2018年12月27日のブックマーク (6件)

  • 妹ほしい

    A案 金髪ツインテギャル 巨乳 家の中でもニーソックス サドっ気がある 周りからはビッチだと思われているがお兄ちゃん一筋 B案 黒髪ロング清楚 貧乳 家の中でもタイツ 献身的で奉仕好き 周りからは立派との評判だが俺の前だけ甘えてくる 当議会ではこの2つの案でどちらが妹として妥当かを議論していただきます。 随時別の案も受け付けています。

    妹ほしい
    aykdaaa
    aykdaaa 2018/12/27
    1かな。ギャルとお兄ちゃん愛のギャップがいいよね。
  • 死ぬかもしれないから、言っておきたいこと。|幡野広志

    ガン患者になってちょうど一年がたつ。 この一年はまさに激動だった、充実していたともいえるのであっという間に過ぎたようにも感じた。このペースで進んだらあっというまに人生が終わってしまいそうだ。 去年とおなじように今年も病院でクリスマスと年末年始も過ごすことになった、じつは肺炎で入院している。肺炎ってはじめてなったけどけっこうヤバい。 いつもの仮病とは明らかにちがう様子にが異変を感じ、大学病院まで連れてきてくれた。検査をするとCRPというよくわからない数値が49(4.9じゃないよ49)というハイスコアを出していた。 さきにいっておくけど肺炎球菌って日中のどこにでもある菌だから、ネパールがどうとか関係ないからね。ネパールは感染性胃腸炎、つまり下痢と嘔吐の方が怖い。菌が恐ければ滅菌室に引きこもっていればいいのだけど、人生なかなかそうもいかない。 帰宅まぎわの担当医がきてくれて、このまま死ぬ可能

    死ぬかもしれないから、言っておきたいこと。|幡野広志
    aykdaaa
    aykdaaa 2018/12/27
    死ぬってわかってるから死に方を選ぶなんて。。。健康な人には想像がつかないよね。
  • クロちゃん監禁投票に思うこと

    今日放送した水曜日のダウンタウン「モンスターハウス」でクロちゃんがとしまえんの檻に監禁されることになった。 なんつうかもうこの国終わってると思えてきた。 放送した番組の最後にDボタンによる投票でクロちゃんを許せるか許せないか国民に投票させてその票数に応じた時間、としまえんの檻の中にクロちゃんを監禁するっていう企画だった。いまこれを書いている瞬間もクロちゃんはこの寒空の下、スカジャン一枚で群衆の好奇の目にさらされている。 当該投票の結果、クロちゃんを許せないが95%だった。なんつうかもうこんな陳腐なことを言いたくないのだが、日は終わったと思うね。これは誇張じゃなく想像力の欠如と現実への戦慄のなさが浮き彫りになった事態だと思っていい。たかがテレビ番組だがテレビほど大衆の無意識を現前するものはない。 投票数に応じてクロちゃんを檻に入れておく時間が決められたのだが普通の感覚であればまず、こんな真

    クロちゃん監禁投票に思うこと
    aykdaaa
    aykdaaa 2018/12/27
    番組が面白ければなんでもいいんじゃない?しかも、投票ってw結果誰もがわかってたでしょw
  • 趣味に生きたブロガーたちが熱くプレゼン! それぞれの「2018年に買って良かったもの」 | マネ会 by Ameba

    「マジョカポルテDX」の良さをお伝えする前に、まずは従来の魔女っ子おもちゃ……中でも変身アイテムのギミックについて説明する必要があります。これまでの変身アイテムは、凹凸を認識する“読み取り部分”にパーツを取り付けることで、音声や発光ギミックを楽しめるという仕組みでした。 「マジョカポルテDX」は、この「凹凸を読み取る部分」がありません。体にセンサーが内蔵されているので、パーツを近づけるだけで、来の外観を損なわずに音声や発光のギミックを楽しめるのです! 昔から魔女っ子おもちゃを集めているコレクター的には、これ……もう魔法なのでは……? と錯覚してしまうほど素晴らしいギミックです。 「マジョカポルテDX」との出会いは、1年間応援してきた『アイドル×戦士 ミラクルちゅーんず!』の最終回が迫り、寂しい気持ちになっているときでした。発表された新番組『魔法×戦士 マジマジョピュアーズ!』のPVでマ

    趣味に生きたブロガーたちが熱くプレゼン! それぞれの「2018年に買って良かったもの」 | マネ会 by Ameba
    aykdaaa
    aykdaaa 2018/12/27
    ウタマロ欲しい‼️わたしの今年買ってよかったものかあ〜 後悔だらけだわw
  • 「謝ってるから許しなさい」他人を許すことを強要する教育に違和感…謝ったのに許してくれないという思考が生まれる原因にも。大人はどう対応すべきなのか?

    Nikov @NyoVh7fiap 「謝ってるから許してあげなさい」という教育当に害悪だと思う。許すか許さないかはその人にしか決められないし、相手を許せない自分に罪悪感を覚える必要もない。 2018-12-25 18:14:13 機械犬くんはフルチンになりました💉💉 @edgeofinsanity4 @NyoVh7fiap 謝るというのはごめんなさいで「終わり」ではなく、「これから反省しているという事を証明していきますので見ていて下さい」という「始まり」なんですよね。大人でもそれが判らない人がよくいますが… 2018-12-25 20:41:44 TOMATO @mimihana @NyoVh7fiap 当にそう思います。「許さないことで自分自身も苦しめている。許すことで解放される。」などと、相手を許さないことはイコールあなたが未熟なため、だとか言われたことある。許すか許さないか

    「謝ってるから許しなさい」他人を許すことを強要する教育に違和感…謝ったのに許してくれないという思考が生まれる原因にも。大人はどう対応すべきなのか?
    aykdaaa
    aykdaaa 2018/12/27
    謝ったら許されるなんて世の中そんなん甘くないよ。謝る前に、ちゃんとやれ。間違えたらそうならないようにどうするべきかとか2度とやらない方法考えたほうが許す気になるよね。
  • ファミマがスマホ決済 「ファミペイ」全店で - 日本経済新聞

    ファミリーマートは2019年7月、独自の電子マネーを導入する。スマートフォン(スマホ)を使った決済で消費者の購買データを分析し、商品開発や来店促進に生かす。セブン―イレブン・ジャパンも19年夏までに独自のスマホ決済を導入する計画で、ネット系企業が競うキャッシュレス決済にコンビニ大手も格参入する。【関連記事】スマホ決済、百花繚乱 使い勝手やお得感を競うファミリーマートの全国1万7000店で電子

    ファミマがスマホ決済 「ファミペイ」全店で - 日本経済新聞
    aykdaaa
    aykdaaa 2018/12/27
    統一して欲しい。