タグ

2018年8月28日のブックマーク (10件)

  • 障害者雇用水増し3460人 国の機関の8割、雇用率半減 - 日本経済新聞

    中央省庁が雇用する障害者数を水増ししていた問題で、厚生労働省は28日、各省庁を再点検した結果、計3460人分が国のガイドラインに反して不正に算入されていたと発表した。障害者数の約半分が水増しだったことになる。雇用の旗振り役である中央省庁自らが数値を偽っていたことになり、制度の信頼が大きく揺らいでいる。水増しは内閣府や総務省、国土交通省など全体の約8割にあたる27の機関で発覚した。法務省や財務省

    障害者雇用水増し3460人 国の機関の8割、雇用率半減 - 日本経済新聞
    ayumun
    ayumun 2018/08/28
    別に人数足りてなくても民間が払ってるペナルティーを遡って払ってくれればいいんだけど。
  • 外人って寿司おいしいって思うのかな

    先日手巻き寿司パーティをしたのだが、同席してた南米人が、「すまんおれ海苔は生臭くて無理」と言ってほとんど手を付けなかった。 まあそれは良い、むしろ正直で好感を持てたのだが、そう考えると吐き気をもよおしながら無理して海苔をべてるやつもいるかも知れないんだよな。 手巻き寿司って気軽に日を振る舞えてお得だと思ってたけど、それは俺のひとりよがりだったのかも知れない。 次からバーベキューだな。

    外人って寿司おいしいって思うのかな
    ayumun
    ayumun 2018/08/28
    テレビで見たドイツの地下鉄のホームのおにぎり屋で売ってたおにぎりは海苔がついてたので、ドイツ人は結構海苔食べれるんだろうな。
  • カーキ色っていうとどんな色を思い浮かべる? 俺は黄色っぽい茶色を想像..

    カーキ色っていうとどんな色を思い浮かべる? 俺は黄色っぽい茶色を想像してるんだけど、知り合いはオリーブ色っぽい色をカーキと考えているらしく話が噛みあわなかったことがあるんだよね。 どうなんだろ?カーキ色って実際はどっちの色でつかわれているのかなあ

    カーキ色っていうとどんな色を思い浮かべる? 俺は黄色っぽい茶色を想像..
    ayumun
    ayumun 2018/08/28
    黄色っぽい方は、もう最近はキャメル色って扱いな気がする。
  • 29年前の「女子高校生コンクリート詰め殺人事件」の容疑者が再犯 少年法見直しの議論は海外にも 

    1989年の事件では、被害者の遺体はドラム缶にコンクリート詰めにされて東京・江東区の埋立地に遺棄された。写真は、筆者が事件の翌年の1990年に撮影した同じ江東区内の埋立地の様子。この場所には現在は商業施設が立ち並ぶが、現在は幹線道路になっている遺体遺棄現場と同じく、人気のない荒野だった。(写真・内村コースケ) <戦後最悪の少年犯罪と言われる29年前の「女子高校生コンクリート詰め殺人事件」の犯行グループの1人が、殺人未遂容疑で逮捕された。ネット上では、少年犯罪の厳罰化、匿名報道への異議が叫ばれている。海外では、そうした声に応えるような動きも見られるがー> 8月19日、埼玉県川口市の屋外駐車場で、男性をナイフで刺したとして、埼玉県川口市に住む湊伸治容疑者(45)が殺人未遂容疑で逮捕された。軽トラックで駐車場に入ってきた2人のうち、32歳の男性の右肩を所持していた警棒で殴ったうえ、首の後ろをナイ

    29年前の「女子高校生コンクリート詰め殺人事件」の容疑者が再犯 少年法見直しの議論は海外にも 
    ayumun
    ayumun 2018/08/28
    少年法の最高刑は死刑無しで無期懲役なんだけど、すぐ出て来れると思ってる不良たくさんいそう。アホの子には死刑以外ピンと来ないから、殺人などの重犯罪には成人レベルで適用でいいと思う。
  • 缶コーヒーって

    いつ、どんなシチュエーションで飲むのがいいの? 自分で買ったわけじゃないけど、2ほどあって机の上においてるけど、 コーヒー飲みたいときは普通にコーヒー入れるし、タイミングがわからない。 加糖なのでおやつにも合う気がしない。 通勤の電車で飲むのも変だし、駅の待ち時間にでも飲むんだろうか。

    缶コーヒーって
    ayumun
    ayumun 2018/08/28
    寒空の電車待ちとか、あったかくて甘いの飲みたい時。増田はすでに机上にある様なので、冷たいまま飲むの嫌なら、カップにあけてレンジの牛乳メニューでチンして、ホットでどうぞ。
  • フランクフルトの東横インを見に行く

    全国各地にあるビジネスホテルといえば、東横インだ。 地域に依らずどこも同じ作りになっているので、出張などでのホテル選びに便利である。 ところで東横インの所在地一覧を見ていたら、なんとドイツのフランクフルトにもあることに気が付いた。 ものすごく気になるし、ちょうどフランクフルトに寄ることになっていた。これは行くしかないだろう。 フランクフルトの東横インを見に行ってみた。

    フランクフルトの東横インを見に行く
    ayumun
    ayumun 2018/08/28
    こないだトゥギャッターでここに泊まった人の感想見たなと思ったら、年末だった…こないだじゃない。なお、朝飯はご飯の模様。https://togetter.com/li/1179554
  • 東京五輪:銀回収ボックスに「金属供出か」 高まる不信 | 毎日新聞

    表彰メダルをリサイクル貴金属で作る東京五輪・パラリンピック組織委員会の計画で、銀が大幅に足りないとして環境省が秋から小中学校に協力を呼びかけ、使用済みの携帯電話やパソコンの回収を強化する。これに対し、「戦時中の金属供出か」と疑問視する声が出ている。猛暑対策の打ち水やサマータイム、ボランティア募集に続き、五輪への不信感は強まっている。【中川聡子】 同省によると、必要な金銀銅メダル計約5000個を作るために金約40キロ、銀約4900キロ、銅約3000キロが必要という。銀の量が多いのは表面を金でメッキする金メダルの地金とするため。郵便局やNTTドコモの店舗で回収を進め、金と銅はめどがついたが銀は足りないという。このため、同省は五輪参加国・地域をもてなす全国約230の自治体に協力を呼びかけ、専用の回収ボックスを公立小中学校に設置する。

    東京五輪:銀回収ボックスに「金属供出か」 高まる不信 | 毎日新聞
    ayumun
    ayumun 2018/08/28
    メダルには要らないプラチナとか他のレアメタルも集まっただろうから、それ売って銀買えば?それでも、都市鉱山を元手に作ったと言えるのでは?
  • 「動画ひどい」「税金の無駄遣い」と話題 環境省発の萌キャラ「君野イマ&ミライ」は本当に“無駄”なのか話を聞く

    行政機関といえばサブカルチャーとは最も遠い所に存在しているイメージですが、2016年から環境省が“萌キャラ”を制作、推進しているのをご存じでしょうか。「君野イマ」「君野ミライ」という2人で、YouTubeに3DCGの動画も公開されています。 「君野イマ」と「君野ミライ」(画像はイマとミライ公式サイトから) しかし現在、この2人の動画が「クオリティーが低いのでは」「知名度ゼロ」「税金の無駄遣い」など散々ないわれようとなっているのです。果たして、そんなにダメな子たちなのか。環境省に直接話を聞いてみました。 動画が取得できませんでした プロローグ編。果たしてあなたの意見は 環境省が“萌キャラ”に挑む そもそも「君野イマ」と「君野ミライ」とは、一体何者なのでしょうか。まずは簡単にご紹介いたしましょう。 この2人は、環境省が推進する「COOL CHOICE」というプロジェクトから生まれました。「CO

    「動画ひどい」「税金の無駄遣い」と話題 環境省発の萌キャラ「君野イマ&ミライ」は本当に“無駄”なのか話を聞く
    ayumun
    ayumun 2018/08/28
    一般公募したキャラクターなのに、そのクールなんとかのオフィシャルサイトに影も形もないし、貸出用の啓発アニメ2本とも全然関係なくて意味不明。啓発アニメのキャラ使えば良かったじゃん。
  • 「幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態(1)首相懇談会で飛んだ怒号:出井康博 | 「人手不足」と外国人 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    今年4月、安倍晋三首相と会談するブータンのトブゲイ首相。この前日、留学生と懇談したのだが……(C)時事 東京の気温が20度近くまで上がり、春らしさが増していた今年4月10日午後――。東京・日比谷の帝国ホテルで、ブータンから来日中のツェリン・トブゲイ首相と在日ブータン人留学生との懇談会が開かれていた。 会場となった「桜の間」では、この日の夕方、日政府関係者も出席しての首相歓迎会がある。トブゲイ首相は翌11日、安倍晋三首相との会談も控えていた。そんな多忙な日程を縫い、首相が留学生たちと会ったのには理由がある。ブータン政府にとって日への留学生送り出しは、2017年から進める国策なのである。

    「幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態(1)首相懇談会で飛んだ怒号:出井康博 | 「人手不足」と外国人 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    ayumun
    ayumun 2018/08/28
    遵法でも酷いレベルではあるけど、各日本語学校を抜き打ち査察すれば、遵法以下でバイト斡旋してるところは摘発できると思うけど、やる気ないんだろうな。
  • なんでみんな乾燥機買わないの?

    追記 まさかこんなに読まれると思ってなくて...音を書きました。正しい乾燥機の感想を知りたい方はどうぞ。 https://anond.hatelabo.jp/20180828093420 ダントツでこれまでで買った家電の中で便利。 ガス式とかじゃなくて全然OK。 日立の電気式、5kgで5-6万程度。 洗濯機7kgで5万程度だから、10万そこらでこの装備。今、高い洗濯乾燥機20万くらいあるけど、あんなのバカ。 濡れた洗濯物を一枚一枚取り出して、ハンガーにかけて干して、ハンガーから外して、ってなんか家事のこの作業だけ異常に丁寧で面倒。 梅雨でも乾くし、部屋の中洗濯物だらけにならんし、フワッフワだし。 共働きとか絶対使った方がいい。場所も心配ない。縦型の洗濯機と同じサイズだから。 もう一万出して、純正の棚買っても洗濯機込みで12万くらいだから。 コインランドリーで毎回400円くらい使って乾燥し

    なんでみんな乾燥機買わないの?
    ayumun
    ayumun 2018/08/28
    大きくて重たい物が部屋にあるのがあんまり好きじゃない。冷蔵庫も自分の背丈より小さいの使ってる。浴室乾燥機あるけど、年に数回しか使わないので、必要性をあまり感じない。