タグ

2017年1月18日のブックマーク (4件)

  • 映画館でわざわざ観る必要がない問題

    「この世界の片隅に」はわざわざ映画館で観る理由がない。映画館で観る人はとにかく褒めたいアーリーアダプターと話題に乗っかりたいブロガーさんだけである。 いずれYoutubeかAmazonビデオでなら観るだろう。そしてレビューに「素晴らしかった!」とか書くんだろう。 この手の話はここ10年映画が衰退している理由でもある。 BDの普及、レンタル屋、テレビの高精細大画面化。 キネマ旬報はこの流れとともにおっ死ぬんだろう。それでいい。 新海アニメは製作からして光源を持ったディスプレイモニターで作られており、ディスプレイの進化がそのまま映像の仕上がりになっている。 8Kディスプレイで「君の名は。」を観たら映画館のスクリーンで観るよりずっと良いのだろう。 映画館のスクリーンは、レコードと同じ運命を歩むだろう。未来に生きて欲しい。

    映画館でわざわざ観る必要がない問題
    ayumun
    ayumun 2017/01/18
    アニメのブルーレイ上映をシネコンで観たら、すげえ画質荒かったので、画質に拘るなら、上映されるものは映画館で観た方がいい。観たくてもソフトスルーされるものは沢山あるので、ありがたく観ておくべき。
  • 2年使った空気清浄機を掃除するためにフィルターを見たらある意味で悲しいことになっていた

    み @mi___c55 ちょっと待て待て待て 約2年間使っていた空気清浄機、そーいえばフィルター掃除全然やってなかった!!!って焦って掃除しようとした結果!!! これはwww2年間何していたんでしょうかね〜〜電力の無駄遣いですね〜〜 やっばめっちゃ笑ってるお腹痛い pic.twitter.com/ZPJMAq3tCa 2017-01-14 19:00:35

    2年使った空気清浄機を掃除するためにフィルターを見たらある意味で悲しいことになっていた
    ayumun
    ayumun 2017/01/18
    電源入るけど、空気殆ど出ないと思うんだが、おかしいと思わないんだな
  • 「元日即位だと不眠不休になる」 宮内庁から異論も:朝日新聞デジタル

    天皇陛下が退位した場合、新天皇の即位や新元号のスタートはいつになるのか。区切りのいい1月1日とする政府の方向性に、宮内庁の西村泰彦次長が異議を唱えた。なぜ元日ではダメなのか。ほかにどんな選択肢があるのか。 西村次長の発言の背景には、元日が皇室にとって行事が集中する特異な日であるという事情がある。 元日は宮中祭祀(さいし)の四方拝に始まり、皇族方や三権の長を迎える新年祝賀の儀などの行事が続く。「どれも皇室にとって重要で、両陛下が大切にしてきた行事」(宮内庁幹部)だ。翌2日には5回の新年一般参賀があるほか、年末年始は12月23日の天皇誕生日から、1月中旬の歌会始の儀まで儀式や行事が連日続く。「もし元日の即位となったら年末年始と不眠不休になる」「準備作業がおろそかになりかねない」との声が宮内庁職員からあがっていた。幹部の一人は「新年行事を大切にする両陛下のお気持ちや、準備に関わる宮内庁全体の総意

    「元日即位だと不眠不休になる」 宮内庁から異論も:朝日新聞デジタル
    ayumun
    ayumun 2017/01/18
    昭和天皇が崩御された時に、翌日から改元はされたけど、即位の礼が行われたのは喪が明けた翌年。改元と同時にやらなくてはいけない訳ではないはず。何より明治以降の前例が無いので、やれるようにやれば良い。
  • 【衝撃事実】駅に素晴らしいアートが出現 → 乗客「感動した! 作者は誰?」 → 駅員「実は……」 : 哲学ニュースnwk

    2017年01月18日00:00 【衝撃事実】駅に素晴らしいアートが出現 → 乗客「感動した! 作者は誰?」 → 駅員「実は……」 Tweet 1: アトミックドロップ(やわらか銀行)@\(^o^)/ [ニダ] 2017/01/17(火) 17:40:48.44 ID:hqNH3jpw0● BE:472367308-PLT(16000) ポイント特典 【閲覧注意】死ぬ程洒落にならない怖い話を集めてみない?『バイバーイ♪』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5160015.html 日々、地下鉄「竹橋駅」のタイルの壁に貼られ、どんどん増えていったピンクやグリーンのテープ。多くの利用客が増えていくテープアートの模様に癒やされ、なかには「感銘を受けた」「美しすぎる」という人もいたという。 ・素晴らしい作品で感動した! このテープアートに感動した駅

    【衝撃事実】駅に素晴らしいアートが出現 → 乗客「感動した! 作者は誰?」 → 駅員「実は……」 : 哲学ニュースnwk
    ayumun
    ayumun 2017/01/18
    工事用のアタリだろうなと思ったらアタリだったけど、もう意味ない面積になってるから、全部剥がして、もっと目の大きいタイルにすれば良いと思う。