2022年5月16日のブックマーク (4件)

  • 久々にひとりでヘラブナ釣り、柳と風切の使い比べをする、(2022富沢の池5) - とーちゃん子育てと釣り日記

    最近暖かい日があったり寒い日があったりと忙しい季節の北海道です。 風もなんだか強い日が多い様に感じています。そんな中、ヘラブナ釣りに行きますよ! 当日は朝から雲行きが怪しく天気予報でも雨が降ったり止んだりの予報です。行くならさっさとやることやって行かないといけませんね。 最近うちの息子くんもしっかりと学校に行けるようになってきました。嬉しい事ですね。なんだか少し寂しい気持ちもありますが学校で楽しみも出来て息子くんも楽しく過ごせています。だんだん成長しているって事ですね! そのため久々にひとりで3時間勝負です! 今回は短時間の為、いつもの富沢の池に来ました。ひとりで来た時にしかできない事をしますよ!竿の長所短所を見極めしたいと考えています。 同じ仕掛け、同じ浮き、同じえさ、そして竿は同じ長さでやります。 まずは柳の10.5尺でスタートです。 えさはわたグル単品です。仕掛けは道糸0.5号のハリ

    久々にひとりでヘラブナ釣り、柳と風切の使い比べをする、(2022富沢の池5) - とーちゃん子育てと釣り日記
    ayumylife
    ayumylife 2022/05/16
    ご無沙汰しています。ありがとうございます!これからの時期、沢山釣れるようになるとお子さん達もまたいっぱい楽しめますね。
  • 【雑談】スイカを西瓜、カボチャを南瓜と記載するのはなぜ? - アタマの中は花畑

    ◎関連記事はこちら 【4歳の息子と育てる西瓜①】鉢植えでスイカを育ててみよう!接木をするのは何のため? - アタマの中は花畑 先日、我が家では初めてとなるスイカ栽培をスタートしました。スペースの関係で鉢栽培となるのですが、何とか1個できればと思っています。 そんなスイカですが、漢字では「西瓜」と表記します。同様にカボチャは「南瓜」と表記しますが、それぞれなぜ西・南といった方角が使われているのでしょうか? スイカを「西瓜」と表記するのはなぜ? カボチャを「南瓜」と表記するのはなぜ? 北瓜・東瓜も実在するの? スイカを「西瓜」と表記するのはなぜ? スイカはアフリカ原産で、日へは西アジア→中央アジア→中国を通じて伝来しました。日へ伝来したのは室町時代以降とされています。 今回のテーマである「西瓜」は元々中国語で、(中国から見て)西アジア・中央アジアなどの西方より伝来したことからその名が付けら

    【雑談】スイカを西瓜、カボチャを南瓜と記載するのはなぜ? - アタマの中は花畑
    ayumylife
    ayumylife 2022/05/16
  • お気に入りの月画像 - ありのままの自分を知っていく旅

    今日は満月です。 【5月16日(月)13:14  月との距離362126km】 ※月よみアプリ参照 と言っても... こちらの記事を書いている今は、 4月3日(日)に日付が変わったばかりの夜中です。 春なのに... 日中は10度以下という冬のような寒さでした。 こちらの記事が公開される頃は 暖かい日々を過ごせているといいな。 さて今夜(5/16)の天気が良いことを願いつつ こちらの記事を書いていきたいと思います。 私は写真を撮影するのは上手くないですが お月様を見るとパシャリと写したくなります。 これまで自分で撮影してきた月画像の中から 自分が気に入っているものを選んで それを皆様に見て頂きたいので よろしければお付き合い下さいませ。 まず始めに 2020年10月1日(木)の19:02分に撮影したものから。 翌日の10月2日(金)の6:05分が満月でしたので ほぼ満月のような美しい輝きです

    お気に入りの月画像 - ありのままの自分を知っていく旅
    ayumylife
    ayumylife 2022/05/16
    ご無沙汰しております。いつもありがとうございます。美しく神秘的な月の画像が沢山ですね。珍しい月の見え方もあったり、写真集のようで素敵ですね✨
  • 【息子2歳のお手伝い】玉ねぎの皮むき「涙に気づいちゃった日」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ

    五体満足で生まれた後も、ほんのささいなことが気になってしまうのが親の性というものです。 幼稚園に入る前後まで、息子が不器用なことをとても気にしていました。 2歳の頃だったと思います。いや3歳だったかもしれません。 玉ねぎの皮をむくお手伝いを息子に教えました。 最初から行くのではもちろんありません。 固い部分の皮を剥いた後に、柔らかいところだけ手でむいてもらう簡単なお手伝いでした。 上手にむけると、玉ねぎはツルツルになります。とてもスベスベして、美しく見えます。 そのことに目をつけたは、料理のたびに一個の玉ねぎの皮を息子にむいてもらうようになりました。 【玉ねぎの皮むき】幼児におすすめのお手伝い 「〇〇くん、お手伝いお願いね」 息子は、一枚一枚を頑張って手でむき始めます。 「よくできたね! キレイな玉ねぎになったね。ママ当に助かった。ありがとう」 というパターンを何度も繰り返していました

    【息子2歳のお手伝い】玉ねぎの皮むき「涙に気づいちゃった日」 - はっぴーをパワーあっぷするブログ
    ayumylife
    ayumylife 2022/05/16
    ご無沙汰しております。ブコメ嬉しく拝見しました。ありがとうございます!玉ねぎの皮むき、我が家の子供達も小さい頃お手伝いしていたのを思い出して微笑ましくなりました。季節の変わり目どうぞご自愛くださいね。