2014年8月25日のブックマーク (5件)

  • 電話に出ない子どもにうんざりした母親、「Ignore No More」アプリを開発

    Sharon Standifirdさんは湾岸戦争に従軍した。何度も危機を乗り越えている。 そんな彼女が、子どもたちに少しばかり敬意を払わせるのは、どれほど難しいことなのだろうか。 というのも、Standifirdさんの10代の子どもたちは、やることがいかにも10代だった。彼女が子どもたちに電話をかけると、彼らは決まって「ignore」(無視)を押していた。 そこで彼女は、どのようなアプリなら、子どもたちを電話にきちんと出させることができるか知恵を絞った。そして作ったものが「Ignore No More」だ。 子どもたちの携帯電話に追加されるこの良く出来た機能は、とてもシンプルに対応する。子どもたちが母親からの着信に出ないと、電話をロックしてしまうのだ。 Standifirdさんのウェブサイトには、このアプリの魅力的な説明が掲載されている。「あなたがIgnore No Moreで子どもの電話

    電話に出ない子どもにうんざりした母親、「Ignore No More」アプリを開発
    ayamame25
    ayamame25 2014/08/25
    【製品戦略】【消費者ニーズ】ignore(無視)をするとケータイがロックされる!母親に電話をかけるか緊急窓口に連絡をしないとロックが解除されない!これは面白い!!
  • (くらしの目)家事シェア、居心地良い空間作り 三木智有さん:朝日新聞デジタル

    ayamame25
    ayamame25 2014/08/25
    【NPO法人】『解決します、家に居づらい男性の悩み』とのこと。興味深い記事でした。
  • 有料化、イベント開催…危機感高まるラジオ経営 続く試行錯誤 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    インターネットやスマートフォン(高機能携帯電話)の普及と歩を合わせるように、ラジオ局はAM、FMとも聴取者離れが進み、民放は広告収入の減少で厳しい経営環境が続いている。主因とされる娯楽の多様化に加え、ネットを通じて国内外の音楽を安価で手軽に楽しめるようになり、ユーチューブなど動画共有サービスが浸透した影響も小さくない。危機感を強めた民放ラジオ局はさまざまなイベントを仕掛け、ネットで放送を配信するサービスを拡充するなど、聴取者を取り戻そうと懸命だ。ただ、既存ラジオ局の「復活」の道筋はまだ明確ではなく、試行錯誤が続いている。 5月31日と6月1日の2日にわたり、1万人を収容できる大阪城ホール(大阪市)は満員となり、若者を中心とする音楽ファンの熱気であふれかえった。催されたのは大阪のラジオ局、FM802が開局25周年を記念して企画したイベント「レディオ・マジック」。絢香や平井堅、いきものがかり

    有料化、イベント開催…危機感高まるラジオ経営 続く試行錯誤 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    ayamame25
    ayamame25 2014/08/25
    【多角化戦略】生き残りのための模索は、ラジオ業界だけではないでしょう。この色々と考えさせられた記事でした。
  • 人手不足で中小の倒産増…「駆け込みで悪化」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    人手不足が原因で倒産する中小企業が増え始めた。人件費の高騰が負担となっているほか、働き手を確保できずに経営が行き詰まるケースもある。少子化で働き手が減る中、景気が上向いて大企業が非正規社員などを増やしており、中小企業にしわ寄せが来ている。 ◆工事に遅れ 「職人を探してあちこちに声をかけたが、全く集まらなかった」。今年5月、会社の清算を決めて全事業を停止した長野県の建設会社社長(59)はため息交じりに振り返った。 人件費や資材費の高騰で昨年末から経営が厳しくなり、今年3月末までに完工予定だった工場建設工事が職人不足で1か月遅れ、資金が底をついた。自己破産手続きの費用さえ手元に残らず、弁護士の助言を受けながら債権者らと協議を続けている。 社長は「消費税の増税前の駆け込み需要は、人手不足を悪化させただけだった」と恨めしげだ。 東京都北区の中堅建設会社「岩組」は5月、東京地裁に民事再生

    人手不足で中小の倒産増…「駆け込みで悪化」 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    ayamame25
    ayamame25 2014/08/25
    【組織人事】中小は従業員にマルチタスクを望むケースが多いので、1人でも従業員が欠けると経営悪化に直結するケースもあります。経営者はこのあたりも考えて、長期目線で人材戦略をたてるべきですね。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    ayamame25
    ayamame25 2014/08/25
    【組織人事】【マネジメント】『若手は飲み会自体がいやなのではなく、そこに付随する人間関係に拒否感を得ているのです。』…き、肝に銘じます…