2020年7月7日のブックマーク (10件)

  • 宇都宮健児・山本太郎・小野泰輔の相関関係と東京の地方問題

    https://anond.hatelabo.jp/20200612200441 エクストリーム東京都知事選挙2020の増田を書くため、今回の東京都知事選挙の各市区町村ごとの得票も見ていたのだが興味深い傾向を発見した。全地域で小池百合子の圧勝なのだが、落選した主要候補の得票に有意に地域差が出ている 参考データ:朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/senkyo/tochijisen/ 地域ごとの違い富裕層が比較的多い地域(千代田区・港区・中央区)小野>宇都宮>山の順番 いわゆる「都心3区」。宇都宮健児は比較的どの地域でも次点に付ける傾向だったのだが、典型的な左翼候補ということもあってオールドレフト的主張が嫌われ、新自由主義的傾向の強い小野に票が集まったと思われる 中流層が多数を占め、富裕層が若干多い地域(都心3区を除く都心16区の多くと武蔵野市)宇都宮>小野>山

    宇都宮健児・山本太郎・小野泰輔の相関関係と東京の地方問題
    ayuco1103
    ayuco1103 2020/07/07
  • 香港 令状なしで捜索可能に 法律の運用決める委員会で決定 | NHKニュース

    反政府的な動きを取り締まる「香港国家安全維持法」の施行を受けて、香港政府は、法律の運用方針を決める委員会の初めての会合を開き、捜査の手続きを定めた具体的な規則を決定しました。規則は、令状がなくても捜索を可能にするなど当局に強い権限を与えていて、香港市民の懸念はさらに強まりそうです。 会合には、林鄭月娥行政長官らに加え、香港にある中国政府の出先機関のトップ、駱恵寧主任も顧問として参加し、今回の法律に基づく捜査の手続きの具体的な規則を決定しました。 香港政府の発表によりますと、規則は、緊急の場合などは令状がなくても捜索を行えるとしているほか、国家の安全に危害を加えるインターネット上の情報についても、アクセスを制限できるとしています。 また、取り調べの対象となっている人物には、海外への逃亡を防ぐため、パスポートの提出を求めることができるとするなど、当局に強い権限を与えています。 香港政府は、7日

    香港 令状なしで捜索可能に 法律の運用決める委員会で決定 | NHKニュース
    ayuco1103
    ayuco1103 2020/07/07
    やべーよ…
  • 結局、睡眠最優先生活が最強だと思う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最近、とにかく極力8時間寝るようにしています。 今日HUAWEIのスマートウォッチで睡眠のログを取っているのですが、80点を超えてる日というのは、大体いつも元気です。 仕事も前倒しで終わりますし、次に何をやろうということでやる気が湧いています。 これが70点台になるとまあまあ、現状維持はオッケーで、60点台に落ち込むと、相当ダメです。 睡眠時間を8時間取るためには、夜になにかしている場合、どうしても寝るのが午前様になるので、翌日の午前中に予定を入れると結構厳しいので、なるべく午前中には予定を入れないようにしています。 睡眠時間の大切さは、睡眠研究などで、最近ようやく随分前面に出てきましたが、まだまだ栄養や運動に比べると声が小さいのではないかと思います。 最近は事や運動以上に睡眠時間を大切にしています。

    結局、睡眠最優先生活が最強だと思う - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    ayuco1103
    ayuco1103 2020/07/07
  • 【独ソ戦 スターリンの絶滅戦争】

    HIROKI HONJO @sdkfz01 【独ソ戦 スターリンの絶滅戦争】 私の手元に1冊の新書があります。「独ソ戦 絶滅戦争の惨禍」(大木毅)と題するこのは、どうやらかなりの好評らしく、帯には「2020新書大賞第1位」と大書され、「独ソ戦の実態に迫る、定説を覆す通史!」との文字が踊ります。 amazon.co.jp/dp/4004317851/… 2020-07-04 20:06:09 HIROKI HONJO @sdkfz01 しかし、私の読後感は非常に釈然としないものでした。確かに、冷戦後の新しい情報を用いてドイツ国防軍の戦争犯罪への加担を明示し、或いはまた戦争後半期のソ連軍の「作戦術」の運用を紹介するなど、一般読者向けの教養書としては、非常に価値あるものだと思います。 pic.twitter.com/l6yqdwpsS9 2020-07-04 20:06:47

    【独ソ戦 スターリンの絶滅戦争】
    ayuco1103
    ayuco1103 2020/07/07
  • 田舎でよく聞く鳥の鳴き声をEDMにしました(ハトの鳴き声)(キジバト) - YouTube

    ホーホホッホホーホーホッホホーのリズム

    田舎でよく聞く鳥の鳴き声をEDMにしました(ハトの鳴き声)(キジバト) - YouTube
    ayuco1103
    ayuco1103 2020/07/07
  • 5分の「スキマ時間」が生まれたらやってほしい7つのこと。あなたはどれを選ぶ? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    毎日を過ごしていると、いわゆる「スキマ時間」は無数に存在します。朝起きて準備に取りかかるまでの時間、電車に乗っている最中、作業と作業のあいだ、夜寝る直前などなど。そして、「少し時間ができると、すぐにスマートフォンをいじってしまう」「ついダラダラと過ごしてしまって、あとで罪悪感に駆られる」なんて方は多いのではないでしょうか。 そこで今回は、「5分のスキマ時間があったらやってほしいこと」を7個ご紹介。自分に合うものがあったら、ぜひ実践してみてください。 【1】を読む 「学びにつながる何かをしたい」という人には、「を読む」ことをおすすめします。 ベストセラー『学びを結果に変えるアウトプット大全』の著者である樺沢紫苑氏は、仕事がかなり多忙にもかかわらず、移動の合間などを利用して月に30冊ものを読むのだそう。このスキマ時間読書を読む時間を捻出できるというのはもちろん、時間制限があることで緊

    5分の「スキマ時間」が生まれたらやってほしい7つのこと。あなたはどれを選ぶ? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    ayuco1103
    ayuco1103 2020/07/07
  • 「ネイティブに伝わるビジネス英語700」で伝わる表現を学ぼう(後編) - Ippo-san’s diary

    はじめに 「ネイティブに伝わるビジネス英語700」の紹介 ビジネス英語事例 おわりに はじめに ネイティブでない私達は、ビジネスシーンにおいて「伝わりにくい英語表現」、「使ってはいけない英語表現」、「誤解されやすい英語表現」などを知らずに使っているのではないでしょうか? そこで個人的体験から知らずに使っていたと思われる表現をセイン先生の著書「ネイティブに伝わるビジネス英語700」からピックアップして前編で紹介しました。 お読みになった方、いかがでしたか? ほかにもたくさんあります。後編でさらにいくつか取り上げますので英語力ワンランクアップを目指して下さい。それではこのの中から覚えのある12の伝わる表現を紹介します。 「ネイティブに伝わるビジネス英語700」の紹介 出社してから帰るまでネイティブに伝わるビジネス英語700 デイビッド・セイン 223ページ 一通り読むのに2時間+ 中古

    「ネイティブに伝わるビジネス英語700」で伝わる表現を学ぼう(後編) - Ippo-san’s diary
    ayuco1103
    ayuco1103 2020/07/07
  • ともだち結婚 - 中田祐樹 | 少年ジャンプ+

    JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

    ともだち結婚 - 中田祐樹 | 少年ジャンプ+
    ayuco1103
    ayuco1103 2020/07/07
    「身体の関係なしで友情だけで家族になってもいい」というコメントに同意。
  • 保守政治家小池百合子は、ぶ厚い低所得者層に支えられていたという驚くべき事実を検証 - 木走日記

    今回は小ネタです。 さて予想通り小池百合子氏圧勝で終わった都知事選ですが、選挙結果分析をしてみたいと思います。 選挙結果の詳細はNHKのサイトがくわしいです。 NHK選挙WEB 東京都知事選 https://www.nhk.or.jp/senkyo2/shutoken/16407/skh48032.html で、62の都下自治体の開票所別の詳細を見てみると、62全ての自治体で小池百合子氏50%以上の支持で他を圧倒しているのですが、実はその支持率は自治体により51.7%から82.2%まで幅があることがわかりました。 支持率低い順に表でまとめると・・・ ※『木走日記』作成 これですね、ざっくりと言えば都心中心部で支持率が低く、島嶼部や多摩地区などで支持率が高いわけです。 で、支持率の低い地域の並びを上から見てみれば、渋谷区、港区、杉並区、目黒区、武蔵野市、中野区、文京区、世田谷区、千代田区、新

    保守政治家小池百合子は、ぶ厚い低所得者層に支えられていたという驚くべき事実を検証 - 木走日記
    ayuco1103
    ayuco1103 2020/07/07
    小池百合子って保守なの?というところと、区部と多摩・島嶼地域の人口差を踏まえると「分厚い」低所得者層ってわけでもない気がするけど…
  • 引きこもりを脱出した

    大学卒業後7年間引きこもっていたのだが、心機一転働き始めて約1年になる。その経緯を記しておこうと思う。 子供の頃プライドが高く、失敗や恥を極度に恐れる性格だった。 というのも、幼少の頃、一つ上の兄とは別に母方の実家で年下の従兄弟と一緒に祖父母に育てられたり、 父親に無意味に脅かされたり(曲がり角や暗がりから「ワッ!」と言って脅かしてきた)、小さな失敗を蒸し返して執拗にからかわれたことなどが影響したためだと思う。 自分から心を開くことはなく、相手が心を開いているかどうか疑いながら仮面を被って人と接してきた。 大学生の頃初めての一人暮らし、滑り止めで受かった大学では周りに馴染めず(若者が怖い)、居場所は2ちゃんねるだけだった。大学は憂と不安と恐怖と怠惰にまみれた日々だったと言える。 高校の頃から長らく体調不良気味(慢性的な下痢・眼精疲労)だったのも関係しているかもしれない。 勉強のやる気を失

    引きこもりを脱出した
    ayuco1103
    ayuco1103 2020/07/07
    “人との関わり合いの中でしか、大事な思い出は生まれないのだ” 長い在宅勤務でもう人と関わることも今後は少なくなるのかなと思ってたのでこの一文がグサッときた。