいあなたのためのブナンなランチの断り型]を読み終わりました。 ブログ名でも分かる通り、いかにママ友との接点を無くすかに主眼を置いたブログですねきっと。 ママ友?オッサンには関係無いのでは?と思われるでしょう。 ワタシもそう思いましたが、『クラタイクツさんをネタとして弄ってしまえ(応援したいという意味ですよ勿論)』と思い、読ませ

    【書評:ママゼロできるかな?】空気に負けず断るための建前会話ハウツー本 - 教えて!ホルスタインおじさん!
  • ゲームに出てくる犬のレビュー【Full ver】 - 三度の飯より犬が好き

    三度の飯より犬が好きなので、ゲームに出てくる犬のレビューをまとめました。 「犬が出てくるゲームのレビュー」では無く「ゲームに出てくる犬のレビュー」です。 モブの犬からメインの犬まで、とりあえずプレイしたゲームの犬の安否含めた感想をひたすら書いています。ゲーム自体のネタバレに関しては配慮/Zeroなのでご注意ください。 それなりにボリューミーなのでほねっこジャーキーでもキメながらまったり読んでいただければ幸いです。気になる犬がいたらぜひゲームをプレイして会いに行ってみてくださいね。 レビューはハイパー亀ですがたまに更新されます。(最終更新:2024/4/4) ※Full記事の量がアホすぎて各所でブラウザがクラッシュしたとの報告をもらったため、50音ごと記事をわけることにしました。(笑うとこです) 記事では各タイトルとそれぞれに飛べるリンクをつけています。 全部読むぜ!というガッツのある方は

    ゲームに出てくる犬のレビュー【Full ver】 - 三度の飯より犬が好き
  • How to write MS thesis.

    修士論文作成の前半の工程において、既存の学会発表論文からのカット&ペースト作業を生じることは否定しません。しかしその後に、例えば以下の観点からの書き加えが必要であることを、念頭に置いてください。 当該分野の専門家に限らず、幅広い読み手を想定して、くどいくらい丁寧な説明を心がける。特に研究の背景を紹介する章では、学会発表原稿よりも広い視野での説明を加える。 自分が目にした論文、教科書、ウェブなどを、あますことなく参考文献に加えて、関連研究の章などで紹介する。その分野において世界中で自分が最も多くの参考文献を知っている、というくらいの姿勢を示すべき。 提案手法の具体的な処理手順を説明する章では、修士論文の読者が同じ手法を再現できるのに十分なくらい、細かいところまで説明をする。 2年間でやったことのうち、あまり成功でなかった実行結果、ページ数制限のために学会発表原稿から省いた実行結果などを、でき

  • 創業24年「とらのあな」の総売上から振り返る、平成オタク史

    POPなポイントを3行で 「とらのあな」約25年の売り上げ上位作品は? 「平成のオタクカルチャー」を振り返る 「ワンピース」がランクインしない、とらのあな固有の文化 「総額1億円超え! とらのあな 平成最後の大感謝祭」というものが、とらのあなで始まるそうです。1億という数字もすごいけど、「とらのあなの『平成最後』」って、絶対特殊でしょそれ。他書店とルート違うでしょ。 かつて(というか今もですが)、僕はとらのあなが地元にできてから、コミックスと同人誌を買いに、足繁く通っていました。「その時欲しいものは買わないとだめだ」という意識があったので値段は見ない。気になったら後の自分のために買う、という生活を送っていました。 とらのあなでは、どの時期も、売れ線のコミックスやラノベが大々的に商品展開されていました。ぼくが今もなお愛している作品『けいおん!』が、めちゃくちゃ売れていたことは今でも鮮明に覚え

    創業24年「とらのあな」の総売上から振り返る、平成オタク史