タグ

2019年7月29日のブックマーク (12件)

  • シベリア抑留の戦没者とされた遺骨「すべて日本人ではない」 | NHKニュース

    戦没者の遺骨を取り違えていた疑いが明らかになりました。終戦直後にシベリアに抑留されて亡くなった日人のものとして厚生労働省の派遣団が5年前に収集し日に帰還させた遺骨について、DNA鑑定をした専門家が「判別できた遺骨はすべて日人ではない」とする鑑定結果を示していたことがNHKの取材で分かりました。 旧ソビエトのシベリアなどに抑留された日人のうちおよそ5万5000人が厳しい寒さの中で過酷な労働を強いられて亡くなったとされ、厚生労働省は平成3年度からロシア側から提供された埋葬者の記録などをもとにこれまでにおよそ2万2000人の遺骨を現地で収集し日に帰還させています。 しかし5年前の平成26年8月、厚生労働省の派遣団が東シベリアのザバイカル地方で日人のものとして収集し、すでに帰還させている16の遺骨について、厚生労働省からDNA鑑定を委託された専門家が「16の遺骨のうち判別できた14の遺

    シベリア抑留の戦没者とされた遺骨「すべて日本人ではない」 | NHKニュース
    ayumun
    ayumun 2019/07/29
    遺骨収集やめればいいのに。そういう人のために靖国神社があるんじゃん。
  • 株式会社ポケモンセンター | 採用サイト

    ポケモンと人をつなぐ場所 ポケモンセンターは、 ポケモンとの体験を 世界に届けています。 ポケモンセンターは、 ポケモンとの体験を世界に届けています。

    株式会社ポケモンセンター | 採用サイト
    ayumun
    ayumun 2019/07/29
    フーディーンだった。はい隠キャです
  • 消える銀行員 デジタル技術で省力化 全国で大幅減少 | NHKニュース

    デジタル技術の導入で金融業界の省力化が急速に進んでいます。全国の銀行員の数は去年からことしにかけて3600人減り、3大金融グループができた2006年以降、最も大きく減ったことが民間の調査でわかりました。 民間の調査会社東京商工リサーチが全国81の大手銀行と地方銀行を調べたところ、ことし3月末時点の銀行員の数は合わせて22万3778人で、前の年の同じ時期より3629人減っていました。 また、銀行員を減らした銀行は全体のおよそ8割にあたる62行に上りました。 去年からことしにかけての減少数は、三菱UFJ、三井住友、みずほの3大金融グループができた2006年以降で、最も大きくなりました。 3大金融グループを含む大手銀行では2006年以降、銀行員の数が一貫して増えていましたが、今回、初めて減少に転じました。 金融業界では、デジタル技術の導入によって手作業で行っていた大量の伝票処理が自動化されるなど

    消える銀行員 デジタル技術で省力化 全国で大幅減少 | NHKニュース
    ayumun
    ayumun 2019/07/29
    3メガそれぞれシステム統合も終わったし、日銀ネットが24時間化されたし、ひと段落したもんな。
  • 「あなたの同人誌はどこから?」パピルスを栽培し製紙するところから始める人、現る『パピルスで最強の蓮メリ本を作るぞ!』

    苗洲烟🌱 @naejimaen @dango_doro めっちゃ高いので、買い付けに行くか自分で作る方が良さそうですね。 パピルスって自分で作れるのでしょうか…… 2018-07-28 23:08:49

    「あなたの同人誌はどこから?」パピルスを栽培し製紙するところから始める人、現る『パピルスで最強の蓮メリ本を作るぞ!』
    ayumun
    ayumun 2019/07/29
    冊子にはならなそうなのと、何で印刷する気なのかは気になる。プリントゴッコなら行けるかもしれない。
  • 五輪後最大級の再開発 東京・内幸町に複数の高層ビル - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    五輪後最大級の再開発 東京・内幸町に複数の高層ビル - 日本経済新聞
    ayumun
    ayumun 2019/07/29
    日比谷ミッドタウンこと三井の新日比谷プロジェクトの続きか。老朽化が問題になっても今よりデカイの作らないと建築費ペイ出来ないからまとめて大規模開発するしかないのよね。
  • 河添 誠 KAWAZOE Makoto on Twitter: "新聞に「反日」というコトバがフツーに掲載されるようになってしまった。「反日」の定義はなんなのだろう?今の日本政府への抗議は「反日」と言うわけ?日本人が安倍政権に抗議したら、「反日」と呼ぶわけ?   ソウルで数百人が反日集会 輸出規… https://t.co/9sakD1qVFv"

    新聞に「反日」というコトバがフツーに掲載されるようになってしまった。「反日」の定義はなんなのだろう?今の日政府への抗議は「反日」と言うわけ?日人が安倍政権に抗議したら、「反日」と呼ぶわけ?   ソウルで数百人が反日集会 輸出規… https://t.co/9sakD1qVFv

    河添 誠 KAWAZOE Makoto on Twitter: "新聞に「反日」というコトバがフツーに掲載されるようになってしまった。「反日」の定義はなんなのだろう?今の日本政府への抗議は「反日」と言うわけ?日本人が安倍政権に抗議したら、「反日」と呼ぶわけ?   ソウルで数百人が反日集会 輸出規… https://t.co/9sakD1qVFv"
    ayumun
    ayumun 2019/07/29
    7年前の中国の尖閣問題の時も反日って新聞には書いてあったけど、忘れちゃったのかな
  • 「ディズニーが支配したハリウッド」今後どうなる?

    ディズニーが支配したハリウッド」今後どうなる?人気のあるシリーズ長編映画を次々に発表し、20世紀フォックスを買収したディズニーは、映画産業への支配力をこれまでにないほど強めている。ミッキーマウスの巨大な影の下で、これからのハリウッドはどうなって行くのだろうか? ハリウッドにとって、2019年は厳しい年になっている。興行成績はずっとパッとせず、サマームービーはどれも振るわない。アカデミー作品賞を受賞したのは『グリーンブック』だった。とにかく、すべてが芳しくない状況なのだ。 だが、ディズニーは例外だ。 ディズニーは2019年、世界的な大ヒット映画を4公開した。しかも今年後半には、さらなる超大作複数も公開を控えている。またディズニーは今年、ハリウッド史上最大級となる買収を完了。これからのハリウッドはミッキーマウスの巨大な影に支配されるという現実を、ほかのすべての映画スタジオに突きつけた。 複

    「ディズニーが支配したハリウッド」今後どうなる?
    ayumun
    ayumun 2019/07/29
    MCUもひと段落したから、配信サービスがどうなるかくらいしか心配してないや。抱え込むのか、抱え込んでもネトフリとかにも配信してくのか。
  • 生理中の姉の血みどろの姿を見た弟氏の反応が将来有望→男性側からの意見が集まる「みんな隠すの上手すぎる」「殺人事件みたいだった」

    かしまし @kashimashimsm 弟氏、姉の私がずぼらで生理中に体調崩しグダグダでケツが血みどろの部屋着のままの姿を見ていたため「こんな死にかけの兵士レベルで血みどろになる月1イベントを気付かせないようにすごしてる世間の女子はみんなすごいし気を使おう」と思ったらしいのでみんなもっと適当な姿を見せて生きた方が良い 2019-07-27 15:44:55

    生理中の姉の血みどろの姿を見た弟氏の反応が将来有望→男性側からの意見が集まる「みんな隠すの上手すぎる」「殺人事件みたいだった」
    ayumun
    ayumun 2019/07/29
    この部屋で事件があって、ルミノール反応やっても役に立たないだろうなと思う時ある。
  • 元Nokiaのエンジニアが語る「Windows Phoneはなぜ失敗した?」 - すまほん!!

    MicrosoftといえばIT業界の巨人です。PC向けのOSで大きなシェアを誇ります。一方で、モバイルOSについては20年間ほぼ失敗し続けてきたと評されます。起死回生で投入された「Windows Phone(Windows 10 Mobile)」も状況を打開することは出来ませんでした。 Windows Phone採用メーカーの中で最も印象深かったのがNokia(ノキア)。Lumiaシリーズの高いデザイン性や4100万画素PureViewカメラは、当時人々の度肝を抜きました。 さて、MicrosoftのモバイルOS「Windows Phone」がなぜ失敗したのか?元Nokiaのエンジニアが、その理由をまとめていました。MyDrivers.comが掲載した記事をGizChinaが紹介しました。 Windows Phone失敗の理由 「Androidへの過小評価」 MicrosoftGoog

    元Nokiaのエンジニアが語る「Windows Phoneはなぜ失敗した?」 - すまほん!!
    ayumun
    ayumun 2019/07/29
    HYBRID W-ZERO3使いだったけど、現在時刻がOSレベルでサーバーから取ってこれないのを知って、売れる訳がねえと思いました。2010年なのに。それで次の次のバージョンでマトモになったよって言われて誰が信じるよ。
  • はたち過ぎてSNSで失敗したけどやり直せるか

    SNSで仲良くなった人がいて、会ったこともあるし手紙のやり取りをしたこともある。 ただ、わたしが彼女を好きすぎて生活や持ち物、べたもの、行った場所、言動、すべてのロールモデルにしていたのがバレた結果、彼女はSNSを辞めて、わたしもその罪悪感からSNSをやめた。 要するにわたしは自分の別名義で、彼女のように振る舞い、彼女のような言動をして、まるで自分が彼女になれたかのような倒錯をして気持ちよくなっていたのだ。そのアカウントがバレた。さすがに自分だけが悪すぎて、自責の念以外は一切湧かない。 向こうもまさか自分と仲良くしていた人にこんな仕打ちを受けるとは思ってもみなかったろう。わたしはこの罪悪感を拭うために謝罪をして、持ってるアカウント全て消して、今はSNSというか、ネットワーク上にいたのがほとんど孤独になった。 孤独になったら、「映え」を意識して行動できなくなったら、見栄を誰に張っていいか、

    はたち過ぎてSNSで失敗したけどやり直せるか
    ayumun
    ayumun 2019/07/29
    “自分みたいになりたくて自分の真似をして生きてる人がいるとしたら気持ち悪いっていうか、怖くない?” それが割と平気な人がなるのが芸能人ですやん。
  • 「東大を出て大企業」は「負け組」と実感した話

    東大卒アラサー、業界トップメーカー勤務サラリーマン。 学生の頃は東大トップ層ではないが、落ちこぼれでもない程度。 最近、仕事とプライベートの両面で精神が滅入ることがあり療養中。 先日、から宝飾店主催のツアーを勧められ、気分転換も兼ねて参加した。 催事のチケットと高級ホテルのランチをパッケージにしたバスツアーで、有閑マダムを集めて比較的安く開催しているもの。 安い代わりに宝飾品のセールスセミナーが組み込まれていて、商品の素晴らしさを解説される。 このネックレスは編んで使っても綺麗ですよとか、色々なお洋服に合いますよとか、はっきり言って自分の感覚からすればくだらないとしか思えない内容だった。 それでもマダム達はあら素敵とばかりにセールストークに乗り、俺の月収以上の値段のする商品を大して悩みもせずお買い上げ。 俺がメンタル壊して長時間労働に耐えながら1ヶ月働いてやっと手に入れる額を、たかが綺麗

    「東大を出て大企業」は「負け組」と実感した話
    ayumun
    ayumun 2019/07/29
    別に地主は楽でも楽しくもねえよ。しくったら文無しどころか莫大な借金だし。うまく売り払わないと辞められないし。借地借家法は借主に赤ん坊レベルに優しいし。
  • かんぽ、書類偽造し契約も 「親しい客なら許されると」:朝日新聞デジタル

    かんぽ生命と日郵便の保険販売で昨年度、顧客に無断で書類を偽造して契約するなどの不祥事があり、法令違反として金融庁へ届け出ていたことが内部文書でわかった。文書には保険業法違反などの事例が3件記され、営業成績の不振といった重圧が原因と分析。重いノルマから違法行為に走る郵便局員もいる実態が浮かぶ。 これまで判明した顧客に不利な乗り換えなど9万件超の契約は法令違反かどうかが現時点でわからず、かんぽ側が契約の実態を調査している。今回の3件は法令違反として届けており、より悪質な事案になる。 朝日新聞が複数の日郵便関係者から入手した今春発行の局員向け文書「適正募集ニュース」によると、50代課長は顧客に無断で申込書を作って手続きした。成績があがらず「大きなプレッシャーを感じていた」という。親しい顧客なので事情を後で話せば許されると考えて偽造。加入した覚えのない保険証券が顧客へ届いて発覚した。ニュースは

    かんぽ、書類偽造し契約も 「親しい客なら許されると」:朝日新聞デジタル
    ayumun
    ayumun 2019/07/29
    いつまでも金融他社と元郵便を同等に扱わなかった金融庁の責任。