タグ

2012年2月7日のブックマーク (3件)

  • 一般社団法人ビジネス機械・情報システム産業協会

    「 モバイルシステム部会 」 の専用サイトは以下に移転いたしました。 ブックマークされている方は、変更をお願いいたします。

    ayuasano
    ayuasano 2012/02/07
  • 朝日新聞社広告局ウェブサイト - 奨励賞「広辞苑 第6版の販売プロモーション」―岩波書店

    語ブームの中、『広辞苑 第6版』が2008年1月11日、発売された。出版不況が続き、電子辞書市場が拡大する中で、多彩なメディアを駆使したマーケティング手法を展開。その存在感を改めてアピールしたことで、奨励賞に輝いた。岩波書店営業局宣伝部部長の宮哲男氏が、受賞の背景などを語った。 メディア環境が変わる中 「変わらぬブランド」をアピール ――受賞の感想を聞かせてください。 広辞苑の第6版は、第5版から10年ぶりの改訂でした。そういう意味では、第1回の選考対象となった2008年度に刊行できたことは幸いなめぐり合わせで、大変光栄に感じています。 ――受賞された「広辞苑 第6版の販売プロモーション」の概要は。 第5版が刊行された10年前とは、社会的状況もメディア環境も大きく変化しました。紙の辞書市場は、10年前におよそ1,200万部だったものが、今は650万部程度に減り、その

  • 電子書籍に読者は何を求めているか?

    「遠藤諭の『コンテンツ消費とデジタル』論」とは? アスキー総合研究所所長の遠藤諭氏が、コンテンツ消費とデジタルについてお届けします。やディスクなど、中身とパッケージが不可分の時代と異なり、ネット時代にはコンテンツは物理的な重さを持たない「0(ゼロ)グラム」なのです。 記事は、アスキー総合研究所の所長コラム「0(ゼロ)グラムへようこそ」にて4月12日に掲載されたものです。遠藤氏の最新コラムはアスキー総合研究所で読むことができます。 米国のダメなものを紹介しまくった、ポール・ファッセルの『BAD Or, the Dumbing of America』というがあるのだが、真っ先に出てくるのは「米国のはなぜあんなにもバカでかくて重いのか?」だった。確かに、米国には漬け物石のようながあったりするが、それはに対する文化の違いなのか、万引き対策なのか、いろいろ考えても分からない。 電子書籍

    電子書籍に読者は何を求めているか?