タグ

2009年5月24日のブックマーク (8件)

  • 【2ch】ニュー速クオリティ:「俺は死ぬ><」→( `ハ´ )「早く死ねアル」 橋上で自殺宣言男に説得すると近づき突き落とす

    1 アマリリス(愛知県)2009/05/23(土) 22:11:08.08 ID:E2c9rdPW ?PLT(12000) ポイント特典 借金苦の男が橋上に座り自殺宣言、通行人が突き落とす 中国 (CNN) 中国の国営・新華社通信は23日、南部の広東省・広州市にある橋上の構造物に座り込み、 自殺を宣言していた男性に近寄った通行人が男性を突き落とす事件があったと報じた。 男性は約8メートル下に敷いてあった衝突の衝撃緩衝材に落ち、背骨などを負傷したが、病院に運ばれ回復している。 突き落とした66歳男性は警察に拘束されたが、刑事立件されるのかは不明。動機については「身勝手な 行動に怒りを感じた」「公共秩序を乱している」「自殺する気もないのに、政府の注意を引くための行動」などと述べている。 新華社によると、橋上の男性は多額な借金を抱えたため、「死にたい」と集まった野次馬に語り、 飛

    azai76
    azai76 2009/05/24
    殺伐としてるなあ。
  • 「はてな」という、知的コンプレックスがある人たちのコミュニティ - 日々の色々・The colour of the sun

    お世話になっております、しおです。 「外国人として、はてなのどこが面白い?」という僕の5月3日のエントリーは思ったよりすごい人気があったみたい。ビックリ。やはり(当然かもしれませんけど)「はてな」というテーマについて興味のある人が多いよね。 それで、今回は前のエントリーの続きとして、コメント欄から始生まれた話を取り上げたいと思う。石川さんという人が書いたコメントの最初の部分を引用します。 「はてなは、特殊な人の集まりであって、日を表していません。知的コンプレックスがある人たちのコミュニティです。現実の日人には、知的コンプレックスはありません。」 個人的に僕はこの意見についてどう思うか、という点はとりあえずおいてて、まずはてなのユーザーの反応から考え始めたい。面白いことに、はてブのコメントを読んでみると、上の意見に対しての反応の多くは二つのグループに分けられて、id:h_tksnさんの「

    「はてな」という、知的コンプレックスがある人たちのコミュニティ - 日々の色々・The colour of the sun
  • 『1Q84』と「鼠」と「オウム真理教」 | WIRED VISION

    『1Q84』と「鼠」と「オウム真理教」 2009年5月24日 村上春樹氏の最新小説『1Q84』の発売日、5月29日まで一週間を切った。東京ウォーカーの記事にあるように、新潮社は「事前の情報を何も知らずに作品を読みたかった」という読者の声を尊重し、「今回の作品では実験的に、舞台も登場人物も事前に一切わからないようにしている」という。とはいえ、謎があれば答えを考えたくなるのが人の心理というもの。3カ月ほど前の発表以来、タイトルなどを頼りにさまざまな予想がなされてきた。そこで今回は、当ブログでもネットや関連文献の情報を頼りにこの新作の内容を予想してみる。 もしかしたら今頃は書評家などの手元には新刊が届いているのかもしれないが、僕は見ていないし(楽天ブックスで予約した)、出版社などからの内部情報ももちろん得ていない。だから、予想は外れるかもしれないし、運がよければそこそこいい線いくかもしれない。的

    azai76
    azai76 2009/05/24
    この予想で誰か小説書けばいいのに・・・。
  • 体系的な知識・技術を身につけるための学習法について - Kentaro Kuribayashi's blog

    体系的な知識や技術を身につけたいと思っています。たとえばプログラミングに関していえば、これまでたまたま興味を抱いたところをつまみいしていて、小手先の技術が少しは身についたものの、もうちょっとなにか深いことをやろうとしても、それだけではなかなか難しい。とはいえ、教育機関のようなところでやり直すわけにもいきませんし、かといって、なにかをただ作ったりしているうちにいつの間にか体系的な知識や技術が身につくというのも、そういうひともいるかもしれませんが、あまり考えられないことです。ではどうすればいいか……?と考えていたのですが、先日ちょっと思いついたので、とりあえずまずは実践してみたいと思いました。 というのはつまり、学習したいと考えている、なにかそれなりに大きな規模の分野について、自分でを書くつもりで、あるいは、こういうがあったら体系的な知識を得られるだろうなあというの目次を自分なりに書き

    体系的な知識・技術を身につけるための学習法について - Kentaro Kuribayashi's blog
    azai76
    azai76 2009/05/24
    入門書的要素を見つけてくるのが大変と言えば大変だが、良い方法だと思おう。
  • 10年間で101万5000円の減少・1世帯当たり平均所得金額の変化をグラフ化してみる - ガベージニュース

    先に【前年比-1.9%の556万2000円・6割以上が平均所得以下……2007年の平均所得額発表】でお伝えしたように厚生労働省は2009年5月21日、2008年における国民生活基礎調査の概況を発表した。それによると、2007年における全世帯の1世帯当たりの平均所得金額は556万2000円となり、前年比で-1.9%(10万6000円減少)の値を示していることが明らかになった。また、過去10年間において世帯平均の所得は緩やかな下降傾向を示していることも見出された(【発表ページ】)。 今調査は国民生活の基礎的事項を調査し、厚生労働行政に役立てる資料を得ることを目的としたもので、基的に毎年行われている。調査対象は無作為抽出された全国の世帯で、有効回答数は世帯票が5万7572世帯(2008年6月5日実施)、所得票が9144世帯(2008年7月10日実施)分。調査票の配布・受け取りや面接方式によって

    10年間で101万5000円の減少・1世帯当たり平均所得金額の変化をグラフ化してみる - ガベージニュース
    azai76
    azai76 2009/05/24
    グローバル化ってのは貧困もグローバル化することか・・・。
  • 成熟できない国と成熟しすぎた国 - 池田信夫 blog

    韓国の盧武鉉・前大統領が自殺した。韓国の大統領が引退後、訴追されることは珍しくもないが、自殺というのは初めてだ。死者に鞭打つようで恐縮だが、韓国という国はいつまでたっても成熟できないのだなという感を強くする。 日韓国は、ほとんど管理された実験のような「双子国家」である。遺伝的にはほとんど同じでありながら、その民族性は対照的だ。日人は感情を表に出さず、自己主張しないが、韓国人は感情の起伏が激しく、敵を徹底的に攻撃する。明治以降、日は非西欧圏ではほとんど唯一、自力で近代化を果たしたが、李氏朝鮮は近隣各国の侵略を受け、最終的には日の植民地になった。 その原因は、李朝の「儒教原理主義」ともいうべき統治機構が500年以上にわたって続いたことだとされる。儒教では皇帝と官僚機構を頂点とする階層秩序を想定しているが、中国は大きすぎるため、それほど厳密な階層構造はできなかった。これに対して李朝

    azai76
    azai76 2009/05/24
    コメントもおもしろい。
  • アメリカで除草剤に耐性を獲得した雑草が増えている | 5号館を出て

    昨日の朝日新聞朝刊の科学欄に出ていた記事です。 除草剤グリホサート効かぬ雑草 米で勢力を拡大中 (5月22日朝日朝刊13版) 現地を調査した佐合隆一・茨城大教授(雑草学)によると、米国では9種のグリホサート抵抗性雑草が報告されている。とくにオオホナガアオゲイトウとヒメムカシヨモギが、広い面積で発生しているという。 グリホサートは、アメリカのモンサント社が開発し、ラウンドアップという商品名で有名な除草剤です。有効成分はグリホサートイソプロピルアミン塩(イソプロピルアンモニウム N-(ホスホノメチル)グリシナート)だそうです。 Wikipediaによると、すでに特許は切れており、ラウンドアップの日での商標権と生産・販売権は2002年に日モンサントから日産化学工業へ譲渡されて販売されていますが、他にもたくさんのジェネリック薬品が出ています。 野外では細菌などによって速やかに分解されるため、ヒ

    アメリカで除草剤に耐性を獲得した雑草が増えている | 5号館を出て
    azai76
    azai76 2009/05/24
    薬物に耐性を持った生物と持たない人間のバランスがどこかで崩れて大変なことになりそう。杞憂だと良いんだけど・・・。
  • 五月大歌舞伎・夜の部 - 成毛眞ブログ

    今月の歌舞伎座は圧倒的に「夜の部」が良かった。昼夜ともほぼ同じ役者が出演しているのだが、全く異なる印象が残った。 夜の部の口開けは「毛剃」だ。ストーリーはあまりに大らかすぎて現実感が全くない。その非現実世界の主人公を団十郎が見事に演じている。おおらかな12代目の良さがほとばしる。有名な「汐見の見得」も、危険極まりないフラフラとゆれる高い船のセットの上でたっぷり。じつに雄大で名演だと思う。近松ものなのに荒事っぽく始まる舞台だが、藤十郎の宗七が登場すると一気に上方になる。紙衣(かみこ)なので吉田屋っぽい。小女郎は菊之助より福助で見たかった。 「夕立」は菊五郎と時蔵の二人。これが素晴らしかった。15分程度のほぼ無言の舞踊劇だが、時蔵演ずる滝川の心の動きが細やかに表現されていて、1時間の演劇を見ているような錯覚にとらわれる。大向こうも「音羽屋」よりも「萬屋」の掛け声が多い。 海老蔵主役の「神田ばや

    五月大歌舞伎・夜の部 - 成毛眞ブログ