タグ

2015年12月9日のブックマーク (2件)

  • 書評やブログ記事にも使える 編集者のよい文章を書くコツ #書評「最低で最高の本屋」|アイテム手帳

    ひとつの出来事に対していくつか伝えたいことを思いついた場合でも、すべてを書こうとはしません。伝えられることはひとつ。伝えたいことを欲張ってはいけない。「りんごが美味しかった」。それだけでいい。ー書くこととつくること-今までに会得した「書くコツ」ー 「最低で最高の屋 (集英社文庫)」 「ひとつの文章にはひとつのコトだけを書く」、とてもシンプルな手法である。「りんごとみかんが美味しかった」と思っても、まずは1番伝えたい「りんご」のことを深く書く。伝えたいことを絞ることによって、残ったものをより際立たせることができるのである。 これは読者目線で「伝わりやすい」というのはもちろんだが、書き手の気持ちを深掘りしていく過程でも有効なのだと思われる。 このサイトでも、ひとつの引用文を深堀りして書評をよく書いている。その言葉を、上から見て、横から見て、ひっくり返して見てみると、自分の感じた気持ちが具体的

    書評やブログ記事にも使える 編集者のよい文章を書くコツ #書評「最低で最高の本屋」|アイテム手帳
    az99
    az99 2015/12/09
  • サンジ君がカムバックしない - 腐ハウスブログ

    私がSHINeeにハマる前に何をしていたかというと、サンジ君の幸福実現党党首(党員1名)をやっていました。 具体的に言うとサンジ君はゾロのことがすきなのでその気持ちが報われたらいいなあと思いつつもし報われなくてもサンジ君が幸せになったらいいなあ、きみ~とすき~な~ひ~~とが~~~ひゃくね~んつ~づき~ますよに~~~~~~~(号泣)、というのをやっていました。 ONE PIECEを読んだことが皆さんあるでしょうか。多分アラバスタくらいまでなら、私と同年代くらいのひとならなんとなく知ってるんじゃないかと思います。私も一度アラバスタ終わって空島に行ったところで挫折した組なので。 一応ワンピを全く読んだことのないひとのために説明いたしますと、これはルフィという少年(青年か…?)が海賊王という海賊の頂点を目指し、また同時に昔死んだ海賊王・ゴールドロジャーが密かに残したという秘宝「ONE PIECE(

    サンジ君がカムバックしない - 腐ハウスブログ