2016年12月20日のブックマーク (2件)

  • 【おうちハック】郵便物が来たらすぐに分かる仕組みをサクッと作ってみた(ソニー MESH × IFTTT) - Innovator Japan Engineers’ Blog

    どうもこんにちは、@yamacho1111 です。 このエントリーは イノベーター・ジャパン Advent Calendar 2016の19日目の記事です。 日が自分の当番であることをすっかり忘れていました。 なので、今回は郵便物が来たらすぐに分かる仕組みをサクッと作ります。 以前の記事でも使った、ソニーのMESHというIoTガジェットを、今回も使います。 まずはお買い物です。 オフィスの近くにあるMoMA Design Store 表参道に行きます。 MESHコーナー、ありました。 人感センサータグが良さそうです。買いました。 (3,000円以上のお買い上げでエコバッグ付いてきました) MESHアプリにレシピを登録します。 今回は非常にシンプルです。 モーション検知すると、IFTTT経由でSlackに通知するようにします。 IFTTTの設定は、下記が参考になるかと思います。 suppo

    【おうちハック】郵便物が来たらすぐに分かる仕組みをサクッと作ってみた(ソニー MESH × IFTTT) - Innovator Japan Engineers’ Blog
    ayato_mk
    ayato_mk 2016/12/20
    IoT解らない人に読ませたら「なんでこの人ポストにケータイ入れてるの?でもなんか面白い」とのコメントを得ました
  • 手帳まだ買ってるの? - INNO diary

    こんにちは、mamiです。ブログ初登場です。仕事を1人で十分こなせてない総務のモノです。このエントリーはイノベーター・ジャパン Advent Calendar 2016の20日目の記事です。 さて、手帳。単行サイズで人気のあの手帳を数年間使った後、去年の年末には憧れの”トラベラーズノート”を買うはずが、今手元にあるのは「2016 元素手帳」。 元素周期表はもちろん、各元素の特徴、科学者の誕生日情報など、コネタ満載のこの手帳。もし面白くない会議もこれがあれば!と若干ニヤケながら買ったものの、会議にはPCを持ち込むので手帳の出番はなく、そもそもポケっと手帳を眺める余裕がある会議も呑気な仕事も存在せず、1年はあっという間に過ぎ去ってしまいそうです。 手帳の役目 仕事中はPCを使い、スケジュールはGoogleカレンダー、外出中のメモはiPhoneで、プライベートで日記はつけない。となると、手帳の

    手帳まだ買ってるの? - INNO diary
    ayato_mk
    ayato_mk 2016/12/20
    どこかで見たことあるイラスト